goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでもMAHALO

渡ハワイ歴、数え切れず。まだまだハワイに恋愛中。
家族と友達とハワイをこよなく愛す能天気なKIYOです。

シンガポール9月30日後半

2009-01-11 22:57:23 | 2008年9月 シンガポール
さて、ランチを食べ、不満の残るカキ氷を食べ、街中をちょっとブラブラして
夕方18時にはホテルに戻って荷物をピックアップして
空港へ

空港までのアクセスはとてもよくて、夕方の渋滞でちょっと混んでてだけど
30分程度。
通常は20分かからないくらいなんだけどね

チャンギ空港は空港マニアにとって聖地みたいな感じらしいんだけど
ワタクシには空港の造りが事務的すぎるような、そっけないような
豪華じゃないような気がして、イマイチ
もっともわかりやすいので、巨大空港ながら、なんとなく歩いているだけでも
ちゃんとゲートまで着けるのはさすがって感じだけどね。

チェックインして~、出国手続きして~
オットがブランド品買ったので税金返してもらって~
最後にちょっと足りないお土産買って~
疲れたから、もう即効休みたい
って、わけでチャンギ空港のファーストラウンジへ



嗚呼、素っ気ない~ソッケナイ~







お料理もイマイチ少ないし、おいしそうでもないし・・・
ドリンクコーナーもそっけないし
ビジネスラウンジじゃなくてファーストラウンジだから
もうちょっと素敵にお願いしたいけど・・・・
結局シンガポール航空のラウンジじゃないと力入れてないんだよねぇ。
JALはシンガポールでは雑居航空会社状態だから

オットはとっとと「シャワー浴びてくるわ」と
ワタクシは風邪が悪化しそうでシャワーはヤメ。
まったり椅子に体を埋めていると・・・

ラウンジスタッフのかわいいお姉さんが
「これ、よかったら、召し上がってみてください」(in English)
って持ってきてくれた。



どうやら、ここのシステムは、お姉さんがブッフェコーナーに並んでいないものを
どんどん持ってくるらしい

チャーハンに甘辛いタレがついてる感じで、おいしかったけど
チトしょっぱい

まあ、ご好意はありがたくいただいて・・・・
オットが来て、2人でまったり・・・

なんか、ヨーロッパ系のビジネスマンに混じって、日本人も少し。
中田気取りのリッチマン風なヤングマン(なんだそりゃ?)とか、
ジーンズにリュックで自分でも「え?俺なんでここにいるの?」って
キョロキョロしちゃってる若者とか。

どんな人たちが、ファーストラウンジなんて利用すんだろう・・・
なんて考えてみたら
そりゃあ、おめーだよっって自分つっこみ。
ま、うちみたいな普通のサラリーマンもいるわけで・・・

ほどなくてして、ゲートへ

 
                                    ↑ボーッと歩くワタクシ





そして機内へ
なんか、CAさん、高校生みたい。化粧もしてないし、
自分で切ったの?ってくらいザンバラのおかっぱ。
まあ、深夜便だし、いつもの通り、お食事はパスだし、
あまり触れ合わないんでいいけどね



フルフラットシートなんで、本当に横になれるのでラクチン

夕食は・・・パス。
グゥグゥ寝て、起きたら朝ごはん



なんじゃこりゃ?
フルーツがメイン?右上の紫はナミナミ盛られたヨーグルト
パンはおいしかった

8月に行ったハワイの帰りの便のおにぎりの朝ごはんのほうがよかったな~
ま、贅沢は言わないでおこうかしら

そして成田に着きました

さてさて、長々、ダラダラお付き合いいただいた
2008年シンガポール旅行記も惰性で最終回となりました

2009年、まだ何も予定が立っておらず・・・なのですが
今年も楽しい旅をしたいです

とりあえず、11月に行った台湾旅行記を始めまっす
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール9月30日前半

2009-01-04 11:55:34 | 2008年9月 シンガポール
さてさて、9月30日、今日はシンガポール旅行最終日

今日も暑そうだ・・・・

出発は夜11時だから、朝はゆっくりして、ギリギリまでホテルでウトウト
お菓子やら、果物やらで小腹を満たしつつ・・・



部屋からの景色も見慣れたけれど、やっぱりキレイ
ハワイだと、部屋からの景色にあまり気にしないんだけど、
シンガポールではなぜか気になっちゃった

昼近くになって、ホテルをチェックアウトして
目指すは、チキンライスで有名なメリタスマンダリンホテルのチャターボックス
シンガポールに来るたびに訪れるお店。

場所は目抜き通りのオーチャード通りのど真ん中だからアクセス抜群



ホテル近くのMRTシティホール駅から地下鉄でほんの10分程度で
オーチャード駅に到着。

しかし、街中の標識や案内板が英語、中国語、アラビア語の併記って言うのは
慣れてくると、日本みたいに日本語がメイン!って単一言語がかえって不思議に
思えてくる・・・

地上に出て・・・おもしろい銅像発見



普通銅像ってスタイルがいいんだけど、この2人はムッチリ・・・

そんなこんなで笑いながら、すぐにメリタスマンダリンホテルに到着。

以前はメリタスマンダリンホテルの1階にあったけど、
今は38階に移動して、眺めはいいけど、お店の作り自体は
高級感が激減した感じ



ウェイティングコーナー。待つこと10分・・・



メニューもあっさりした感じ。普通のファミレスみたい。

ラッフルズのエンパイアカフェとは、ずいぶん違うなぁ・・・



席からの眺めはいいよ~



ちょっと下にを向けて撮ると、レストランの高さが
よくわかるかな・・・・



オーダーして・・・・待つ・・・・待つ・・・・待つ・・・

やっとキター

お茶が・・・



ちびちびお茶を飲むことさらに数分・・・

サテーがきた。

 

オットが持ってるのをご覧になってわかると思うんだけど
細めの焼き鳥って感じで、ピーナツバターをつけて食べる甘めのお味

牛、ぶた、鶏と3種類の盛り合わせ。
オットはサテーが大好物



揚げワンタン入りラーメン。お上品なお味



そして、これが、シンガポール名物、チャーターボックスのチキンライス

日本で言うケチャップの「チキンライス」ってのと違って
チキンを茹でて、そのお肉をさっぱりとショウガ醤油や、
辛めの香辛料でいただくもの。
チキンを茹でたスープで炊いたご飯がついてくるのも定番

しっとりとおいしいんだけど、やっぱりラッフルズのエンパイアカフェのほうが
おいしぃかなぁ~ワタクシ的には

このランチ、ホテルのレストランとは言え、
お茶、1麺、1チキンライス、1サテーで1万円くらい
「アジアは安い」はシンガポールではなかなか難しい・・・

もちろん屋台とか、庶民的なお店では安いんだけど、
ホテルで食事するなら台湾のほうがずっと安くておいしぃ。

しばらく街をブラブラして・・・
暑いから、近くのウィスマアトリア
フードコートで小休止



え?これ、マンゴーカキ氷。シンガポールで言う「マンゴーアイスカチャン」。
ちょっと、ちょっとマジっすか
マンゴー乗ってない
シロップだけ

これには萎えましたゎ・・・
このときオットと顔を見合わせ、アイコンタクトでうなづき合った。

2人の心は同じ。
「台湾へ近々行って、食道楽リベンジをしよう」と。

さて、次はいよいよシンガポール旅行最終回

「続」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール9月29日

2008-12-19 00:51:50 | 2008年9月 シンガポール
9月29日・・・F1観戦も終わり、あと2日はまったり観光

朝食は、1度くらいは・・・ってことでホテルのバッフェへ。



マリーナマンダリンホテル内のアクアマリーナと言うレストランで
水をイメージしたさわやかな雰囲気

天井にはファンがあって、全体的に木とブルーの雰囲気が南国にピッタリ



カトラリーも水のイメージで波打ってます



↑ 丸いのはライチ。こりゃあ、うまかった

せっかくのバッフェなのに、いつもの通りにパンとフルーツだけ
なんか、バッフェって目でお腹いっぱいになっちゃうんだゎ~

お腹もいっぱいになったところで、お散歩兼ねて、またまたアラブ街まで行って
テーブルクロスでも買いまひょって話になった。

エクスキューズしておきますが・・・

我がオットはワタクシの何倍もお買い物が好きである



何度通っても、大好きな、大好きな、ラッフルズホテル



回廊の雰囲気もとっても素敵

モアナサーフライダーみたいだ~ハワイに行きたいね~

と、しつこく言い続けるワタクシ

ホテルから30分くらいゆっくり歩くと、すっかりなじんでしまったアラブ街。



テーブルクロスになりそうなバチックを
お土産の分も含めて15枚くらい買ったら店のご主人も苦笑い

画像にある赤い淵のタペストリーは、今度壁に飾ってみようと思って
もちろん、オットがやるんですけどねぇ
広げると、大きくてゾウの模様がかわいくて、オットが即決で買ってたん

一旦ホテルに帰ってから、ワタクシの元同僚で、今は旦那様のお仕事の関係で
シンガポールに住むYちゃんと会った。

お昼に飲茶を食べて、スタバでお茶して、雨の中、電気屋さんでPC見て、
大型スーパーで野菜やお菓子を見たりと、いろいろと遊んだのに、
おしゃべりに夢中でまったく画像なし



↑顔隠してるけど、うちの会社でも1、2を争う美人と評判だったYちゃん

その後、ホテルでまったりして
今回F1と並んでのお楽しみなシンガポールフライヤー(観覧車)
今のところ世界で一番大きな観覧車

今回は「混雑するかも」と懸念して、お高い目の「カクテルフライト」を
これだと1つのカプセルに詰め込まれる心配もないし・・・
でも、実際はガラガラ
ま、確かに、一番お安いチケットでも29ドルって高いよね~
ましてや、カクテルフライトなんて選ぶ人いないか~



カプセルは大きめ。詰め込んだたら結構乗れる。
今回は香港人の若いカップルと4人だけ



↑フライヤーの中から撮影
やっぱり、きれい~



↑「お酒飲めないねん」って言ったら、おいしいジュースを出してくれた。
ほとんど飲んじゃってから撮影
足=オット。黄色いのは、カクテルフライトの人がもらえるストラップ



新しいもの好き、話題のもの好き、メカ好きのオットは大満足でした

そのあと、テクテク歩いてクラークキーへ。
クラークキーは、ここ何年かすごい勢いでにぎわってる、スタイリッシュな街。



欧米人も多いし、シンガポーリアンもリッチそのもの。
「何か食べる~?」「そうね~」って言いながら、歩き回っても
お酒を飲まないワタクシたちは、どうにもこうにも
お店を決められず・・・
だって、みんなカッコよく片手にグラスなんだもん



でも、クラークキーへの途中に見た夜のマーライオンはとってもきれいだった~

あ・・・夕食?結局、部屋で持参したカップ麺
ホテルで買ったケーキでした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール9月28日午後から夜

2008-12-11 08:29:27 | 2008年9月 シンガポール
さて、さてお昼くらいからの旅行記はサクサク行きましょうかね~

マリーナマンダリンホテルを出て、
隣接しているマリーナスクエアショッピングセンターを通り
さらにその隣のサンテックシティモール

お目当てはカルフール



カルフールでは、お水とか、ちょっとしたお菓子なんかの滞在中のものを物色。









結局ワタクシの好きな調味料などばっかり撮影

さすが、多国籍シンガポール
欧米のものからアジアのものまで幅広い品揃え

とりあえず、お腹も空いたので、カルフールの買い物をサクっと切り上げて
同じサンテックの敷地内にあるフードコート「フードリパブリック」へ。
図書館をイメージしたおしゃれなフードコート



あんまりにフードコート内が図書館に精巧に模されていて、
図書館でご飯食べていいの~みたいな
返ってちょっと落ちつかなかったりして



「源記」と言う、混んでて、おいしそうな店に狙いを定めて~



麺の上にチャーシュー、麺の下に 甜面醤(テンメンジャン)ベースの
醤油タレがあって、混ぜて食べるとおいしぃ~
雑多な感じだと言ってハワイでもフードコートが苦手なオットも気に入った様子

さて、部屋で少し休んで、F1の決勝戦に行きましょうってことで一旦、部屋へ。

カルフールで買ったポテトチップスがおいしくて、
日本に帰ってから、ネット通販で買い込んでしまった



しばらくまったりして・・・
部屋からゲートの様子が見えるので、ラクチン

そろそろ、F1決勝戦へ



さすがに、決勝戦はすごい人だゎ・・・
人ごみをかきわけ、かきわけ、柵の前へ

決勝戦前に、ドライバーさんたちが、オープンカーに乗って
ドライバーズパレード



おお!中嶋一貴さん
運転手さんがうまいので、ドライバーを乗せた車で柵の近くをギリギリに通ってくれる



誰だろう・・・・
真っ赤だからフェラーリのキミライコネンかなぁ・・・←すみません、よくわからず・・・

ドライバーズパレードを見て、またまた部屋で1時間まったり・・・
コースに隣接しているホテルは、F1期間はぶっちゃけ、めちゃくちゃ高いのだけど
このときばかりは「ああ・・・1泊でハレクラニ2泊分を出してよかった・・・
ラクチンラクチン」って思ったよ~
(でも、F1期間が過ぎれば=通常は、ハレクラニの半額くらい・・・
ボッタクりすぎでしょ~



部屋から見た夜のゲートはとっても素敵



夕暮れのシンガポール摩天楼の美しさと言ったら・・・

さてさて、いよいよ決勝戦へ





さすがに決勝戦は、人が多く、盛り上がりも尋常じゃない感じ

レース自体はクラッシュあり、トラブルありで、盛り上がり・・・
ま、興味のある方はこちらをどうぞ
これとかこれとかのF1サイトをご覧くださいまし

レースが終わったあとは、コースが開放されて、
みんなでコースをウォーク





楽しかったよ~

夜も11時くらいになって、帰りにホテルに隣接するマリーナスクエアの中の
カールスJr.でハンバーガーを買いましたわん
カールスJr.は、バーガーキングとかと同じように、ファストフードでも
本格的なお味で、オットも気に入っていた



そんなこんなで、F1観戦は終わり
あと2日は純粋に観光だよん

まだまだ「続」
ふぅ・・・もう疲れた・・・ゼィゼィ
あと2日分もあるのか・・・・がんばるぞ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール9月28日午前中

2008-12-03 08:22:52 | 2008年9月 シンガポール
9月28日、朝

今日も暑そうだな~



窓からの景色。
右端のビルとビルの間に見えるのが、世界一の大きさを誇る
我々夫婦の敬愛する黒川紀章氏の設計の観覧車シンガポールフライヤー
これは、のちほど乗るとして・・・

とりあえず朝ごはん

シンガポール内でたくさん見かける
tccに行ってみた



店内は、きれいで現代的なルノアールって言うか、
スタバのソファコーナーみたいな感じと言うか・・・
とにかく、ソファで、落ち着いた感じ



メニューも絵本みたいで、きれい



ワタクシはフレンチトースト。
右にあるのは甘めのオートミール



オットはイングリッシュマフィン

左はカスタードの乗ったマフィン、右は玉子の乗ったマフィン。

おいひぃ~

小1時間いて、お会計・・・ハイハイ 2人分、2500円程度
払って出ました。やっぱり「コーヒーショップ」にしたらちょっと高いね 
まぁ、きれいだし、サービスいいから、仕方ないね

さて、一回ホテルに帰ってゴールデンランドマークホテルをチェックアウト

すかさず、最後のホテルマリーナマンダリンシンガポールへ。

マリーナ地区にそびえる老舗のホテル。



ロビーから最上階までは、きれいな吹き抜け

これは、上の階の廊下からロビーを写したところ。

さてさてお部屋を案内しましょう・・・



ベッドはシックで落ち着いている感じ。もちろん寝心地もGOOD



テレビは液晶が壁に埋まっていて、ライティングデスクも使い勝手がよさそう。



当然、シャワブースとバスタブは別。



ワタクシの好きなダブルシンク

オットと並んで支度をする時に、お洋服の色のチェックとか便利。
ま、今回そんなおしゃれはしてませんけどねっ



アメニティも多くはないけど、品がいい感じ。



オットマン付きの椅子と、小さいテーブルがかわいくて大好きになったよん



窓からの眺めは超ステキ
我々の席に近いゲート7はすぐに下に見える。

シンガポール摩天楼も手の先に!
右に見えるのはドリアンをかたどったエスプラネードセンターと言う
音楽ホールなどのある芸術劇場みたいなもの。

さてさて、オットが「しばらく仕事するわぃ」と、PCでポチポチやりだしたので
ワタクシは相変わらずドラマやお料理番組を見て・・・

シンガポールは各国のテレビが見られるのも楽しいんだけど・・・

アメリカで製作された、お料理番組って、「焼く」「煮る」しかなくて
はっきり言って、テレビ見るまでもないんだよね~
アメリカ人ってそんなにお料理下手なんかぃな?

そんなこんなで1時間・・・・
あんまりにヒマなんで、一人で外に出ようかと思ったら
「え~、もうちょっと待って~」って言われて・・・・

あんまりヒマなんで・・・F1用の耳栓を鼻に入れて、
オットめがけて飛ばしていました



本日のサービスショット

あんまりにバカだから、期間限定での公開にしようっ
鼻から見える黄色いのが耳栓・・・・

相変わらずのアホっぷりで、すみませ~ん

午後に・・・「続」
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール9月27日後半

2008-11-17 00:42:10 | 2008年9月 シンガポール
さてさて、ランチはちょっと不満だったけど、
気を取り直して、地下鉄でホテル最寄のブギス駅まで戻り
駅から徒歩数分、ブギスと言えば・・・の「アラブストリート」を
しばしブラブラ~



街並みがかわいいんだよね~
ショップハウスと呼ばれる造りで、1階が店舗、2階が住居スペースになっている
昔ながらの店舗が軒を連ねる



ドレスもチュニックやキャミみたいな形にすると素敵かも
次回、何か作ってもいいかも



テーブルクロスにするのにちょうどいい四角い布たちがいっぱい

テーブルクロスマニアとしては、見逃せない

って、ことでお土産にしてもいいと思って15枚くらい購入



お気に入りの1枚

青っぽい、少し光沢のある緑っぽい渋い色合いがなんとも言えずGOOD

親切な店主に、本物のバチックの見分け方とか、よいお店の選び方を
聞いてとってもお勉強になりました
また来るからね~





イスラム教徒の多い地区だけに、ラマダン(断食月)の夕方からは
盛大なお祭りムードに
街中とってもきれい

さて、ちょっとお部屋で休んだら、またまたF1予選に行きましょうか。
この日は一番遅く始まって、終わる日なので、のんびりでかけましょう

夜7時くらいになって、トコトコ歩いて、15分くらいでゲートの到着。
今日は、オットの希望で、観覧席ではなく、車がすぐ近くを通る
自由席(と言うか、席もない、「そのあたり一帯どこでもどぞ」って言う
スペースって感じ)で観戦







なんか、シュッ、シュッって通ってるがわかるかしら~
あれがレーシングカーなんだけど、デジカメじゃまったくダメねぇ



自由席ってこんな台があちこちにボコボコ置いてあるだけ。

関係ないけど、げっ・・・2ケ月前って髪の毛短過ぎっ
今はオカッパだけどねぇ伸びるのも早すぎっ



こんな照明が、敷地全体にグルーっと設置されているけど、
いったいいくらかかるのかなぁ・・・
全長5キロ以上だし、観覧席もだし・・・

終わったのが11時近くて、それからまたテクテク歩いて帰って
レストランもやってないし、ハンバーガー屋さえやってない・・・

ジュースとお菓子をちょっと買って、お部屋で持参したカップ麺を食べました

シャワーを浴びて、寝ようと思ったら夜中2時

そんなこんなな1日でした、チャンチャン

「続」

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール9月27日前半

2008-11-09 17:57:53 | 2008年9月 シンガポール
朝起きて、おそるおそるソロソロ~っと足を床につける
やっぱり、ちょっと痛い・・・いや、かなりひびく
よく見ても、内出血や、腫れはないから、たぶん捻挫だね~

風邪もよくはなってないけど、寝込むほどでもないので、気を取り直して
まずは、朝ごはんにGO!GO!ヒロミゴー!

途中でときどき足がビーン!ってツル感じで痛くなるので、ゼイゼイハァハァ

徒歩数分のところにレストランなんかはたくさんあって、
朝からテンション

行って見たかったTOAST BOX
地元の大手パン屋さんのチェーン店



外観がレトロでかわいい



メニュー。よく見ると温泉卵がついているの
でも、日本では大好きな生卵、半熟卵も、怖がりだから海外では食べましぇん
よって、卵なしをオーダー。
コーヒーは何も言わないと、練乳が入ったコピになっちゃうから
「コピじゃなくて、ブレンドでね」ってお願いした。




オットと目を合わせ・・・

「少なっ・・・
これで結構お値段するのよ(1セットで500円近く・・・
つまり2セットだから1000円←しつこくてごめんして~)

右がピーナツバター、左がカヤジャム&バターたっぷりのサンド
お味は上品で、おいひぃ~
ワタクシは毎日ここでもええ感じ

コーヒーもブレンドと言いつつ、ちょっと練乳が入ってるけど
本当に薄っすらほんのり甘い・・・と言うか、マイルドな感じで気に入った
でも、オットは「ピーナツバターが全体的にちょっと油っぽいかな」って。←ウルせ~っ

朝ごはんが無事に済んで、一旦、部屋へ

オットは接続の遅いネットワークにイライラしながらPCで仕事

ワタクシは、テレビに釘付け

王子変青蛙を見続ける
初めて見たけど、結構ベタな内容ながら、ハラハラさせられる。
まとめて再放送なのか、何話もずーっと放送していて、3話くらいみたかな

11時くらいになって、オットが近くの郵便局
F1の記念切手を買いに行くと言うのでお部屋でまったりタイムはこれにて終了

徒歩数分の地元の人が集まる総合センターのロチョールセンター
あんまりにローカルな雰囲気に、一瞬びびる
もちろん観光客なんて皆無



おお!高級そう



三つ折になっているので開くと長い。

目的のものをGETし、これから、近くの市場を突っ切って、
炎天下の中オーチャードまで行くかって話になった
目標40分ってところ

足も、着地さえ気をつければ、そんなにヤバそうでもない



ロチョールセンターを出て・・・



市場の中をズン~ズンズン、ズンドコ、KIYOちゃん

後ろ姿9番はワタクシ



お寺の前を通る。みなさん、真剣にお祈りしてる。



お寺の壁は明るい黄色



お寺の周りは、花やお菓子や色とりどりのお供物を売っている屋台

市場を抜けて、しばしテクテク・・・
すると・・・なぬ~
ここにもモアナサーフライダーかと見まごうステキな白亜の建物



博物館らしい

向かいには新しくできた大学が。



ありり?大学名の「M」の字が斜めっちゃってますが~









街並みはどこもとてもきれい
炎天下の中、歩いてオチャードに到着


ここでなんと面白いことが!
どこでも、どこの国でも、道を聞かれることが多いワタクシ
いえね、ワタクシは旅行者ですから~

で、オーチャードを歩いてると何人にも道を聞かれ・・・・
オットも苦笑いしている

すると3人組のまじめそうなお嬢さんが近づいてきて・・・
「今日、このミッシェルの17歳のお誕生日で、
夜にパーティがあるんですが
街で出会った方20人にサイン帳にメッセージをいただいて、
コメントをお願いしたいんです」と。

「日本人だけど・・・いい?」って聞いたら
「キャー日本人ですか?なんてクールなの」って
3人で抱き合っちゃったよ・・・

サイン帳に日本語と英語で「ミッシェルお誕生日おめでとう。
ますますハッピーにね KIYO」と書いて
ビデオに一緒に写って、これも日本語と英語で「ミッシェルとオーチャードで
会いました。日本から来たKIYOです。ミッシェルおめでとう」と
言いました
3人は小躍りしてる。かわいい~

この出会いが、将来、日本にきてくれたりする、小さなきっかけになったらいいな

そして、お腹も空いたので、オットの希望でハードロックカフェへ
ここまで来て、ハードロックカフェ?って思うけど
エビカニが食べられないオットはハンバーガーとかが安心だし
Tシャツ買いたいしね。



なぜか記念撮影する人、多し



ワタクシが注文したコブサラダ



オットが注文したチーズバーガー。

いやぁ、正直・・・・
いままで食べたハードロックの中で一番

やっぱりハンバーガーはアメリカ圏じゃないとね・・・って
思った、ランチでした

おいしいものの宝庫、シンガポールで唯一失敗しちゃったお食事でした

お目当てのTシャツとクマ





午後に「続」
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール9月26日後半(その2)

2008-10-28 22:40:02 | 2008年9月 シンガポール
さ~て、さて、お腹もいっぱいになって、下見も終わったので、
一旦ホテルに帰って、シャワーでも浴びて、少し休んで
夜の部に備えますかね~



アラブ街では、断食月が終わったお祝いでいたるところにイルミネーションが



素朴でかわいい町並み



アラブ街のシンボルのモスク



若者が集うショッピングセンター『ブギスジャンクション』

右に左にキョロキョロしながらホテルに戻り、チェックインは
すでに完了しているので、名前を言ってフロントでキーをもらって部屋へ
昨晩の悪夢が思い返されるものの、思い切ってドアを開ける~



ああ、とてもフツーなかなかキレイ



窓から下を見るきれいなプールが。



窓からの景色



ポットもスタイリッッシュ。ポテチは無料じゃないよ

さっとシャワーを浴びて、寝るどころか、プールを見に



おお!きれいー!



デッキチェアも木でステキ~

プール横にこぢんまりしたおしゃれなカフェがあって
お金持ちそぅなアラブ人の方たちのグループがおしゃべりしてた


部屋に戻ってしばしお昼寝・・・・小1時間・・・

いざF1へ



常に渋滞・・・



ごく普通の町並み・・・・



南国にはやっぱり極楽鳥花

テクテク歩いて、30分
マリーナ地区に到着



スタッフのみなさん、お願いしま~す



交通規制の幕もおっしゃれ~

ゲートから入って、ここから先はチケットがないと入れません





2軍、3軍・・・の車がディスプレイ&メンテ中



スタンド席の様子



小さいけど、摩天楼だってあるもんね。
夕暮れ時がとってもきれい・・・ウットリ~

そうこうしているうちに始まった~
耳栓準備OK





わかる?わかる?こんなデジカメじゃ撮れないんだけど
シュッて写ってるのんが

2時間ほど見て、この日のフリー走行は終わり
やっぱり迫力あるね~

って、スタンド席を降りていたら・・・

「グキッ」

え?グキ?
アハハハ・・・・気のせい気のせい・・・
と、思って、足を地面についたら・・・

ズキーン
ええ?捻挫?

オットにケンケンしながら涙目で「足が痛いよぅ・・・」と訴えたら
「とりあえず、目の前のスタバへ」と、一旦小休止



どこでも同じ味のラテとケーキ。
お店のお姉さんたちはとってもお仕事速くてホレボレしちゃう。
日本みたいに「ホットラテ~」「はい、ホットラテ~」なんて店員さん同士で
こだまし合うこともなく、サクサク作ってくれた

作戦会議の結果・・・「今日は帰ろう」と

電車に乗るのもつらいんで、ボチボチ歩いて帰ることに



スタバと出たところ。足をひきづっているので体が斜めになっている。



途中でセブンイレブンで休憩
カップ麺がきれいに並んでいる。



絶対に日本製じゃない日本語のお菓子。

足は痛いゎ、風邪を引いているゎで、食欲もなく、部屋でカップ麺となった



シャワーを浴びて、湿布を貼って
(いやぁ、荷物の多い女としては持っててよかった)、結構気分も暗くなって・・・・

寝て起きたら足も風邪もよくなっているといいんだけど、思いながら
お休みなさい





「続」

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール9月26日後半(その1)

2008-10-23 00:01:54 | 2008年9月 シンガポール
激しい雨の中とにかくタクシーで次のホテルへ

2つ目のホテルはゴールデンランドマークホテル

ネットでの評判は、結構よくて、立地は、アラブ人街や、
若者に人気のブギスにあって、F1の開催されるマリーナ地区へも
徒歩圏内と言うことで泊まってみることに。

選挙のスローガンじゃないけど「チャレ~ンジ」って感じ

第一印象は「ツアーの団体客が泊まりそうな大型ホテル」
ロビーのあたりに、ちょっとスパイスちっくな感じのかほりがするのも
悪くない感じ。

タクシーの中から見た「アラブ人街」は建物もかわいい感じで、
あとでゆっくり散策したい感じ

フロントでワタクシたちの名前が見当たらず、15分くらいすったもんだ
どうやら、日本人の人たちがもう一組(え?それだけ)いて
混同していた模様。

親切なお姉さんが一生懸命なんとかしようとしてるのに、途中横からでてきた
事情のよくわかっていない痩せて小さい男の人が
「禁煙ルームは昼過ぎまでお部屋に入れないですけど、
喫煙ルームならすぐに入れます」と
当然、禁煙ルームを最初からリクエストしてるんだから、そうしてもらわないと
今、部屋に入っても、どのみち出かけるから、無理して部屋に入る必要もないので
「朝ごはん食べてくるから、適当に荷物運んでおいて」と
フロントに荷物を預けて、街散策



↑ ハワイにもあるコーヒービーン&ティーリーフで朝食
お味はごく普通のモーニング
コーヒーが大きなマグにたっぷりなのがうれしい。
このモーニング・・・・一人800円くらい
アジアの朝ごはんにしてはちょっと高いかな。

シンガポールは実は結構物価が高いのデス・・・



↑ MRT(地下鉄)に乗ってF1のあるマリーナ地区まで偵察~
券売機では、SUICAの薄い感じのデポジット方式のキップを買う
わからなくて「ひえ~」なんて言ってたら、地元の女子高校生が
スッと寄ってくれて教えてくれた



↑ F1期間のみの夜間便の案内。しかも、ちょっと追加料金がかかるらしい。
日本だって大晦日は、24時間体制で地下鉄動かすんだから
シンガポールもF1期間くらい運転してもいいのに~



↑ MRTブギス駅から乗った。
シンガポールは英語&中国語、英語&アラビア語の表示が交互にある。
これは英語&アラビア語バージョン

さすが多国籍国家!インターナショナルな感じですなぁ



↑ 隣のMRTシティ駅へ到着。
マリーナ地区の入口であり、シンガポールの中心的駅。新宿駅って感じかな。



↑ おっ、F1のチケットの種類の案内板なんかあって、
マリーナ地区は盛りがってる感じ。
隣のブギス駅はぜんぜんなのに・・・



↑ ショッピングセンターやビルの中は、こんな車がディスプレイされている。



↑ シティリンクを通って、駅からマリーナ地区へ。



↑ シティリンクはきれいな地下街。
ショップやレストランがあって、通っている間も飽きない。



↑ マリーナ地区で地上に出ると、観戦席と、通行規制の幕だらけ~



↑ ショッピングセンターなど屋内施設では、いたるところでF1スタッフがミーティング中。いょっヨロシクたのむよっ
ほとんど市民ボランティアか、学生ボランティアっぽい。



↑ ミニコースも模型で作られてディスプレイされている。

一旦、入場して自分たちの座席を確認してみた。
最寄のゲートから15分かかるかな

そして、お昼ご飯はラッフルズホテルまで戻って・・・
ラッフルズホテルのエンパイアカフェ
コロニアル調の建物がモアナサーフライダーにそっくりで、
何回も前を通っては「落ち着くなぁ」って思っちゃう



↑ メニューもおしゃれ。左端は箸。もちろん使えません、飾りネ



↑ カジュアルダイニングとは言え、ラッフルズなので、いいお値段でございます



↑ ワタクシが食べたナシゴレン
ボリューム、味ともウマっす
特に、フライドチキンがハーブとスパイスがほんのりでジュ~シ~
右端の串は、インドネシア系の名物サティ。焼き鳥に甘いピーナッツのたれが
かかってる感じで、オットもワタクシも大好物



↑ オットのチキンライス。シンガポール名物
チキンもクセがなくて、しっとりでおいしぃ~
さすが、カジュアルダイニングとは言え、ラッフルズ~



↑ ウーロン茶もとってもオッサレ~

でも、物価の高いシンガポールだけあって、やっぱり高いな~って
思っちゃった

だって、このランチで6000円くらいなの・・・
セコい話題だけどゴメンしてや~

さてさて、そろそろチェックインしましょうかね~

「続」

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール到着編

2008-10-19 01:07:00 | 2008年9月 シンガポール
9月26日 深夜0時すぎ、飛行機
無事にシンガポールチャンギ国際空港に到着。

チャンギ空港は、いわずと知れたアジア最大のハブ空港。
空港としての機能や、使いやすさ、ショップなどの多さなど
評判も他の空港より、すこぶるよいんだよね

以前、新しくなったばかりのクアラルンプール空港に行ったときに、
ガラスと金属のスタイリッシュなデザインに「ほぅ~」とため息が
でたんだけど、あとから調べたら建築家黒川紀章先生のデザインだった
さすが黒川先生日本人やったね

でも、そんなマレーシア空港より、チャンギ空港は不動の人気を誇る
一度利用した人は「成田なんて比較にならない」なんて言うんだけどね

到着は夜だし(今までの4回いつも夜・・・
よくわからん・・・・



↑ 案内板・・・ターミナルは全部で3つで、JALはターミナル1



↑ ガラガラの空港~



↑ 入国審査へテクテク

入国審査を出たところで、マシンガンを持った警備の警官数人に遭遇
いくらF1期間のテロ対策とは言え・・・マシンガンは怖すぎる
オットもさすがにびびっていた。そしてなぜか2人で隅っこをコソコソ歩く・・・
だって怖いもん

そしてタクシーに乗り込み

さてさて、今夜の宿は・・・こちら

いやサ・・・ここからは、涙なしには語れず、聞けず
皆の衆、ご覚悟召されぃ~

どうせ、深夜2時くらいに到着して、午前中には移動だからさ、と安くて、
便利のいいところで一眠りできればね
と、予約をしたのはいいけれど・・・

空港から20分くらいで、迷いながらもホテルへ到着。
ホテル81 エレガンスってとこ。

ぶっちゃけ私のホテルの歴史を変えた

自慢じゃないけど(アラ、ごめんあそばせ~やっぱり自慢かも~オホホホ)、
ホテルにはこだわって、常にラグジュアリークラスのホテルに泊まってきたわ
今回は少し休むだけだし、F1期間でホテルは通常の数倍に高騰してるし
1泊目は荷解きもせず・・・と言うので、きれいならいいよね、
ビジネスホテルでいいよね、で、選んだ

入口は小さいものの、なかなか清潔。
入口からすぐの普通2人くらしか立てないフロントに数人が窮屈そうに立っている
みなさん親切だったし、これはこれで、まあ、いいかって納得。

しか~し部屋に入って、ってか、狭いので、2人並んで、じゃなくて
2人で縦列で、ボーゼン、唖然

きれいではある・・・清潔でも、アル・・・けれどけれど・・・

言葉にはできない衝撃なので、以下、画像で・・・



ま、入口はこんなもんでしょ。ビジネスホテルだし・・・ネ。




ええええホテルの部屋ってこれだけイスも机もないの
ベッドの幅も狭い

極めつけは窓なし

オ・・・オイオイ、ちょっと待てや、落ち着けや、自分




あったよ・・・机・・・当然イスなし・・・
小さい机の上には電話とティッシュとポットと
サービスのお茶のTバッグとカップ麺

ぶっちゃけ、地元の人たちは、ラブホテルで利用してるんかな。




ギャーバス&トイレ
南国だから、シャワーだけでバスタブなしなのは許容範囲だけど・・・

洗面シンクって昔の家の陶器むき出しのかたちで・・・
あまりの衝撃にお供のぬいぐるみのクマちゃん出して撮影

バスタブないから、要するに、広さも画像に写ってるだけで、
トイレの横にシャワーがあるものの、シャワーカーテンがないので
トイレも洗面シンクも水浸しになるから、シャワーも浴びれず・・・
と、言うか、浴びる気にならず、とりあえず目をつむってしまおうと
ベッドに横になって4時間あまり・・・

朝7時には慌てて起床&マッハで身支度整えて、チェックアウト

これで、16000円は高い

*通常は5000円前後で泊まれます。
決してホテル自体を否定しているワケではないので(え?してる?)
ゴメンしてください~

外に出ると、すごい雨
もうヤダ・・・・
早く次のホテルへ行きたい・・・・

「続」



オマケ画像・・・隣には、なんか、すごーい有名店が
どんぶりものっぽいようなごはんもの?の店かな。
残念ながらあまり偵察もしないで、撤収

余談ながら・・・狭いホテルで快適なのもアルよ
ここは、感動すらした

2月の鹿児島旅行で泊まったんだけど・・・

4980円で、ベッドにちょっとした机とイスがあるだけで立って歩く
スペースもないんだけど
ベッドも机もイスも品がよくて、枕は何種類もある中から選べて
加湿器やポットも上等のもので
電気やエアコンのリモコンが寝ながらにして操作できるように
枕元の壁にリモコンホルダーがあって、部屋の使い勝手がいい

無料の朝食も味、種類ともに大満足で、
一流ホテルのバッフェとはいかないまでも
無料では申し訳ないくらい
アイデア満載ホテルは滞在してて楽しいよね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする