あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

いろんな仲間の背中に感謝なBRM327富士山一周200km

2010年03月27日 | 自転車・どこかへ行こう

[走りきったよ! 桜はまだ一分咲きにも満たないけどね、走りきった♪]

僕はブルベで抜かれるという記憶がほとんどなかった。
だから今回は新鮮でしたね(^^; 抜かれまくり(笑)
そして、抜かれまくって知った、前を行く人の背中のありがたみ。
完走できたのも多分、仲間の背中です。本当にありがとう。

日曜日の朝、布団の中での左腰に違和感、っつか痛み。
起き上がるのには一旦慎重に寝返りを打ってからうつぶせになり、
ゆっくり四つん這いになって…っちゅう感じだった。
水、木と遅いながらも帰宅すればすぐに安静という生活を過ごし、
昨日の夜は「何だかイケそうな気がする~♪」状態まで回復(*^-^)b

で、走り出してみたわけですね。
5%くらいの坂で20km/h巡航や10%以上の登坂に難儀しました。
やっちゃったらおしまいですからね(^^;

で、何度もやめちゃおうかな、なんて考えたわけだが、
そんなときに救世主、って感じで僕が追うべき背中が現れる。
最初がtictacさん、表ヤビツですぐに見えなくなっちゃいましたけどね(笑)

[蓑毛の二段階の直登りではすぐに一人旅(^^;]

そんな僕を菜の花台で待っていてくれた、サンクス。気持ち切れずにヤビツ峠に登れたよ。

裏ヤビツの富士見茶屋で腰のストレッチをしていたら境川のmasaさんが駆け抜けていった。
久しぶりにお会いしたこの大きな背中を追おう!
宮ヶ瀬湖を左に折れ道志みちに抜ける小さな峠道で大きな背中が小さくなってっちゃった。
お話もしたかったんですけどね。

道志みちは今の僕には辛抱の道だったなぁ。
とにかくね、踏めないというか、腰を据えてペダルを蹴りだすことができないから(≧▽≦
左の腰をかばったペダリングなんだろうね、左足の内腿なんつー場所を2回も攣った(痛いぜ)

[ストレッチ、いきおい休みが多くなるな~]

背中に気ぃ遣いながら走っても面白いもんじゃない。おまけに自分のイメージより遅いしさ。
リタイヤしちゃおうかな…なんて時に誰かと会うんだ。

山伏峠の登りではこの背中を見ながら頑張ってみた。

[lorisさん、久保の吊橋でストレッチをしている間に抜かれたらしいね]

山中湖から139号線で河口湖方面に折れるときに8時スタートのヲレちゃんに追いつかれた。

[そのヲレちゃんに牽いてもらう]

鳴沢村に入る手前で腰が重くなってきた。
気を遣って走るヲレちゃんの背中を追えず、先に行ってもらう。

あ、そうそう、僕、今回キューシート持ってないんです(笑)
予習もせずに印刷だけして持ってきた…つもりだったけど、
2ページ目(山中湖でDNF時のショートカットキューシート)だけご丁寧に持ってきた(><
つまり、誰かの背中を追わないことには遭難しちゃうんですね(^^;

コンビニでストレッチをして、補給。
ちょっと限界を感じていたら、同じく8時スタートのsudobanさん。
この背中ッスよ! この背中を逃したら(笑)

[富士山麓で遭難って洒落にならんし…]

家に帰ってアイシング、そして明日は休養すべぇ、と一路ゴールを目指す。

[sudobanさん、そして境川のmasaさん]

何度か千切れそうになりつつも、鳴沢村から最後までsudobanさんの背中を追い続けた。

[ら、ゴールに着いたよv(^-^)v sudobanさん、スペシャルサンクス!]

17時5分着、実質6時50分スタートだから10時間15分だね(:~-^)b
声をかけてくれたみなさん、AJ神奈川スタッフのみなさん、あざした!
僕の前にすっと出て、その背中を見せてくれたtictacさん、境川のmasaさん、lorisさん、ヲレちゃん、sudobanさん、本当にありがとうございました!
心が折れちゃうことなく、無事に完走できました。

◇今日の自転車◇
明日の朝起きられるかどうかだな、問題は(笑)

[sudobanさんがくれた惣菜パン…背中で10時間温め続けた潰れたパンです。寒いですからね♪]

279.52km 12時間02分、平均速度23.2km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ