あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

最後の最後でリベンジネタを作っちゃったよ…orz

2005年12月31日 | 気持ちいい日
柳島海岸で海を見るコ

自転車を封印する覚悟を決めてからずっとランニングマシーンで走ってきたじゃん。
実走でも12月26日に茅ヶ崎ヘッドランドビーチまで17km走ったじゃん。
それもこれもこの日のためさv(^O^)v
「走り納め」
自転車乗れないし、まさに二本の足で走るしかないッス。

江ノ島までのランニング34km~!
自転車に乗れている頃は仕事から帰って走りに行ってた江ノ島。
堤防で軽く海を見ながらプシュっと開けて帰ってくる。
片道17km、自転車なら40分だね。

やっぱ2005年の締めくくりは江ノ島詣出だな。
僕を腱鞘炎にした腱鞘炎の神様をちとギャフンと言わせるために
ランニングマシーンで走ってきたんだよね。

っちゅうことで12時までに帰る約束で8時半に家を出た。
大掃除が待ってますから。

順調に30分走って5.5km先の柳島海岸へ、時速11km/hだね。
江ノ島が遠~~~~~くに見える。
本当に走れるのだろうか…。

自転車に乗っているときの1時間後を考えてみる。
1時間走ると30km近く先に進んでしまう。
江ノ島なんて通り過ぎて立石海岸辺りまで行っちゃうのか。
視界の先に1時間後の自分はいないんだね。
ランニングでは1時間走って、
あの豆粒みたいな江ノ島に着くかどうか。

柳島サイクリングロードは500mごとに道標がある。
しかも、海は気持ちいい。
少しずつ近づいてくる江ノ島、これも嬉しい。

すれ違うランナーに、そろっと手を上げてみる。
実走2回目のこんな初心者ランナーに挨拶が返ってくる。
ちょっと痺れたねぇ、足も軽快になってくるよ。

8.4kmの柳島CRを終えると鵠沼海岸から江ノ島まで3km。
まだ、足は動くし、心肺機能にも負担がかかっていない。

フルマラソンだって行けるんじゃね?遅いッスけど。
江ノ島の堤防には10時に着いた。
17kmを1時間30分で走ったよ(平均速度11km/hちょい)

参道と階段を登って江ノ島神社に。
2006年の家族の無事と、
そして腱鞘炎の完治をお願いしてきた。
神様!2006年、自転車に乗せてください!
15分の参拝を終え、帰途に着く。

あれ?
やばいッス。
足の指の付け根にマメができちゃったみたい。
そして、太腿がパンパンになってる。

でも、17kmも歩いて帰れないし、大掃除待ってるし…

マメをつぶさないように走ると太腿に負荷がかかる。
太腿が痛くならないように走ればマメが痛い、う~ん。
500mごとの標識…「500mだけ歩いていい?」の誘惑が襲う。
 500mだけ歩かしてください、
 そうすれば2kmはきっちり走ります!
 本当です、だから500mだけ

こいつは守られない約束だって分ってます。
何とか辛抱して茅ヶ崎サザンビーチまで戻ってきた。
柳島CRはあと2.4kmの標識を見た瞬間、
「500mだけ歩いていい?」の誘惑に…負けた。

すっげぇ、楽だよ。って当たり前じゃん。
残り1.9kmで約束通り走り出した。
で、2km走って柳島まで戻ってきたよ。

あと5.5km、ふぅ。
トロトロと走るが、一度知ってしまった
「500mだけ歩いていい?」の誘惑…。

国道1号線を横断する信号待ち、
丁度赤になった瞬間、凄く嬉しかった自分がいたぞ。
長い信号待ち、もう足はべったりと地面についている。
そして、青。
あ、足が本当に動かないッス。
走り出して29.5km、ここでジ・エンド!
簡単じゃないんだね、マラソンって。
そこからは歩いて帰るしかなかったよ、4.5km。

12時15分に家に着いたから、
歩いた時間も含めて正味3時間30分、平均速度9.7km/hでした。


2005年の最後の最後にリベンジネタができちゃったよ。
最後まで走りきれなかった。
大晦日にリベンジネタとマメ3つ、でした。

本日の自転車
封印中。
0.00 km

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ