まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

マデイラと言う馬

2016年01月30日 19時53分02秒 | まさるの「この一頭」

マデイラと言う馬です。私の出資馬で最年長の7歳馬です。

気合いが入ってうるさいくらいの出来でした。走りたくて仕方ないと言った感じにも見えました。




マデイラは2011年の秋に新馬戦を丸山元気騎手で快勝してくれました。あの時の嬉しさはまだ覚えています。そんなマデイラでしたが、500万をなかなか勝てずに相当苦労しました。当初から芝向きと言われながらも、あまりにも勝てないので地方の交流を走った時期もありました。それでも凡走したりと全くきまぐれなマデイラには私も完全に諦めていました。早く地方に出してあげた方が良いとずっと思っていました。そんなマデイラでもじっくりと荒川調教師は接してくれました。新馬戦から1年以上経てようやく500万条件を勝ち上がりました。そこまで要したレース数は17。凡走も多かっただけに良く見捨てなかったなと思っています。私もマデイラのレースを見ない時もありました。
年を重ねても気性がうるさいのは変わりませんが、今思えばあの時期にマデイラの気性と身体が合ってきたのかもしれません。ベストパートナーの大野騎手が乗り、前に行くようになってから馬券圏内に入ってくるようになりました。2013年の1月にルメールで2勝目をあげてから成績が安定して1000万、1600万の特別レースを連勝する活躍を見せて堂々オープンに上がりました。特別レースを連勝してオープン入りですよ。大変な事です。全く振るわなかった時期には早く引退して欲しいと思っていた私は大いに恥じました。エリートとは言えなくとも努力を重ね、キツイ稽古にも耐えてオープン馬にまで成長したマデイラには、凡人で会社でなかなか出世できない自分を重ねて見るようになりました。
さすがにオープンクラスでは全く歯が立たず二桁着順も多くなりましたが、昨年の七夕賞ではビリ人気単勝213倍をあざ笑うかのように3着に粘ります。あの時は感動したなぁ。当日の森口博子さんのコンサートと同じ位に感動した(笑)
ちなみにこのレース以降、競馬新聞のマデイラには今まで上から下まで無印だったのが必ず何かしら印が付くようになりました。そうです。マデイラは最初は出資者(私)に見放され、次には専門家に相手にならないと無視されても、諦めずに自力で這い上がり「もう一度、何かやるぞ」と周りに思わせるようになった稀有な馬なのです。





私は雪が予想されていた東京競馬場の指定席を確保して競馬場に行きました。レッドラウダやマデイラが走るからです。最高気温が3度でも寒さなんか気になりません。厩舎カラーの黄色のネクタイを締めてマデイラの渾身の走りをどうしても目に焼き付けたくて雪予報など気にせずに府中に向かいました。


私がマデイラと会うのは東スポ杯2歳S以来。キレイな栗毛の馬体にスタッフさんに大切に扱われている事を改めて感じました。キレイな脚をしていました。故障知らずの丈夫なこの脚でマデイラは這い上がってきました。

いい感じです。気合いが漲り走りたくて仕方ないと言った感じです。

赤のチークはマデイラの特徴。ただでさえ気が散る馬ですからずっと着用していますが「前だけを見て進め」と言ったメッセージを私に示してくれているようにも感じます。


大野騎手もマデイラの走りたい気持ちを邪魔せずに馬場に入ってから早めにキャンターに下ろしました。

とにかく今日も無事にゴール板を駆け抜けておくれ!


10番人気と全く人気はありませんでしたが関係ありません。彼の力を信じて応援するだけです。


レースはうまくスタートを決めて大野騎手の素晴らしい判断で前に行きました。後続に4馬身あまりを付けて前半1000Mを1分2秒4で逃げていたのを知った時は私は夢を見ました。ある、あるぞ!
良い感じに直線を迎えます。惜しくもラスト200で交わされてしまいましたが掲示板を確保。彼の意地を見ました。本当に大野騎手はこの馬をうまく乗ってくれます。今日の騎乗も完璧なものだったし、文句のつけようがありません。本当に感動したレースになりました。大野騎手は最近ダートで取り上げらるようになりましたが、実は昔から上手いのです。田辺も津村も昔から上手いんです。是非皆さんも応援して下さい。



今日も無事に戻ってきてくれました。

厩務員さんも笑顔です。負けてもいいんです。無事に戻ってきてくれさえすれば次があります。

大野騎手も先生に報告です。人馬ともにベストを尽くしてくれました。

上手く乗ってくれたね。いや~もう少しでした。

次は福島に行くからまた次も頼むな。わかりました、宜しくお願いします。

寒いですから早々に馬服を着せてもらっていました。キレイに洗濯された黄色い馬服。

今日も良く頑張ってくれたね。先生自らマデイラに馬服を。

あの~ボク早く帰りたいんですけど。飼い葉は大盛りでお願いします。



マデイラは今日で37戦も走ってくれています。20年の一口馬主生活で最もたくさん走ってくれています。本当に頭が下がる思いです。荒川厩舎には同じキャロットでファタモルガーナがいますが、この馬も高齢まで走っています。そういう厩舎なのでしょうね(^^)大切に大事にしてくれます。
あと何回マデイラが走ってくれるかわかりませんが、これまで同様に厩舎スタッフにはマデイラを宜しくお願いしたいと思います。もう一度マデイラがギラリと輝きを見せるその時を、私は見逃す訳にはいきません。












今週の結果

2016年01月30日 16時55分13秒 | 今日の日記
レッドラウダ
残念。期待していましたが外枠の為に前に壁を作れずにラスト伸びを欠いてしまいました。やはり東京コースならば前に行く競馬が良さそう。音無先生は騎手への指示をガッツリするタイプの人だけに石川騎手は逆らえないでしょう。ラウダは切れる脚がある訳ではないので今日は前に行く競馬が良かったと私は思っています。さすがにオープンは簡単には行きませんね。状態はすごく良さそうに見えました。


マデイラ
実に活気のあるパドックで良さそうに思えました。レースはベストとも言える内容。素晴らしい競馬をしてくれました。


セレブレイトソング
前にしっかり行けたのは良かったけど、手ごたえが悪くなるのが早かった(笑)次も頑張ってくれるでしょう。


今年の出資馬
2-4-2-0-4-9
厳寒期でも熱い走りを見せてくれた愛馬たちに感謝です。

iPhoneから送信