さてさて、動物園に入園し、きれいな景色を眺めながらパンダ舎へ。
チケット売り場で、ファストパスみたいな券をもらうんだけど、
指定された時間よりチト早い・・・けど、ここは交渉あるのみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/aacfb5982d3b81adce9644a9035c5fdc.jpg)
パンダ館の入口にて・・・まずは置物がお出迎え。
横に立っているスタッフのお姉さんに「ニーハオ!Excuse me・・・」とチャンポンで話しかける。
やっぱり中国語で「何かしら?」と言った感じでお返事がきたので
券を見せながら「ごめんなさい、指定時間より早いけど、入っていいですか?」と時計を指差して、
お願いしてみました。はぃ、もちろん日本語で!
きっと気持ちは通じるし、言ってることも雰囲気でわかってくれるにちがいない。
そうしたら、ちょっと考えて、自分の時計を見て、笑顔で「いいわよ!」と。
しかも背中をそっと押して「こちらよ、どうぞ」と見送ってくれた。
本当に、ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/99dbe5cbee141442a566cfd1cc65e567.jpg)
パンダ舎1階部分。これを進んで行くとゆるいスロープになっていて、パンダのいる2階に通じている。
そんなに混んでないね。よかった、入れてもらえて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/52226e0d7c85700a53692513bc2c88d5.jpg)
きれいな吹き抜けのパンダ舎。
いるかな~、パンダちゃん~。トアントアンとユエンユエンと言う2頭がいるんだけど、何してるのかしら~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/bb2649baf7ad1e3e20ac5fb2504b5665.jpg)
ん?かろうじて、後ろ向き、かろうじて、木にダラーっとしているのが見えるくらい?
ズームしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/05fb779ceaebee5bc0471d9404e73d12.jpg)
いた!いたわー。こっち向いて、向いてよ~と、くっちゃんと念を送ってみる。
パンダに小さく歓声をあげてしまったら、隣にいた若いママとお嬢ちゃまも「いたね!」と言う感じで、視線を合わせてくる。
うんうん、とうなづいてお互いにパンダを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/93c6ccd33dcccbaeb4c0093d4710039f.jpg)
もうちょっと見やすい角度から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/db5b4d3c2dae7ffd9007d96fc6cf182e.jpg)
こーんな素敵で立派なブランコがあっても、パンダちゃんは、マイペースで木の上でお昼寝なのね。
くっちゃんに「なんか、このパンダちゃん、台湾だからか人に媚びる気配もないし
まったりしすぎてない?」と言ったら
「私もそう思ってました!動物と言えど、普通は見られているのがわかったり、
たくさん人がいるとサービスしたりしますよね。それがないですよね」って。
やっぱり、台湾では、パンダも気ままなのかしら。
パンダ舎を出ると、お土産屋に出るようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/715aa572da4c96e7edd3da3d105970f7.jpg)
お土産さんは広々していて、たくさんのグッズや、Tシャツなどもあり、大賑わい。
ワタクシはTシャツとぬいぐるみを。くっちゃんはお友達にお土産を。
あとからホテルでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/46/747daa60e2acb190148c5bfe79875c79.jpg)
やだもー、このTシャツかわいすぎ。
さて、パンダ舎も見たし、先に進みましょう。
続
チケット売り場で、ファストパスみたいな券をもらうんだけど、
指定された時間よりチト早い・・・けど、ここは交渉あるのみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/aacfb5982d3b81adce9644a9035c5fdc.jpg)
パンダ館の入口にて・・・まずは置物がお出迎え。
横に立っているスタッフのお姉さんに「ニーハオ!Excuse me・・・」とチャンポンで話しかける。
やっぱり中国語で「何かしら?」と言った感じでお返事がきたので
券を見せながら「ごめんなさい、指定時間より早いけど、入っていいですか?」と時計を指差して、
お願いしてみました。はぃ、もちろん日本語で!
きっと気持ちは通じるし、言ってることも雰囲気でわかってくれるにちがいない。
そうしたら、ちょっと考えて、自分の時計を見て、笑顔で「いいわよ!」と。
しかも背中をそっと押して「こちらよ、どうぞ」と見送ってくれた。
本当に、ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/99dbe5cbee141442a566cfd1cc65e567.jpg)
パンダ舎1階部分。これを進んで行くとゆるいスロープになっていて、パンダのいる2階に通じている。
そんなに混んでないね。よかった、入れてもらえて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/52226e0d7c85700a53692513bc2c88d5.jpg)
きれいな吹き抜けのパンダ舎。
いるかな~、パンダちゃん~。トアントアンとユエンユエンと言う2頭がいるんだけど、何してるのかしら~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/bb2649baf7ad1e3e20ac5fb2504b5665.jpg)
ん?かろうじて、後ろ向き、かろうじて、木にダラーっとしているのが見えるくらい?
ズームしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/05fb779ceaebee5bc0471d9404e73d12.jpg)
いた!いたわー。こっち向いて、向いてよ~と、くっちゃんと念を送ってみる。
パンダに小さく歓声をあげてしまったら、隣にいた若いママとお嬢ちゃまも「いたね!」と言う感じで、視線を合わせてくる。
うんうん、とうなづいてお互いにパンダを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/93c6ccd33dcccbaeb4c0093d4710039f.jpg)
もうちょっと見やすい角度から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/db5b4d3c2dae7ffd9007d96fc6cf182e.jpg)
こーんな素敵で立派なブランコがあっても、パンダちゃんは、マイペースで木の上でお昼寝なのね。
くっちゃんに「なんか、このパンダちゃん、台湾だからか人に媚びる気配もないし
まったりしすぎてない?」と言ったら
「私もそう思ってました!動物と言えど、普通は見られているのがわかったり、
たくさん人がいるとサービスしたりしますよね。それがないですよね」って。
やっぱり、台湾では、パンダも気ままなのかしら。
パンダ舎を出ると、お土産屋に出るようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/715aa572da4c96e7edd3da3d105970f7.jpg)
お土産さんは広々していて、たくさんのグッズや、Tシャツなどもあり、大賑わい。
ワタクシはTシャツとぬいぐるみを。くっちゃんはお友達にお土産を。
あとからホテルでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/46/747daa60e2acb190148c5bfe79875c79.jpg)
やだもー、このTシャツかわいすぎ。
さて、パンダ舎も見たし、先に進みましょう。
続