まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

頑張れブレイクランアウト産駒

2020年01月25日 16時09分23秒 | まさるの「この一頭」
今日は中山競馬場に来ていますが、出資馬の出走が一頭もいない週は私にはレア。年に2、3回あるか無いか。
そんな中、密かに楽しみにしていたのは最近調子の上がってきたスーパーブレイクの応援。年末も良い競馬をしていました。そうです。このスーパーブレイクは数少ないブレイクランアウト産駒の一頭なのです。
ブレイクランアウト産駒は現役では3頭しかおらず、未デビューの2歳牝馬が1頭、1歳馬が3頭の登録と実に厳しい戦いとなっております。


スーパーブレイクは準メインの東雲賞を見事に最後方から中山の直線を突き抜け、3勝目をあげました。これで準オープンです。本当に良くがんばりました。鞍上も大久保洋吉先生の繋がりで吉田豊騎手。泣かせます。
真冬であり指定席にいたので、記念写真を撮り損ないましたが、これは失敗してしまいました。スタンドに降りて見れば良かった。本当に悔やまれます。
これで本馬はブレイクランアウト産駒の稼ぎ頭になったと思います。あと1つくらい勝てそうに見えました。
父の名を再び世に出して欲しいものです。



ブレイクランアウト産駒はかつてシルクで募集され、私は退会寸前のシルクに踏みとどまった経緯もあります。
キャロットで募集しないでシルクで募集してくれた際は本当に嬉しかったのを覚えています。キャロットはダメだな。他にもロードは積極的にブレイクランアウト産駒を取り上げてくれました。

ですから、こうして今、私がシルクでインディチャンプやサリオスと言った馬を持っているのは、マキシマムブレイクが繋いでくれたと言えなくもありません。当時、私はノーザンに魂を売ったシルクに失望していました。このブレイクランアウト産駒がいたからお礼がてら出資を続けていました。




ブレイクランアウトの子供が走り、先程の中山メインレースの大万馬券を珍しくゲットして、温かい気持ちで電車の中でこの記事を作っています。今日は楽しく過ごすことが出来ました。

あっ、ちなみに私は最終レースは1人で競馬場に行った時はあまりやりません。愛馬が走る時は別ですが、基本、電車に座って帰りたい為に一足先に帰る事にしています。実際には負けている時は被害を広げないため(80%)、勝っている時は勝ち逃げするため(20%)です。

ギャンブルは熱くなっては必ず負けます。最終レースはやるものではないと言うのが私の考えです。