ふぉと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/73/9d3b2f9d9b09ee0f807778bda7de2828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/1abf68ca599b8d537f117e3228266556.jpg)
先月の締め処理の後、総務のK子ちゃんと話をしていて
私が土曜日によくドライブに行ってる話をしてた時に
何気に「今度一緒に行くぅ~?」
と言ったら「(ё_ё) ハイっ♪お願いしますっ!!」
「じゃぁ~西の本丸に行くかぁ~?」
「私、行った事ないんですぅ~」
「じゃぁ~A子ちゃんも誘う?」
「(〃ω〃) キャァ♪それは楽しそう!!!」
・・・
A子ちゃんに電話をしてみたら
「もちろん♪行きます(o^-^o) ウフッ」
こんな感じになってしまった。。。
3月の末か4月の初めの土曜日でお天気と相談と言う事になりましたが
独身○十代・三人で ・・・(*≧m≦*)ププッ
イヴちゃんの西の本丸に行く事に♪
西の本丸って言ったらあそこですが・・・何か?
プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!
今回は一人じゃないからちゃんと計画しなくちゃ
(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘへへ
岩村城跡DЁ━─ヽ(*゜ω゜*)ノ─━SЦ
お城跡と言ってもなぁ~んにも無くて記念碑だけの所かなぁ~?
取りあえず行ってみっかっ?
と言う事で向いましたが・・・
↓ ↓
樹海か?(*≧m≦*)ププッ
結構城壁が残ってるのねぇ~感動!!!
(ё_ё) ウフッ
明日のブログにしようと思ってたのになぁ~∵ゞ(≧ε≦o)ぶ
フラフラと歩いていたら酒林を見つけちゃった。。。
ちょっと寄ってみる?って事で入ってきました
お店の中に入ると日本酒のいい香りがする事!!!
すごくいいセンス♪(・ω・)bグッ
こちらのお雛様は豪華です事
後ろに着物まで・・・
後ろの掛け軸が気になってねぇ~
高価そう・・・かなり年季のはいった掛け軸でした
(* ̄。 ̄*)ウットリ
また奥へ入っていくと素敵なお庭が
これって千両かなぁ~?
すんごい立派な千両
この先は酒蔵でした
試飲ができるんだけど車なのでお断りしたら
甘酒はアルコールが入ってないとのことで頂きました
ちょっと飲んだ事のない濃厚な味の甘酒でしたよぉ
おばちゃん連中は甘酒を買ってた(*≧m≦*)プププw
イヴちゃんはどうしてもにごり酒が欲しくて買ってきたの
写真は土曜日に載せたのです
梅酒にもかなりこだわってるようなので買ってきました
だいたい梅酒は母親の作った梅酒しか飲んだ事がないんだもん
(*≧m≦*)プププw
飲むのが楽しみなのだぁ~~~
にごり酒は、まじで美味しかったです!!!
♪ベリーベリー d(^・ェ・^)(^・ェ・^)b グットグット♪
岩村の町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区だそうです
4月上旬まで「おひな祭り」が開催されてます
通りに面して色々なお雛様が飾ってあります
中には土雛もありました
飾ってない家が無いんだよねぇ~
すべての家の入口には紅白餅花で飾られてます
家によって色々と個性があり
大変やろうなぁ~と思いつつ歩いてました
イヴちゃんの所にあったお雛様は3人官女までが
写真にあるようなお城?の中に入ってましたよぉ
そのお雛様どうしたんだろう?
信用金庫の建物までこんな感じ
勝川家は無料でした
ここは郵便局
木村邸は有料です
外から写真を撮ったのだ∴(≧ε≦*)ぶっ
岩村にはチラッと寄って次に行くつもりやってんけど
どっぷり居てしまったのだ
町の隅々を歩いて回って
こんなに素敵な所だとは思いもしなかったのでした
土曜日は雨の予報やったのでカードックに入れて
イオンでも行く?なんて思ってたのに
めちゃくちゃ♪いいお天気で
イオンなんてもったいない!!!
そう言えば新聞に恵那は城下町の町並みと書いてあった
向かってみました
恵那IC → 257号線 → 岩村へ
阿木川ダム
岩村に向かう途中にあるダム
一度通り過ぎてんけどぉ~
戻ったのであった。。。
後ろは雪景色の山ですが分かりますか?
桜がキレイみたいやね
戻った理由のひとつ
↓ ↓
(*≧m≦*)プププw
五平餅
五平餅とは木曽地域から三河に伝わる郷土料理
ご飯を潰ぶしたのを串に刺して焼いて味噌だれをつけてまた焼く
ここの五平餅はとても美味しかったです
と言って、初めて食べたんだけどね!!!
(*≧m≦*)プププw
ひとつ食べてから写真撮ってるし・・・∴(≧ε≦*)ぶっ
これが今日の昼食ですが・・・
ほいほい(o‥o)/
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリ