いやはや、はなさん、あきこちゃまのプレッシャーに耐えかね・・・
思いっきり独断と偏見で、ちっと書いてみますかね。
ナニハワ会で、いつも話題になる
「ホテルはワイキキの西側か東側か」
ワタクシがハワイに行きだした30年弱前、東側はあまりお店もなく、
一流と呼べるホテルはなかったと記憶している。
唯一リージェントホテルが大型ホテルだったかな。
西側も、ワイキキビーチウォークは、今の姿になったのは数年前からで、
その前はルワーズ通りとビーチウォーク通りは、夜のクヒオ通りより
治安が悪いから近づかないほうがいいと、と言われていたし。
だから、ワタクシが、ハワイに行きだしてしばらくは「ワイキキのホテルはセンターオブワイキキでしょう」が、定番。
その、ワイキキの真ん中はどこ?って話だけど、一応モアナサーフライダーホテル、もしくはデューク像あたりと仮定。
センターオブワイキキはさすがにホテルが充実。
カラカウア通りに面しているだけでも、
モアナサーフライダー、ハイアットリージェンシー、プリンセスカイウラニ、アウトリガー、ワイキキビーチコマー。
お値段や特徴と相談して、そのときどきに選び放題なのもうれしいかぎり。
さすがにワイキキ中心部と言うだけあって、
東はカピオラニ公園からカパフル通りあたりまで、
西はアラモアナセンターまで、それぞれ30分もあれば徒歩で到着。
ちょっと高級なハレクラニ、ロイヤルハワイアンは西側だけど
前述した昔のルワーズ通りの治安のため、行動はセンターオブワイキキが中心。
しかし、ここ10年は、年始のかくし芸ばりに、東軍チャチャチャ、西軍チャチャチャ~で、
それぞれぐっと魅力的。
まずは東軍。
リージェントホテルが大改造でマリオットホテルに。
それを機に素敵なレストラン、スイーツ店などが多数オープン。
特にスイーツに関しては、ワイキキにはあまりないアイスクリーム店やフローズンヨーグルト店も。
皆さんご存知の人気イタリアンやカジュアルアメリカンのレストランが点在。
それぞれリーズナブルなホテル郡もリニューアルし、カラフルな外観になってニューオープンし、
街を歩くだけで楽しい気分に。
カピオラニ公園、動物園、水族館、最近グルメ通りで一躍人気のカパフル通りへも楽に徒歩圏。
そして何より、ワイキキビーチ、クヒオビーチが目の前!
対して西軍。
相変わらず人気のDFSをはじめに、リニューアルしたロイヤルハワイアンセンター、
昔ながらの雰囲気のままのインターナショナルマーケットプレイス、
一度は食べたい人気のパンケーキ店など、全体にてこ入れした感じ。
おっと、我々ハワイ好きの聖地、高橋果実店も西側の名所的お店。
そして、一大リゾート地に大変身したワイキキビーチウォークに伴ってオープンした
エンバシースイーツワイキキホテル、リニューアルしたパークホテルにアウトリガーリーフホテル。
そのワイキキビーチウォークには今ホットなレストランが軒並み。
そして西側は、ヒルトンホテル地区、アラモアナ地区、ワード地区、マッカリーへ徒歩圏。
かく言うワタクシは東はワイキキでなければカハラホテル、
ワイキキであればビーチタワー(コンド)が最東滞在。
しかもその滞在もかなり前。
と、言うことで最近はもっぱら西側滞在。
お部屋の広いエンバシースイーツワイキキや最西端のプリンスホテルあたりが定宿化しているここ10年。
結局、ワタクシはワイキキビーチウォークとアラモアナ地区が好きってことでお許しを。
とりあえず第一弾、独断と偏見で東軍西軍対決でございました。
できれば、また別の角度で書いてみたいと思いまする。
to be continued・・・
(本当に続きがあるのか?!)
思いっきり独断と偏見で、ちっと書いてみますかね。
ナニハワ会で、いつも話題になる
「ホテルはワイキキの西側か東側か」
ワタクシがハワイに行きだした30年弱前、東側はあまりお店もなく、
一流と呼べるホテルはなかったと記憶している。
唯一リージェントホテルが大型ホテルだったかな。
西側も、ワイキキビーチウォークは、今の姿になったのは数年前からで、
その前はルワーズ通りとビーチウォーク通りは、夜のクヒオ通りより
治安が悪いから近づかないほうがいいと、と言われていたし。
だから、ワタクシが、ハワイに行きだしてしばらくは「ワイキキのホテルはセンターオブワイキキでしょう」が、定番。
その、ワイキキの真ん中はどこ?って話だけど、一応モアナサーフライダーホテル、もしくはデューク像あたりと仮定。
センターオブワイキキはさすがにホテルが充実。
カラカウア通りに面しているだけでも、
モアナサーフライダー、ハイアットリージェンシー、プリンセスカイウラニ、アウトリガー、ワイキキビーチコマー。
お値段や特徴と相談して、そのときどきに選び放題なのもうれしいかぎり。
さすがにワイキキ中心部と言うだけあって、
東はカピオラニ公園からカパフル通りあたりまで、
西はアラモアナセンターまで、それぞれ30分もあれば徒歩で到着。
ちょっと高級なハレクラニ、ロイヤルハワイアンは西側だけど
前述した昔のルワーズ通りの治安のため、行動はセンターオブワイキキが中心。
しかし、ここ10年は、年始のかくし芸ばりに、東軍チャチャチャ、西軍チャチャチャ~で、
それぞれぐっと魅力的。
まずは東軍。
リージェントホテルが大改造でマリオットホテルに。
それを機に素敵なレストラン、スイーツ店などが多数オープン。
特にスイーツに関しては、ワイキキにはあまりないアイスクリーム店やフローズンヨーグルト店も。
皆さんご存知の人気イタリアンやカジュアルアメリカンのレストランが点在。
それぞれリーズナブルなホテル郡もリニューアルし、カラフルな外観になってニューオープンし、
街を歩くだけで楽しい気分に。
カピオラニ公園、動物園、水族館、最近グルメ通りで一躍人気のカパフル通りへも楽に徒歩圏。
そして何より、ワイキキビーチ、クヒオビーチが目の前!
対して西軍。
相変わらず人気のDFSをはじめに、リニューアルしたロイヤルハワイアンセンター、
昔ながらの雰囲気のままのインターナショナルマーケットプレイス、
一度は食べたい人気のパンケーキ店など、全体にてこ入れした感じ。
おっと、我々ハワイ好きの聖地、高橋果実店も西側の名所的お店。
そして、一大リゾート地に大変身したワイキキビーチウォークに伴ってオープンした
エンバシースイーツワイキキホテル、リニューアルしたパークホテルにアウトリガーリーフホテル。
そのワイキキビーチウォークには今ホットなレストランが軒並み。
そして西側は、ヒルトンホテル地区、アラモアナ地区、ワード地区、マッカリーへ徒歩圏。
かく言うワタクシは東はワイキキでなければカハラホテル、
ワイキキであればビーチタワー(コンド)が最東滞在。
しかもその滞在もかなり前。
と、言うことで最近はもっぱら西側滞在。
お部屋の広いエンバシースイーツワイキキや最西端のプリンスホテルあたりが定宿化しているここ10年。
結局、ワタクシはワイキキビーチウォークとアラモアナ地区が好きってことでお許しを。
とりあえず第一弾、独断と偏見で東軍西軍対決でございました。
できれば、また別の角度で書いてみたいと思いまする。
to be continued・・・
(本当に続きがあるのか?!)