いつでもMAHALO

渡ハワイ歴、数え切れず。まだまだハワイに恋愛中。
家族と友達とハワイをこよなく愛す能天気なKIYOです。

2011年3月やっぱり雨だもん台湾~毎度おなじみ朝ごはん~

2011-08-30 23:01:32 | 2011年3月台湾
さてさて、この日は、今回の訪台のメインイベント「台北花博」に行く日。

いつもより少し早めに起きて・・・と言っても7時すぎだけど。

まったくもって毎度同じ朝食風景。
1階フロント横の、スタイリッシュなレストランで朝ごはん。

これまた毎度毎度のヤワラちゃんに似た背の高い女性に
部屋番号と「2人です」と告げて、毎度毎度同じ窓際の席に案内される。

こんなことも、もう数回目。
気に入っている同じホテルは居心地はいいのだけど、新鮮さには欠けるかな。

          

テーブルセッティングもシンプル&モノトーンで、台湾にはめずらしいおとなしめな感じ。

          

          

          

オットは「今日は自分流サンドイッチだ」と言って
食パンを焼いて、ハム&野菜&卵&チーズなどを乗せて、オープンサンドを作ってるし。
お料理はできないけど、こういうところはマメなオットなのだよね。

めずらしく予定がある日なので、あまりゆっくりもできず。
コーヒーをいただいたら、お部屋に戻りましょう。

「続」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月やっぱり雨だもん台湾~夜食にお粥を~

2011-08-10 22:06:51 | 2011年3月台湾
さてさて、マッサージのあとは、マッサージで血行がよくなったのか、小腹がグゥ~。

23時過ぎてるし、ガッツリ食べるのもねぇ・・・と思って、
コンビニで何か買って食べようか、とも思ったけど、お粥横丁を通るから
さっと食べちゃおうか、と。

行くのはいつもの「小李子」。
今回は写真は1枚なので、前回の様子をご覧ください

さて、夜中だというのに、とっても活気溢れるお店。
お店の前に、お客さまをさばくおば様がいて、車で来るお客さんには駐車場所を指示し、
歩いてくるお客さんには入口で「はい、入って、あそこに座ってね」と誘導。

おば様に、一番入口に近いところを指差されて、ちょこんと座ってみる。
それからの書式はわかってるので、お惣菜を取りに行って、テーブルに戻ったら
甘いさつまいもの入ったお粥が置いてある。



取って来たお惣菜は、ささがきごぼうの炒め物、茄子の炒め物、スペアリブ。
油っぽいと思いきや、お粥が日本のものよりサラサラなので、ちょうどいい。

さて、食べようかと、思っていたら、
別のおば様が、右上に写ってるピータンと冷奴のお皿を持ってきて、ニコニコして、テーブルに置くの。
「え?何?サービス?それともオススメ?何だろー?」とオットと言いながらも
せっかくのオススメならとひとくち・・・
なんと!すっごくおいしい!
チーズや黄卵などの濃厚なお味の好きなワタクシは「うまー!」っと叫んで
冷奴が好きなオットも「タレが甘くておいしいー!」と。

食べてる間にも、お客さんはひっきりなしで、満席状態。
当然、日本人の姿はありませぬ。
でも、入ってくるお客さんたちは、入口近くに座ってるワタクシたちに
笑顔を向けてくれたり、小さく手を振ってくれたり。
なんで、みんなそんなに人なつっこいの?うれしすぎる。

お会計のときに、ピータンと冷奴が入ってるのかな、と思ってレシート見たけど
まとめて書いてあって、しかも、全部で600円くらいなものなので
「ま、どっちでもいいか」って感じで不明のまま。

おいしいお粥とお惣菜を30分もかからず、さっと食べて、ホテルに戻りましょう。
ホテルで、ゆっくりシャワーを浴びて、
いよいよ翌日は、メインの「台北花博覧会」に行く予定。

テレビで天気予報を見ると「曇のち小雨」。
「雨降らないでー」と念を送りつつ・・・
お休みなさい。

「続」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月やっぱり雨だもん台湾~足ツボマッサージ~

2011-07-25 22:50:44 | 2011年3月台湾
さてさて、ホテルで10分ばかり荷物を出したりして、
急いで足ツボマッサージへ。
深夜まで営業しているし、治安もいい台湾だけど、眠気がいつ襲ってくるかわからないからね。

毎度毎度の知足常楽の科技大楼駅近くの復興店へ。

いつ訪れても、押し付けがましくなく、一番安いコースを勧めてくれて、
店内はどこも清潔。

まずは、足湯から。目の前で、小さい足湯バスタブを洗って、薬湯を入れる徹底ぶり。
6つある足湯バスに、ちゃぽんと足をつけて5分程度。
お湯の熱さは自分で調整可能。
あー・・・気持ちええー。これ30分くらいやりたい。

「はいっ、終わり、こっち来てヨ~」と言われて、もっと足湯をやりたくてちょっと残念。
ワタクシの担当は、会社の隣の課のNさんに似てて、笑っちゃう。
カタコトの日本語なら、コミュニケーションがとれる感じかな。
ちなみに、ワタクシの中国語はまったく通じましぇ~ん。
カメラを向けると「OK、OKヨ~」って気さくに顔出しOK。

          

「あそこに座ってね」と、髪の毛1本、チリひとつ落ちていないソファへ。
きっと、お客さんが帰ったあと、コロコロして、タオルでゴシゴシ拭くんだろうなぁ。
ご苦労様です。

足ツボは、たっぷり40分。
もんで~、叩いて~、さすって~、タオルで蒸して~、また軽くマッサージして終わり。

あんまりに気持ちいいので、つい「肩もお願いします」って言っちゃったら・・・
「オーケー!いくよー!」って、マッサージ師さんもやる気出しちゃって。

          

最初は軽く~。

          

そのうちに・・・・ぎえ!!!!痛いですー!
押したり、揉んだり、引っ張ったり・・・・
ちょっと、ちょっと!顔もあげられないですけどー!
オットが横でゲラゲラ笑ってる。

「強くないヨ、本当はもっとやらなくちゃ」って言われたけど
声もでないワタクシに「もう、これだけね」と、丁寧にさすって緊張をほぐしてくれた。

1時間ほどの滞在で、リラックスと言うより、リフレッシュな感じ。
やる気がでてきたら、お腹も空いてきちゃった。

「ちょっと何か食べて帰る?」と、俄然元気が出てきちゃったオットとワタクシ。

さぁ、近くのお粥でも食べに行きましょう。

ちなみに、ちゃんと撮ったときの店内はこちらデス。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月やっぱり雨だもん台湾~空港からホテルへ~

2011-07-22 22:15:27 | 2011年3月台湾
さてさて、台北松山空港から、パークタイペイホテルへ行きましょう。
このとき、夜10時ちょっと前。

空港からMRTで4つ目の大安駅で降りれば15分程度。
でも・・・とりあえずタクシーに乗ってホテルの前でおろしてもらったほうが楽だね、
と、タクシーに乗り込む。

これ、大きな間違い!
もちろんタクシーは安いんだけど、時間が空港からホテルまで30分以上。
MRTなら、すぐに着いたのに・・・しょぼーん。
教訓・・・・MRTでのアクセスがよければ、迷わずMRTで!ハイッ

チェクインは、相変わらずとってもスムーズ。
「○○様、いつもありがとうございます。お待ちしておりました」と、初々しい日本語と
流暢な英語で迎えてくれるのがとってもうれしい。
「いつも最寄の『ダーアン駅』と言っても、タクシーの運転手さんに通じないの。
発音おかしい?」と英語で聞くと
「たぶん『ダーアン』だからだと思います。『ダアアン』と言う感じで、アを重ねてみてください」と親切に教えてくれた。
ワタクシが「ダアアン、ダアアン」と練習していると、「うんうん」とうなづいてくれた。
次は通じるかなぁ・・・・(結果、翌日、通じませんでした

          

          

          

うわー。。。お部屋も、夜だから暗い。
外の景色もわからないし。

明るいときに取った画像はこちら☆かなり素敵なお部屋でございます。

さてさて、足ツボマッサージにでも急いでいきましょうかね。

「続」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月やっぱり雨だもん台湾~羽田空港→台北松山空港~

2011-07-14 23:10:04 | 2011年3月台湾
さてさて、やっとこさ機内へ。

          

スカイラックスシート。3時間だから仕方なし。
ピンクのクッションのお席がうれしい。

もちろん、酔いやすいワタクシは、機内では何も聞かず、見ず・・・ひたすら目を閉じ修行僧。

ご挨拶にいらしたCAさんに、オットが「妻は疲れているので休んでいます。
妻には、飲み物はペリエにレモンを入れてください。
機内食は和食をください。残したらごめんなさい。
ボクはサービスのときに選びます」と先に言ってくれます。
このあたりの書式は、毎回同じなので、オットにインプットされてます
偉いぞ、オット。デキる子に育ってくれてありがとう。←高飛車御免。

          

「ペリエきたよ」とオットにつつかれて・・・
愛すべきペリエが目の前に。
やおら起き上がってゴクゴク、プハー。

機内食も、フライトが正味3時間なので、すごいスピードでサービス。
ラウンジで軽くお食事をいただいてから、結構時間がたってるので少しいただきましょう。

          

オットの洋食はハンバーグ。

          

ワタクシの和食はカツ重風。

オットが「おいしいよ!ねぇ、ねえ、食べてみて。そっちもちょっと食べたい」と。
「あー、どうぞどうぞ。お好きにどうぞ」と、そっけないワタクシ。

お互いに7~8分目くらい食べて、ご馳走様~。

CAさんがにこやかに片付けにいらっしゃるとオット
「相変わらず台北線は量もほどよくて、味がおいしいですね」と話しかけると
「ありがとうございます。JAA時代から、CAや関係者がアイデアを出して、
ほかの路線とは違う感じでお作りしているんです」
「あ、そうなの?まだ別なんだ。前はロ○ヤル○ストさんでしたね?」と続けると
オホホホホホと上品に笑いながら「さすがお客さま、よくご存知で。
今もそちらと○○ケータリング社さんと交互に発注しているんですよ」っと。

そんな会話をしているとあっという間に台北松山空港に到着。
松山空港を利用するのは初めて。
MY父などは仕事で何度も降り立った空港なんだけど、
ワタクシは最初訪台からずっと桃園(蒋介石)空港。

MY父から「小さい空港だよ」とは聞いていたけど、いやいやなんのなんの、こぢんまりしていて
どこもピカピカで、いい感じ。
羽田空港~松山空港線ができると決まってから、リフォームしたって話も泣けるわぁ。

          

          

          

          

          

この、国内線的なこぢんまりさ加減がなんともたまらない。
これで国際空港なんだもんね~。
しかも、天井の蛍光灯が写りこむほどピカピカに磨き上げられた床

きっと気持ちをこめて丹念に磨かれた気がする。
さすがホスピタリティに長けた国。

空港を歩いていて気づくのだけど、以前と比べて、ずいぶんとアメリカ人の姿が多い。
皆さんリラックスして楽しそうに歩いている感じ。
あらら、台湾がいいところだって、バレちゃいましたかね

さて、ホテルへ向かいましょう。

「続」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月やっぱり雨だもん台湾~空港で④番外編~

2011-07-08 00:00:15 | 2011年3月台湾
さてさて、オットをラウンジに置いて、一人でササササっと免税店へ。

羽田空港国際線の免税店は、とっても小さいの。
成田空港とは比べ物にならないくらい。
まぁ、レスポをチョイチョイと買えればいいかな、くらいな感じ。

          

そして、日本の銘菓などを売っている売店があるけど、本当にすごい充溢ぶりでビックリ。
北海道コーナーなんてのもあり、海外から日本にいらしたインバウンドのお客さまはきっと喜んでくれそう

実際はこの10倍くらいの量を扱う店舗。
免税店より、こっちなのね~。

レスポの新柄を2つほどGETして、ラウンジに戻る。

          

国内の店舗では扱っていない、ちょっと縦長のタイプ。
とっても使いやすそう。

あれ?オット君は?とキョロキョロすると、どうやらマッサージ機にてくつろぎ中。

          

ワタクシの姿を見つけて「キャー、結構痛いよ、これ。体が沈んじゃう」と言い出した。
ワタクシも空いているマシンでマッサージ。
本当だ、本当だ、人の手にもまれてるみたい。すごい機能だわん。
確かに、ツボにグッと入ると痛くて、体が縮こまって沈んじゃう。

さて、そろそろ搭乗時間となりました。
ゲートへ向かいましょう。

「続」
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月やっぱり雨だもん台湾~空港で③~

2011-06-26 22:20:07 | 2011年3月台湾
さてさて、ラウンジで、お食事をいただきましょう。
15時近いので、お腹ぺっこぺこ~。

          

サラダや小鉢たち

          

パスタと、豚肉のなんだか煮物みたいなもの

          

ごはんやお蕎麦たち

          

          

メゾンカイザーのパンたち

          

小菓子と紅茶たち

で、好きなものを取ったところで、席を探すも・・・・

          

1人掛けばかりで、とりあえず窓際の席に。
オットに「隣に座れば?」と言ったら「ついたてあるじゃん」と気弱なことを言い出して、
なんと、ワタクシの椅子のオットマン部分にチョコンと。
まったくねぇ~、なんでこう気が小さいのか

          

どれもお上品なお味でおいしい

お腹もいっぱになったことだし、しょぼい小さい免税店でも見てこようかな。

しかしですねぇ、このファーストラウンジ、もうあまり使いたくないのです。
なぜならば・・・羽田空港のファーストラウンジは比較的小さいので、
トイレの入口がどこからも丸見え。
マークがどこの席からも見えるって、ちょっとなぁ、と思うのです。
先にいらしゃった中国人のヤンエグ(え?死語警報発令ですか?)が1度お手洗いをお使いになったけど
ジャーッって水を流す音が聞こえたりして、こちらもなんだか落ち着かない。

うーん・・・JALさん、もう少し考えた設計をしてほしかったけど
敷地面積の関係で仕方ないのかなぁ。

帰り際、ちらっとビジネスラウンジを見たけど、広くて明るくて、いい感じ。
こっちで休んでいればよかったなぁ~


「続」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月やっぱり雨だもん台湾~空港で②~

2011-06-21 21:31:13 | 2011年3月台湾
さてさて、ラウンジで遅めのお昼ごはんをいただきましょう。

羽田空港のJALのファーストラウンジですが・・・・
成田空港とそっくりではありますが、やっぱりこぢんまり。

          

入口を入って・・・

          

廊下を少し歩いて・・・

          

お花がきれい~。

          

こんな感じ。
ワタクシたちのほかには、中国人の若いセレブっぽい方が1人いらっしゃるだけ。

あれ?くるっと見まわすに、どうにもこうにも1人がけ席ばかり。

係りのお姉さんに「一人がけだけですか?」と聞くと
申し訳なさそうに「そうなんです。出張の方が多いという設定での設計で」と。
「ありゃあ、そうですか。ま、なんとかします」と言って、とりあえずお料理をば。

長くなりそうなので、次回にしますゎ。
次回は画像で、トントントン~とご紹介することにしまっさ。

「続」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月やっぱり雨だもん台湾~空港で①~

2011-06-05 15:44:32 | 2011年3月台湾
さてさて、空港でチェックインを済ませて・・・

あららー、どこに出国手続きもガラガラ&スイスイ。

          

          

まだ、どこも新しくて気持ちがいいね。

          

ブランド街も人がまばらで、やっぱり成田空港とは、雰囲気が違うかな。

免税店もとっても小さいので、あとで見るととして、まずはお腹が空いたし
ラウンジで軽くお食事をいただきましょう。

          

ゲート横に、2階にラウンジがあるとインフォメーションが。

          

やっぱり成田空港よりこぢんまり。
でも、雰囲気は似てるね。

          

それでは、まずはお食事&探検しようっと。

「続」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月やっぱり雨だもん台湾~出発まで~

2011-05-24 22:41:42 | 2011年3月台湾
2月もあと3日ほどになったころ、オットが「台湾でも行きたいねぇ」とポツリ。
そうです、そうなんです、年があけたころから、2人ともとっても激務で、
特にオットは出張や泊り込みも多く、なかなか2人で会う(って言うのもフーフで変ですが)機会がなくてねぇ。
別に結婚してから、少なからずそんな調子なので「あなたがいなくちゃさみしいの」って気持ちがそもそもないのだけど。
しかし、1月は家にいたのは2日間・・・正確にはお風呂入って寝て、すぐに出勤したから2晩の滞在
2月もそんなもんだったので、さすがにオットはワタクシへワビを入れたいらしい。
殊勝な心がけがヨロシイ。

「羽田から往復すればサッと行ってサッと帰れるし。
花薄見て、小籠包たべれば、それでいいじゃん」って、
「羽田から往復」なんつー魅力的な言葉でワタクシの返事を待つオット

「じゃあ、予約していいよ」って言うと、早いこと早いこと。
ものの10分で航空券もホテルも予約完了。

前日も仕事で遅いことが予想されるので、夕方遅くの便で出発することに。
初日はないものと思って、マッサージだけ行ければいいや

と、言うことで以下決定。

3月5日~7日(2泊3日)
航空便 往路:JAL039便 18:45羽田発 21:00松山着 
    復路:JAL032便 15:30松山発 19:30羽田着 
ホテル パークホテル台北(台北美侖大飯店)

            


3月5日、ゆっくり起きて、14時出発で空港へ。
羽田空港までは、車で40分ほど。やっぱり成田空港より近いね。

          

駐車場にあった、シュールなイラストのついたフロア表示。
リアルなイラストでチト怖い・・・

           

駐車場から、チェックインカウンターへ。
まだまだ新しいねぇ~

          

おーっと、チェックインフロアは結構混んでいるのではないかしら?
やっぱり韓国に行くマダムたちの多いこと、多いこと。
あとは中国からのお客さまが何グループも集団でいらっしゃって。

これはチェックインカウンターも混んでいるかも・・・・
と、思ってJALのカウンターに行ったら、誰も~いない~

          

「お席は事前予約のお席でよろしいですか?」とグラホさんに丁寧に確認されたので
「はい、右側が好きなものでこのままで」とオット。

チェックインは即効終わってしまい「ちょっと上を覗いてみる?」と。

羽田空港の江戸小路ってどんなんだろって興味があったのでチラ見。

          

          

いやはや、こちらはすごい人で・・・
日本人だけでなく、中国・韓国・台湾などアジアンな方々もたくさんいらっしゃって。
活気があってうれしいのだけど、ワタクシたちは特に見たいものもないので
もう出国手続きして、ラウンジでゆっくりしましょう。

「続」
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする