いつでもMAHALO

渡ハワイ歴、数え切れず。まだまだハワイに恋愛中。
家族と友達とハワイをこよなく愛す能天気なKIYOです。

2010年8月~豪雨の台湾女子2人旅 桃園空港編~

2011-05-11 20:17:24 | 2010年8月台湾
いや、もう、なんてったって、毎度同じところにしかいかない台北なもんで、
写真が少ないこと。
さらに、あんまりに雨が降るので、どこも行かず、とっとと空港へ。

市内のホテルから桃園まで、約50分。
タクシーに弱い、くっちゃんとワタクシには、この距離がかなりの修行。
桃園空港からホテルまでは、酔うからバスで行くことにしているので安心なのだけど、
帰りはやはり時間を優先したくてタクシー。

2人で強いミントのガムを用意し、酔い止めのツボ(手首内側の、指2本分下あたり)にパッチを貼り・・・
ときどき深呼吸しながら、励ましあって・・・
空港へ到着!(よかったー!酔わなかった!)

とにかく早く出国審査を終えないと落ち着かないから、
とっとと「また来ます~さようなら~」と言う雰囲気で通過。

          

ゲートへ向かう通路は、いつもピカピカ。よーく磨かれております。

ん?左手におしゃれなカフェが。

          

          

とりあえずコーヒーブレイク。

しばらくまったりして搭乗するのは・・・

          

あの飛行機です!

あれ?すっごいお天気になってきたけど~
いつもそうなんだよね、帰るときに必ず晴れてきて・・・天下無敵の雨女!帰国です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月~豪雨の台湾女子2人旅 毎度の朝ごはん~

2011-04-23 00:19:23 | 2010年8月台湾
朝、7時半すぎにヨロヨロと起きて・・・・
ちゃちゃっと身支度。
同僚クッチャンとの旅行でいいのは、クッチャンの身支度が早いこと。
ワタクシは海外では化粧なんていい加減もいいところだし、
ドライヤーかけないでいいようなヘアスタイルだから、
顔を洗って、化粧水、乳液、簡単な化粧、着替え・・・で15分。
ワタクシが顔を洗って、ベッドルームに戻ると、クッチャンが顔を洗って・・・の順番。

テレビを見ながら身支度を整え、8時前には朝食へ。

いつもの大柄なヤワラちゃんに案内されて、これまた、いつもと同じテーブルヘ。
オットと来ても、クッチャンと来ても、いつも決まって窓側の2人席にしてくれるんだよね。

あ、ヤワラちゃん写ってる。
でも、実際のお顔とちょっと写りが違うから、載せちゃっていいか・・・。
このお顔だと思っていたら、きっと会ってもわからないし

          

          

パンの種類が多くて、おいしくてうれしいのだけど、トースターに上から入れて、
下からでてくるときに、傾斜が激しいらしく、パンがポーンと飛ぶ。
以前にあわや取りそこないそうになったワタクシが、
それ以降は華麗なキャッチをご披露し、後ろにいらした若いママさんが「OK!わかったわ」とつぶやいた・・・

          

2段にずらっとお食事が並んでいて目移り。

          
          

サラダ、冷菜、ハム、サーモン、温野菜、やきそばやチャーハン、点心など
あまりにたくさんあって、がっつり食べると昼に響きそうだから、抑え気味に。

          

クッチャンの大好きなお粥もドーン。
ワタクシはお粥は好きじゃないから、お味噌汁をいただく。
お味噌汁は、なんだかお砂糖が入ったように甘いのがここのホテルの特徴だけど
それでも十分においしい。
お味噌汁と言うより、味噌スープなのかな。

コーヒーをゆっくりいただきながら「今日はどこに行こうか」と話していると
外が暗くなり、ザーッと雨が降ってきた・・・しかも「豪雨」と言う勢いで。

マジですか・・・

「と、とりあえず部屋に戻ってテレビでも見ますか・・・」
「ですな」

と力なく話しながら、部屋に戻るのでした・・・
トホホのホー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月~豪雨の台湾女子2人旅 夜はお粥をサラサラと~

2011-03-31 00:05:14 | 2010年8月台湾
お粥と言えば、朝食べるイメージがあったけど、
台湾の人たちは、朝だって昼だって夜だってお粥が大好き。

以前、夜にお粥横丁に行ったら、どのお店もとっても活気があったので、今回も夜に行くことに。
MRT大安駅からMRT科技大楼駅へ、歩いて数分。
右側に何軒もお粥屋さんがつらなるエリアに到着。
お粥屋さんと言うよりは、カジュアルでおしゃれなレストランって感じ。

いつも行く「小李子」さんへ。
ワタクシは、お粥があまり好きではなく、子供のときから風邪を引いたってお粥を食べることはなかったけど
郷に入ったら郷に従うのがワタクシのモットー。

店員のお姉さんやおば様方がいきなり中国語で話しかけてくるのも恒例。
「ティンブトン」(言ってることがわからないです)と申し訳なさそうに答えるのも、これまた恒例。

「中国語わからなくても、オーケーよ」って感じのことを、たぶん言われて、
背中に手を添えて、席に案内してくれる。

          

          

一皿いくらって決まってるので、あとは好きなだけおかずを取るスタイル。
カウンターのおば様は「こっちはお肉、お魚ゾーン、こっちは野菜ゾーン」ってジェスチャーで教えてくれる。
「これ、おいしいよ」って教えてくれるので、その中からお皿を手に取ってトレーに乗せて・・・っと。

          

エビ卵、茄子のピリ辛炒め、豚の角煮、キュウリのキュウちゃん、揚げパン。
これまた、いつもと代わり映えしない、お決まりのおかずっぽいけど、豚の角煮は、おば様のオススメ。

          

お粥には、とってもコクがあっておいしいお芋が。

お粥は、日本のよりサラサラサラって感じ。
どっちかと言うと、お茶漬けの口当たりに近いかな。

途中でお姉さんがきて、お皿を数えて注文表に記入しながら
「大丈夫?おいしい?」って、聞いてくれる。
指でを作ると、うれしそうな顔をしてくれた。

お粥好きのくっちゃんは、うれしそうに食べてるぅ。

お腹がいっぱいになって、お会計。
注文表をお会計に渡して、お金を払って、さようなら。
大きなお店だから、お客様も一杯で、店員さんも忙しいけど、
帰りには手を振って、見送ってくれる。

心も体も温まって、ほっと、やさしい気持ちになれる台湾のお粥屋さん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月~豪雨の台湾女子2人旅 魅惑、否、疑惑のアウトレット編~

2011-02-27 00:35:17 | 2010年8月台湾
女性なら誰でも、「アウトレット大型店」って言うと心騒いじゃうのでは?

台北にもLEECOと言うアウトレットがあるらしい」なんて情報を仕入れたワタクシたちは
鼻息荒く勇んで出向く。

おしゃれ番長のくっちゃんは、センスもバツグンだし、一緒にお買い物するのが
とっても楽しいので、気持ちは超ハイテンション。

しかも「公館駅まで歩けるかな?歩いちゃう?」なんてウォーキング好きの
ワタクシたちは歩いて向かうことに。
3キロちょっとのはずだから、ゆっくりあるいても1時間もあれば大丈夫かな?って。

大安駅横の大安公園を歩いてつっきって行くことに。
雨はかザーッと降ったり、サッとあがったりの繰り返し。

          

雨の多い土地柄だけあって、アスファルトの水はけがいいのか
あまり道路は濡れてないのね。

          

ウフフ、アラモアナパークみたいな大安公園。
さわやかそうに見えても、ムッシムシで暑いので、ベンチに座って本を読む・・・なんて
気分には、なかなかなれないけど。

          

この写真を撮った直後、また土砂降りになり、小走りに公園を駆け抜け、
あまりの雨に傘なんて意味ないから、建物の下に避難・・・
ほっとしたのもつかの間、くっちゃんのデジカメが壊れてしまった。
豪雨が原因ではないと思うんだけど、
液晶が砂をかけたみたいにザラザラの画像になってしまう。
「なんだか、いつも、こういう不運に見舞われるね~」って大笑い。
本当は笑ってる場合じゃないんだけど、イライラしたり、怒ることのないくっちゃんは
常にゲラゲラ笑ってるんだよね

雨が弱くなったので、また早足で歩き出して・・・
なんとか「公館駅」に。
しかし、周りを見渡しても、それらしきものはないし・・・・
仕方ないので、必ず英語が通じるであろう、
近くにあったホテルで「LEECOと言うアウトレット店を知りませんか?」と聞いたら
「聞いたことないですねぇ」と。
え?知らないの?「大型アウトレット店」なのに?と、このあたりから怪しい雲行きに。
ホテルのお姉さんは、ご親切にもすぐにインターネットで調べてくれて
「あ、これかしら」と地図をプリントアウトしてくれて、丁寧に教えてくれた。
「ここから10分程度ですよ」と手を振って、笑顔でお見送りしてくれて
「やっぱり台湾の人は、いい人ばっかりだね」と言い合いながら、10分テクテク。

          

プールだ~!
気持ちよさそう!

          

おお!目印のスタバだ。

          

へ~、立派な入口だね。
くっちゃんと高鳴る鼓動を抑えて、いざ、中へ!

へ?へ?へ?なんか、館内全体が暗いんですけど~
あれ?あれ?あれ?ぜーんぜんおしゃれさがないんですけど~
店員さんも、手入れをしてない適当な金髪のやさぐれたお姉さんとか、
タバコ片手に面倒くさそうに座る大仏パーマのおばさんとか・・・・
お店自体も、有名どころもあまりないし、地下街で売ってるノンブランドのようなものばかり。

くっちゃんを見ると、目がテンになって固まってる

「これ、ムリじゃねっすか?」と問うてみる
「ありえないっすね」と即答のくっちゃん

いそいそと外に出て・・・・あまりのことに爆笑

ひどいでしょう、これは。
でも、でも、一度は踏まなければならない場所だったし(そうじゃなきゃ、いつまでも想像だけで憧れ続けるし)、
街を楽しみながらウォーキングできてよかった、と思えば、来て無駄だったってことはないよね。

「無駄を見つけるのも、旅の楽しみだよね」って話ながら
隣のセブンイレブンのアイスラテで一休み。
お店の前の敷地には、おしゃれなテーブルと椅子が。
オープンエアはうれしいけど、ちょっと蒸すかな。

          

台湾では、コンビニエンスストアカフェが大流行で、
セブンイレブンでも、ファミリーマートでも、本格的なコーヒーが飲めるの。
種類もホット、アイスどちらも可能な、ブレンド、カフェラテ、カプチーノ、などなど。
お値段も150円ちょっととスタバの半額程度。
コンビニの店内にも、イートインコーナーがあって、台湾のご家族たちは
夕飯を買って、その場でサッと食べて終わりにしてしまうこともあるみたいで
そんな光景を何度も見ました。

しかも、ワタクシたちのテーブルに
「いいですか?」と中国語で相席してきた10代後半の大学生らしき女の子、
とってもかわいいの~
髪の長い宮崎あおいちゃんみたい。
携帯をチョコチョコいじったり、キョロキョロしたりしてたら
さわやかな彼氏が迎えにきましたよん。

「そりゃあ、かわいいから、素敵な彼氏もいるよね~」
「待ち合わせの前に、ドキドキするなんてかわいい上に性格もいいんだね」
・・・我々おばさんたちのくだらないおしゃべりは尽きませんことよ。

何も収穫のないアウトレット訪だったけど、
楽しいウォーキングだったと思うと、とてもいい時間を過ごした感じ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月~豪雨の台湾女子2人旅 「お茶を買いましょう」~

2011-02-16 21:20:08 | 2010年8月台湾
沁園さん。
毎度☆、訪れております。

最初に台北を訪れたの16年くらい前だけど、そのときにお茶を買ったのだけど、
こちらの日本語ペラペラのご主人がとっても親切に教えてくださって、
台湾茶ってものがよくわかった気がするの。
「とりあえず座って、お茶を飲んで行きなさい」って言われて、座ったら・・・
そこから2時間弱、とにかく講義、講義・・・・
最後は「と、言うことで、よかったら買って行ってね」と、
商売気もあまり感じず、なご主人で。

量も少なめでちょうどいいので、こちらでばかり買ってしまう。
最近は、もう慣れたから、「こんにちは~」と入ってサーっと見て
サササササっとお買い物。

          

おしゃれなお店構え。
ご主人じゃなくて、奥様が「こんなにちは」と、笑顔で迎えてくれる。
奥様は日本語はできないけど、笑顔とジェスチャーで
「なにかお探しですか?」(みたいなことを)おっしゃってくださる。
通じるかどうかわからないけど、そこは度胸のあるワタクシ。
「メイ クアン シィ」とお返事。
そしてサッとほしいものを見繕って、抱えて、奥様のいらっしゃるテーブルへ。

このお店はここからが長い。
レジスターではなくて、手書きのレシートを、丁寧にきれいな字で書いてくださる。
そして梱包もゆっくりきれいに上品にしてくださる・・・・
決して、急がしても、こちらが焦った雰囲気を出してもいけない・・・
と、思いつつ、じっくり待つ。

ほどなく、きれいに包んでいただいて、お金を払ってお買い物終了。

          

あまりに店内になじんでいるためか、
時々、日本人観光客の方に、お店のスタッフに間違えられることもある私とくっちゃん。

大切な方へのお土産、自分用のプレゼントなど、おいしいお茶がほしいときに
必ず寄りたいお店なのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月~豪雨の台湾女子2人旅 ほおばれ胡椒餅!~

2011-01-23 00:05:18 | 2010年8月台湾
同僚くっちゃんとの旅行中、あとにも先にも雨が止んだ15分間。
このタイミングを逃さずに、屋台の胡椒餅を食べよう!と。

胡椒餅(こちらは元祖のお店)は、
外はパンみたいにパリパリ、中は胡椒がピリーっと聞いたジューシーな肉アン。

ワタクシたちが毎度行くのは、永康街の真ん中あたりにあるドラムカンの屋台。
どう見てもヤンキーっぽいお兄ちゃんがいつも焼いている。
「こういうヤンキーっぽいお兄ちゃんって実はいい人なんだよねー」なんて言う
期待をまったくもって裏切って、見たまんま愛想が悪い。
でも、ちゃんと仕事してくれるから、ぜんぜんOKよ、みたいなね

いつ行ってもアツアツを釜の中から出して「ほい」って渡してくれる。
1個、45元(約120円)。

          

袋も素朴だけど、おしゃれでしょ。

          

むふふ、いいコゲ色。

アラフォーながら会社のアイドルとして、入社以来君臨する、
超かわいいくっちゃんのお顔を披露できなくて残念です。

          

いきなりくっちゃんがパクリ!
くっきり歯型つきまくり。

結構なボリュームなんだけど、甘辛の肉アンがおいしいからパクパクいっちゃうね。

日本にぜひ上陸してほしい、胡椒餅

一度食べたら、絶対に病みつきですよん。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月~豪雨の台湾女子2人旅 お食事番外編~

2011-01-14 00:09:22 | 2010年8月台湾
なんでもおいしい台湾だけど、現地ではない、旅の途中のお食事を、
今回は番外編としてご紹介。

機内食

ときどき「J●Lの台湾線のお食事はおいしい」とは、よく聞くお話だけど
JAA時代から独自路線だったので
J●Lになった今も、機内食のケータリング会社がほかとは違うのですよね。

だから、クラスにかかわらず、基本は機内食を食べないワタクシも、おいしくいただきます。

往路 成田→台北

          

焼肉ビビンパ、冷やし中華と、サラダ、中華惣菜、洋ナシゼリー。
どれもおいしくて、ほぼ完食。

復路 台北→成田

         

チンジャオロース、冷やし中華、クラゲとキュウリの酢の物、野菜のマリネ、ブラウニー。
これも、デリシャース!



成田空港:サクララウンジで朝ごはん

同僚との3時間の空の旅は、当然エコノミーでさくっと。
(今だに80年代バブリーがしみこんだオットとは飛行時間によらず
国際線はビジネスに乗ることになってしまうけどね)

でも、ビジネスラウンジ利用券は、オットから譲渡可能のチケットをもらって利用可能なのだ。
ありがとう、オットよ。

          

朝も早よから・・・の時間だったので、1階のドリンクラウンジはガラガラ。

          

でも、2階のダイニングコーナーは、大混雑!
椅子がない・・・キョロキョロ。

          

8月だからビシソワーズもあって、うれしい。

          

サラダがてんこもり。

          

お味噌汁が並ぶ、並ぶ!(蓋とって撮影すればよかった・・・これじゃお椀の大行進)

結局、パン、たまご、スープ、軽くサラダ、コーヒーで終わり。

朝だから、ゆっくりとコーヒーを飲みながら、
優雅に旅の始まり迎えつつ・・・バカ話で盛り上がって、爆笑した・・・
くっちゃんとワタクシなのは言うまでもありませんって。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月~豪雨の台湾女子2人旅 小籠包へGO!~

2010-12-27 23:29:29 | 2010年8月台湾
毎度毎度、豪雨の台湾。

          

           

やだもぅ~すごい雨だし。
完全にガスってるし

なんて思いながらも、お腹は空く。

当然、鼎泰豊ディンダイオン。

毎回行ってるけど、飽きない飽きない。
初めて訪台した16年前から、通っております。

ちなみ前回こちら前々回はこちら

最近、テレビで見たけど、鼎泰豊に勤めるには、優秀な学生さんが
一流ホテルと同じレベルの採用試験を突破し、社員研修も台湾一厳しいと。

あのサービスとお味なら「観光客価格」と言われても納得。
なんて言われても、いいんだもん。ワタクシは根っからのファン。

          

          

これまた、いつものメニュー。小籠包と空芯菜炒め。
小籠包は鶏肉とオーソドックスな豚肉と2種。
同僚くっちゃんは、やっぱり豚肉の小籠包がおいしいって。
ワタクシは鶏肉もさっぱりしてて大好きなんだけど
そんな食べ比べも楽しいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月~豪雨の台湾女子2人旅 飲茶へGO!~

2010-12-11 22:31:35 | 2010年8月台湾
ごめんなさいね~
女子なんて言っちゃって

なんだか、うっかり言っちゃったわ~
四十路のおばさんだけどね~

でも、まぁ、小さいことは気にせず、許しておくれませ。

同僚クッチャンとの恒例の毎年1度の台湾旅行。初日のお夕飯。

時間は、2010年8日6日 夜8時くらい。

お気に入りの吉星港式飲茶へ。

ここにくるときは、絶対に兄弟治印とセットなんだな。

兄弟治印で、ハンコを買って、そのあと、徒歩数分のこちらへ。

          

24時間がうれしいレストラン。
いつ行っても、多少待つのは必須。

やっぱりこの日も、15分くらい待ってと言われ。

外は豪雨だし、移動してほかへ行くのも面倒だし、15分くらならいいかと
待つことに。

ほどなくテーブルに通されて、周りを見ると、みなさん豪快に食べる、飲む!って感じで
活気付いてて、いい雰囲気。

あんまりビールやお酒を頼んでいる人はいなくて、
みなさんお茶か、ジュース。

店員さんも、やる気があるんだか、ないんだかののんびりムードで
そこも台湾らしくてクスっと笑えちゃう。


          

ワタクシたちは、2人だし、1品の多い台湾ではそんなに食べられないだろうと
焼きうどんのような麺と、春巻きくらいに。

          

うどん麺より、フワフワ、チュルチュルって感じ。

うっかり、ほかの画像を撮るのを忘れたけど、
忘れるほど、おいしぃぃぃぃぃ~

吉星港式飲茶は、台北市にナン店舗かあるグループで、全店舗に「星」がつく飲茶レストラン。
ワゴンが回ってくるわけじゃなくて、普通にオーダーするタイプ。
どれもこれもお味がやさしくて、おいしいの。
日本人はあんまり見かけないかな。

超お気に入りのレストランなのだ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスポ~今回の台湾で仕入れた新柄~

2010-08-13 08:58:29 | 2010年8月台湾
パッと見て一目惚れ!

会社にもプライベートにも、フェミニンにもカジュアルにも
OKな感じで、即決!

右下は、親友M嬢へのお土産。

クッちゃんも、同じ柄で、ショルダーバッグを購入。
夏の終わりにデビューさせる予定。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする