まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

今年の新馬戦は…

2008年07月06日 06時10分53秒 | 今日の日記
この時期の関心は何と言っても新馬戦です。
各地で続々と勝ち名乗りをあげています。
まだ始まったばかりですが、感想を少々。


明らかに一昔前に比べてこの時期の新馬戦レベルは高いし、有力馬の始動が早くなってきている事を強く感じます。

私の中ではダイワバーガンディとダノンベルベールは相当強いと見ています。
結構な確率でクラシックに乗っかってくるでしょう。


この傾向は出資馬選びでも考慮に入れて活かしていかないといけませんね。

理想の位置取り

2008年07月05日 18時13分23秒 | 今日の日記
7月5日(土)
シルキーキュート  福島12R 500万下  D1,700  55 武士沢   10着


今日はビデオでの録画での観戦。
結果こそ10着でしたが、武士沢騎手は私のイメージ通りの競馬をしてくれました。
いいスタートから先団の競馬になりました。
最初やや掛かっていたでしょうか?
3コーナーでのキュートを見た時、一瞬おお!と思いましたもん。
武士沢騎手は積極的に勝ちに行く競馬をしてくれました。

私はキュートは中距離でもやれると思っていますが、今日の最後の直線の脚を見ると最初掛かった分を差し引いてもやや距離が長かったでしょうか?
最後、脚が上がっていましたからね(笑)

それにしてもこういう競馬を見せてくれた武士沢騎手に感謝です。
負けて悔い無し。
このまま武士沢騎手にずっと乗ってもらいたいです。

それにしてもここ数戦のキュートの最後を見ると全部脚が上がっているんですよね。
気性に問題があるのでしょう。
やはりこういうところを見ると短距離で差した方がこの馬には良さそうです。

【2008年愛馬成績  4-1-1-3-1-18


競馬新聞を変えました

2008年07月04日 22時48分27秒 | 今日の日記
去る4月に我が愛読書「1馬」が400円から450円に上がりました。
これに嫌気をさした私は競馬新聞を変えたのです。

何と「馬三郎」です。
関西の方々には特に馴染みも無いだろうし、関東の人だって知らない人はしりません。
最も後発の専門紙です。
私がこれに決めたのは400円で全36レースの馬柱があるという事です。
ぼく馬を登録しているので、見ようと思えば携帯であらかた見れるし、特段素晴らしい紙面であるとは言えないと思います。


しかし特筆すべき事が一つあります。
私はこの新聞に変えて3ヶ月足らずですが、万馬券を片手以上取っているという事です。

不思議なものです。

シルキーキュート復帰

2008年07月03日 19時47分33秒 | 今日の日記
7月5日(土)
シルキーキュート  福島12R 500万下 D1,700  55 武士沢


久しぶりにシルキーキュートが戦線に戻ってきてくれました。
1000万だとちょっと荷が重い感じではありましたが、今回は降級戦です。

距離が微妙ではありますが、案外とやってくれそうな期待もあります。
状態がいいので今回使うという事なので、勝負気配は薄いですね(笑)

休み明けを叩いて新潟のダート1200で勝負でしょうね。

今年も新潟に行こうかな!

2008年07月02日 23時15分03秒 | 今日の日記
期待の高いブレイクランアウトが本日初の追いきりを消化し時計を出しました。
近況によると仕上がりはまだまだ先のようですが、これからの調教でしっかりと鍛えて欲しいものです。
この馬にはホームランを期待しています!

コメントの中で「新潟デビュー」の文字が出ていました。
そしてコンヴィヴィオの続戦も伝えられ、新潟(小倉も視野)での出走も…とのこと。
むむむ、これは!!

これには久しぶりに背広を着て新潟に行っちゃおうかと思いました。
枝豆が食べたいし、もち豚も食べたい。
希望は8月の9・10日あたり。
これならばブレイク…芝1,600、コン…D1,800の番組も組まれているし、時期的にも1ヶ月なので仕上がると踏んだからです。

昨年の新潟遠征はしばらくその場を動けなくなるほどのショックを受けたのですが、今年、もし行くようであれば小躍りするような結果を期待します。

ちなみに、去年走ったその2頭はもう既にいません…。
未勝利で終わってしまいました・・・。

上半期総括(キャロット編)

2008年07月02日 00時00分48秒 | 今日の日記
キャロット現役所有馬(15頭)

4歳馬
カラベルラティーナ    父:クロフネ 母:スターミー

3歳馬
ルージュアルダン      父:ファルブラヴ 母:ミュゲルージュ  
ルミナリエ         父:タニノギムレット 母:スリークドレス 
ブラストオフ        父:フジキセキ 母:ユウサンポリッシュ  
ピアレスベル        父:アグネスタキオン 母:ラスティックベル  
コンヴィヴィオ       父:アグネスタキオン 母:コンクラーベ  
フィックルベリー       父:クリプトクリアランス 母:フィックルフレンズ
レディッシュレイ      父:レッドランサム 母:ダマシノ

2歳馬
エスクリム         父:トワイニング 母:クリアカット
プリマティスタ       父:トウカイテイオー 母:ユーワジョイナー
ブレイクランアウト     父:スマートストライク 母:キュー
ノルブリンカ        父:ダンスインザダーク 母:シーズアン  
ペルシステンテ       父:ジャングルポケット 母:ウインフィオーレ
メトロノース        父:アドマイヤコジーン 母:マンハッタン  
オーロツェッキーノ     父:ステイゴールド 母:ジラベル


カラベルラティーナは体質の弱さと放置系厩舎に入ってしまったばかりにいまだ8戦しか走っていません。
小柄ですが相当センスのある馬で、まだまた活躍の見込める馬でしょう。

ルージュアルダンも昇級しても安定した戦跡を修めています。この馬もクラス突破はそう遠くない話だと思います。
昨年の一番星ルミナリエが苦戦していますが、いい素質を持った馬ですから早く体を直しての復帰が望まれます。
そして一番の期待馬ブラストオフ。古馬の重賞を取ってくれると信じています。
体質万全ならどこまで強いだろうコンヴィヴィオ。
さらに体がしっかりしてくれば将来のオープン候補のフィックルベリー。
3歳世代は実に充実しており、今後の活躍が期待できる馬ばかりです。

そして故障続出の2歳勢。
はっきり言って触れたくありません。
それくらい落ち込んでいます。
いきなり天国から地獄に突き落とされてしまいました。
エスクリムは球節の骨折のために今日手術を行いました。
終了後、飛節の骨折も分かったとのこと…。どう考えても厳しすぎます。
プリマティスタは足元弱いテイオー産駒であることを覚悟しての出資でしたが、予想通り骨折。しかも飛節…。
さらにオーロツェッキーノも脚元の不安が出てしまい、この時期で早くも3頭の脱落。私の精神はズタズタになってしまいました。
順調に行っているメトロノースには新馬勝ちが要求されます。

私の期待はブレイクランアウト・ペルシステンテの両頭。
この2頭は馬体がそれぞれ個性的で芝・ダートでオープンまで行く事でしょう。
期待しています。

それにしてもこの世代はキャロットらしさ爆発と言っても過言ではなく、先が思いやられます。
かなり私の今後の一口人生に影響する事件となりました。
   

上半期総括(シルク編)

2008年07月01日 00時02分09秒 | 今日の日記
シルク現役所有馬(9頭)

4歳馬
シルキーキュート       父:スキャン 母:ツキノレディー  
3歳馬
シルクストレングス     父:マヤノトップガン 母:アメリカンテースト  
シルクイーグル       父:コマンダーインチーフ 母:ヒガシオリビア  
シルクアンタイド      父:マーベラスサンデー 母:マックスキャリー
シルクショウリュウ     父:コロナドズクエスト 母:ドラゴンティーナ
2歳馬 
シルクオーソリティ     父:ダンスインザダーク 母:チアズダンサー
シルクユニヴァース     父:ネオユニヴァース 母:メインゲスト   
シルクエリタージュ     父:グラスワンダー 母:シルキーヒロイン
シルクメビウス       父:ステイゴールド 母:チャンネルワン


上半期のシルクは残念ながら不調でした。
クラブは好調ですが、私の厩舎は全くダメでした。

キュートに関しては2勝してくれましたので、もう十分。
降級でもう一つと欲も出るところですが、無事に繁殖に上がってくれればいいと思っています。

先週のアンタイドの再度の故障は私に大きく影を落としました。
この時期の故障は引退勧告にも等しいものです。
勝ちあがれると思った矢先のこのニュースにはエスクリムのアクシデントに重なり、私をダウンさせるには十分でした。
さらにショウリュウの走り…(汗)
昔のシルク馬を見ているようで私は郷愁さえ覚えたものです。
こちらの勝ち上がりは奇跡的なものが求められるでしょう。
期待のストレングスもデビュー当時の輝きが消え失せ、現在は北海道に放牧に出ています。
色々な不安のある馬ですから、この際しっかりと直してもらってまた秋競馬で頑張ってくれればいいなと思います。
まだまだ全然やれる馬です。
唯一私の溜飲を下げたのがイーグル。
結構と強いメンバーと戦ってきていますし、上のクラスでも通用すると思いました。
自身確実に力を付けていることからもう一つはもちろん、3勝を目指して頑張って欲しいと思います。

そして我がシルク人生14年の総決算とも言えるメンバーが2歳陣。
オーソリティはダービー出走、ユニヴァースには兄を見習った長期での活躍。
そしてエリタージュには全兄のタフさを受け継いでもらいたいですね。
そして意外な伏兵がメビウス(複数口)です。
青本の通り「新馬・特別・重賞の3連勝」を見込んでいます。
新馬に滅法強い坂東牧場の期待馬であり、私もその牧場の夢に乗っからせていただきます。


下期のシルクについては5勝を期待しています。