出資して2ヶ月後には新馬勝ち。この感覚はグリーンファーム愛馬会ならではのものです。次走は若駒Sかきさらぎ賞との公式コメントがありました。今年初の『この一頭』はレインボーフラッグに致します。
この馬は11月12日の出資締切日に申し込みました。2ヶ月後のデビュー戦で快勝してくれるとは想定外の活躍。じっくりと乗り込まれていましたが、気性が危ないと言われており、また騸馬にされるのかなと思いました(私が近年出資する牡馬は3割の確率で騸馬にされています。最近もハイアーレートが仲間入り)
じっくりと様子見をしてギリギリまで待てた希少な例かも知れませんが、グリーンではこれが可能です。とは言え私も数年振りの出資でした(笑)
200分の1ですので維持費が掛かりますが馬代金は非常に安いグリーン。ちなみにこのレインボーフラッグは1200万円。グリーンの会員さんは皆さん穏やかな大人の方が多い紳士淑女のクラブです。口取り後に集まるのは出資者だけではなく、グリーンの馬を平たく応援している会員さんが集まって良かった良かったと記念撮影をしている姿を思い出します。これについては当ブログ2010年4月13日の記事をご覧ください(^^)
皆さんのサブのクラブにグリーンファーム愛馬会を検討して頂ければ嬉しく思います。
※グリーンさん何かください(^^)
iPhoneから送信
この馬は11月12日の出資締切日に申し込みました。2ヶ月後のデビュー戦で快勝してくれるとは想定外の活躍。じっくりと乗り込まれていましたが、気性が危ないと言われており、また騸馬にされるのかなと思いました(私が近年出資する牡馬は3割の確率で騸馬にされています。最近もハイアーレートが仲間入り)
じっくりと様子見をしてギリギリまで待てた希少な例かも知れませんが、グリーンではこれが可能です。とは言え私も数年振りの出資でした(笑)
200分の1ですので維持費が掛かりますが馬代金は非常に安いグリーン。ちなみにこのレインボーフラッグは1200万円。グリーンの会員さんは皆さん穏やかな大人の方が多い紳士淑女のクラブです。口取り後に集まるのは出資者だけではなく、グリーンの馬を平たく応援している会員さんが集まって良かった良かったと記念撮影をしている姿を思い出します。これについては当ブログ2010年4月13日の記事をご覧ください(^^)
皆さんのサブのクラブにグリーンファーム愛馬会を検討して頂ければ嬉しく思います。
※グリーンさん何かください(^^)
iPhoneから送信