まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

戦力分析(キャロット)

2010年01月03日 15時40分50秒 | 今日の日記
全18頭
カラベルラティーナ(牝6)1000万
コンヴィヴィオ(牡5)500万
ルージュアルダン(牡5)500万
フィックルベリー(牝5)500万
ルミナリエ(牝5)500万
ブレイクランアウト(牡4)OP
メトロノース(牡4)OP
ペルシステンテ(牡4)未勝利
キャニオンビュー(牝3)未勝利
ヴィヴルヴォン(牡3)未出走
シーズンズベスト(牝3)500万
リンドブルム(牡3)未勝利
アマルフィターナ(牝3)未出走
ルチルクオーツ(牡3)未出走
ビワアラビアン08(牝2)
ファストフレンド08(牝2)
フレンチバレリーナ08(牝2)
マイティーダンサー08(牝2)



カラベルラティーナ…残された時間は後わずか。東京開催を目指しています。走ってあと2戦でしょうか?とにかく無事に終わって欲しい。(ダート短期的)

コンヴィヴィオ…非常に難しい馬でいつも人気を裏切ってくれますが、体質の弱さと馬体重の変動が大きくアテにしづらいです。喉の面も気にかかります。(ダートマイル)

ルージュアルダン…バンバン使う厩舎にあってなかなかコンスタントに使えずに蹄やら何やらで半年以上休んでいます。体質の弱さが見られます。恐らく復帰は春の福島あたりでしょうか?(ダート短期的)

フィックルベリー…期待の高い馬でしたが伸び悩み。楽に突破できると思われたこのクラスでも勝ち切れません。輸送に弱く馬体重に気をつけなくてはならないために調整が難しいのでしょうか。(芝中距離)

ルミナリエ…新馬勝ちが遥か昔に感じられる程長期にわたり休んでいたので復帰後は心配でしたが、クラス通用はしています。スピードはありますね。虚弱体質な為にコンスタントには使えません(芝短期的)

ブレイクランアウト…我が厩舎の至宝。類い希なる瞬発力を発揮する一流馬。しかしどのような条件でも力が発揮できる訳ではなく、スロー~平均ペースで流れないと凡走します。せっかく藤田騎手になったのなら先行してカンパニーのような競馬に変えればいいのに…。即GⅠ級とは言い難いですが、成長次第ではタイトルが狙える素質馬であることには違いありません。岩田騎手との復活が見たい。戸田先生にも目一杯の仕上げをして天皇賞を目指して欲しいです(芝マイル~中距離)

ペルシステンテ…真面目に走らないようで力を出し切ってない。障害を練習し始めたようですが、厳しいでしょうか?(ダート中距離)

メトロノース…暮れの摩耶Sを勝ちオープン入り。やはり重賞を取った素質馬です。さてオープンで通用するかは見てみない事には分かりませんが、クラス慣れすれば頑張ってくれるかと思いますが現状ではやや足りないかな?と見ています。広いコースで力を発揮(ダートマイル)

キャニオンビュー…年明けの中山で使う予定。いいスピードはありそうも気性難が気にかかる。勝ち上がりはできそうかな。(芝マイル)

ヴィヴルヴォン…最大の期待馬も蹄をやってしまい、体質も強く無い事が判明し、期待は地の底へ堕ちてしまいました。デビューできるかどうかやや不安(芝中距離)

シーズンズベスト…明け3歳唯一の勝利馬。それも1800メートル。スローの流れを外を回って差し切ったように力は認められます。その後骨折してしまい現在は休養中。なんとか桜花賞を目指して頑張ってほしい。(芝中距離)

リンドブルム…バクシンオー産駒でありながら中距離を使われたりとスピード不足がなんとなく伝わってくる。蹄をやってしまいもう少しかかりそう(芝短距離)

アマルフィターナ…デビュー目前で厩舎スタッフのミスにより脚を怪我。やれやれ。母高齢ですし体質はあまり強くはなさそう。期待していますがどうでしょう(ダートマイル)

ルチルクオーツ…期待の一頭。ダービーを目指してもらいたい。しかし調教が進んでいる割には入厩の話が具体的になりません。これってぺルシステンテと同じパターンであまり期待が持てないのかも。(芝中距離)


最大の勢力を誇るキャロットクラブ。
全てにおいて最高と言える満足度を提供しています。
しかし人気クラブの為に一口馬主としての楽しみである募集馬選びがままならず、昨年から完全無欠ではなくなったと私は考えています。

戦力分析(グリーン)

2010年01月03日 15時33分09秒 | 今日の日記
所有馬6頭
リーチマイドリーム(セン4) 500万
チタニウムヘッド(牡3)未勝利
グロリアスフラワー(牝3)未勝利
メンブランツァ(牝3)未出走
キープザフェイス08(牡2)
ソロリサイタル08(牝2)

リーチマイドリーム…それほど気性に難があったとは思えなかったのにセン馬になってしまいました。こんごどの路線で行くのでしょう?(ダートマイル)

チタニウムヘッド…期待馬も走ってくれれば期待馬になりますが、今のところ一回だけらしさを見せただけで不本意な結果に。安田厩舎の手腕に期待しているところ。(芝・ダート短距離)

グロリアスフラワー…先日デビューした同馬には早々の勝ち上がりを期待するところです。音無厩舎もこの子のスピードに注目してくれるでしょう。次も上位騎手で勝利を目指してもらいたいです。桜花賞を目指せ!(芝マイル)

メンブランツァ…無料提供馬。今日初めて時計を出した。まだ能力的には不明。元気に走ってくれればそれでよし。(ダート短距離)



戦力分析(シルク)

2010年01月03日 09時57分30秒 | 今日の日記
全8頭
シルキーキュート(牝6)500万
シルクイーグル(牡5)1000万
シルクストレングス(牡5)500万
シルクメビウス(牡4)OP
シルクオーソリティ(牡4)未勝利
シルククインビー(牝3)未勝利
シルキーカレント(牝3)未出走
シルク8-7(牡2)


シルキーキュート…安定した力を出すキュートももう6歳。2勝していてもこの血統では厳しいのか?繁殖にあげて欲しい。しかし保田先生はまだまだ使うんだろうな…。500万なら勝てる能力はありますが目一杯仕上げない厩舎だけに入着狙いでくるからな…。(ダート短距離)

シルクイーグル…何ゆえに尾形先生はイーグルに若手ばかり乗せてベテラン騎手を使わないのか。イーグルは1000万ならいつでも勝てる馬です。古馬になりさらに力をつけた印象。昨年は全く崩れませんでした。パドックで入れ込んでいなければまず好勝負可能。準オープンで本気の競馬を見てみたい(ダート短距離~マイル、芝なら中距離)

シルクストレングス…かつての期待馬も厳しい競争生活になっています。怖がりで怯むので揉まれないスムーズな競馬が不可欠。時々好走しますが、これ以上は厳しいでしょうね。(芝短距離)

シルクメビウス…我が厩舎のスーパーエース。出資者の予想を遥かに超えて一気に強くなった今や日本競馬の宝になりつつある実力馬。ややテンションが高い方が力は発揮できる馬。右回りの方がスムーズで現役でも最上位の末脚を持つ。ジャパンカップダートの差し切り勝ちを狙いたい。跳ねるようなバネを感じる。背腰が強いんだろうな…。トモの筋肉の付き方が春と違っているように思います。驚くばかりの瞬発力を今年も見せてくれると思います。(ダート中距離)

シルクオーソリティ…私のシルクに対するロイヤリティーを失わせた記憶に残る馬。でも馬のせいではありません。取り巻く人達全てが私を失望させたのです。

シルククインビー…良血のお嬢さんらしく気性おっとり。まだ競馬がよくわからない感じを受けます。しかしデビュー戦で前に行けたようにスピードはある。まだ絞れそうな馬体だし使われつつ上昇を狙う(芝:中距離)

シルキーカレント…天栄で初めて会ったその日に競走馬としては無理だ…と諦めたカレントもジワジワ馬体をふっくらさせてらしくなってきました。意外にもデビューができるかもしれません。池上厩舎だけに若駒の扱いはうまく期待したいですね。(ダート短距離)

シルク8-7…まだまだ小さいも馬体のバランスや気品はトップクラス。脚の振り出しも真っ直ぐ小気味良く出てフォームがいい走りをしてくれる筈。ダートかもしれないが兄のシルクアルボーレのような活躍を期待できる良駒。(ダート中距離)



シルクに関してはシルクメビウスが頑張ってくれなかったら昨年退会していたかもしれません。最も立場の危ういクラブになっています。愛着はあるので改革をしてくれたら留まる可能性も…。情報面の早急な充実が望まれます。

今年の目標

2010年01月02日 05時11分15秒 | 今日の日記
1.GⅠ制覇
ついにこの目標に挑めるだけの陣容になりました。シルクメビウスはジャパンカップダート2着と最も近い場所におります。馬場も競馬場も問わないオールラウンドプレイヤー。まずはフェブラリーSがありますが、体調万全ならチャンス有りと睨んでいます。地方交流も含め大活躍の期待。もう一頭のブレイクランアウトも末脚の切れは一級品で、メンバー・展開次第ではタイトルも夢ではありません。まずはもう1つ重賞を取ってブレイクランアウトの存在感を示して欲しいと思います。

2.重賞2勝
これまた非常に高いハードルですが、先の2頭に加え評判高いシーズンズベスト(3歳牝)にも期待をかけたいと思います。非常に贅沢な目標ですが、達成は可能だと思います。

3.年間15勝以上
今年こそクリアしたい数字ではありますが、昨年よりも世代間のギャップもありなかなか難しくなりそうな数字です。3歳馬や2歳馬の頑張り次第でしょう。

4.馬場での口取り
言わずもがなあれですよ、アレ。一度経験してみたいな~。でも馬場での口取りってオープン特別のメイン競争か重賞だよね…。目標高過ぎ!

5.JRA全10場制覇
残るは阪神と札幌の2つ。阪神は桜花賞か宝塚記念かジャパンカップダートだね。札幌は夏の北海道に今年はいきたいな~。



何だか特定の事に偏ったものであり、特定の馬の頑張りが鍵になるものばかり(笑)
まあいっか!こんな目標もありですよね!

一口馬主に勝つ!

2010年01月01日 00時15分15秒 | 今日の日記
明けましておめでとうございます。


改めて私の自己紹介を少しだけ。
競馬を初めて19年。
府中の近くの学校に通っていたために歌の練習の無い時の土曜日に府中に行き競馬にハマりました。
好きな馬はメジロマックイーン。
4角先頭でそのまま押し切る競馬が一番強いと信じて疑わない競馬感を持っています。


競馬は長く見ていれば歴史が積み重なり面白さが増していきます。
私は競馬のその部分が大好きです。
自分の応援していた馬の子供を数年で見られるのも競馬の良いところ。
そしてクラブ会員になり少額でサラブレッドをさらに身近に感じられる制度が一口会員(一口馬主)。
社会人になりすぐ飛びつきました。

今週は馬房で寝違えましたとか、ウォーキングマシンで体を絞っていますとか馬の日々の生活がわかり親しみが増すので一気にサラブレッドを身近に感じます。
競馬場でのレースは言わば競馬のシーンの最後の部分であり、それに向かって数多くの人の手がかかりサラブレッドはレースに出られるのだと知ります。
競馬は人と馬のドラマだと感じました。
競馬はロマンだと信じて疑いません。


私はシルクホースクラブにて10年の経験を経て04産からキャロットクラブに入会して大量出資へと路線変更。
馬券から一口馬主へとお金もスライドする事になりました。



競馬場では新馬戦を何よりの楽しみとし、数多くのパドックを見て勉強したつもりになり、ニヤリと笑ったと思ったら突然涙を浮かべたり、社台種牡馬カタログや繁殖牝馬名簿を枕に競馬の書籍を読みあさり、そのまま!と寝言を言い家族には気持ち悪いと罵られ、募集馬カタログが届いたとあらば大好きなあの子からもらったラブレターのように肌身はなさず持ち歩き、終いには毎晩風呂にまで持ち込んではふやけるまで眺め、曲飛節だとか半筋半膜とか内孤歩様が…と自己満足に興じ、急に黙り込んだかと思えば体に電流がビリビリ走ったと勘違いをおこし、うおー今年はこれだあ!と叫び、周りを驚かせ隣の家の赤ちゃんを泣かせ、近所迷惑顧みず夜な夜なDVDのスロー映像を口を真一文字に結んで何度も何度も見ては頷いて、傍らのノートに字だか暗号か解らない文字で書きなぐり、さらに馬を見る目が上がったと自己陶酔。先輩方の意見を聞いてあたかも自分の説だと語りだし、ブログを使って情報収集に励み、トレンドを探り発声練習など日々の鍛錬を欠かさずにさらに5年の月日を積み重ねて修行してきました。



一口馬主は極めて困難であり、好きな馬ばかり狙ってもなかなか勝てるものではありません。
早晩厳しい現実を知るでしょう。
直感やフィーリングでは偶然はあっても継続することは出来ません。
でもノウハウと言うものはやはり存在すると思います。
高いお金を払って長い年月を費やすのは勿体無い。
出来るだけ早く自分の一口論を完成させ自分なりの楽しみを見つける事こそが勝利なのだと分かりました。
これが今の私の結論です。


競馬はロマンだと公言して憚らないような熱き魂の持ち主をこのブログでは求めています。
さぁ、今年はどんな出会いがあるのか…。
初心者大歓迎、上級者大歓迎。
私にも色々と教えてくださいな。
私も正直このあたりで限界が見えています。苦しい。
1人でやっていては決して勝てないのが一口馬主。
知識や経験を集めてみんなで勝つのです。
そうすれば時間もお金も半分で済みます。
みんなでJRAに勝つのです!

そんなこんなで今年も訳のわからない文章からブログが始まります。
皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。