通天閣のすぐそばにある大阪名物のホルモンや串揚げが楽しめるお店です。
この日は翌日の美容の全国美容選手権大会に参加するために大阪へ、ホテルに入るまでちょっと時間があったので友人と3人で大阪の通天閣に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/7b0f40ed3d6a26e439264593687eac8f.jpg)
3人とも初めての通天閣見物だったので本当に昼間から将棋さしてる方や立ち飲みしてる人が沢山いてコアな大阪にビックリさせられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/ffba1ac674827464f2591d8b3bb772f3.jpg)
通天閣でビリケンさんに挨拶して観光が終ったら取りあえずランチタイムです。
雨がパラパラ降って来たので友人が通天閣そばのこのお店を見つけ3人で早速入店してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/88bf272c2a99c1917a081a39d36e45e3.jpg)
愛想の良い店員のお兄さんと野球の話しながら何がお勧めか聞いて見ると元々は焼肉店なんでホルモンは絶品との事、そこで私の大好きなホルモンとどて焼き、そして串揚げを適当にお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/48628ba3b3ee62fe8e0808a3b0c74d7e.jpg)
先ずは大好きな丸腸580円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/f074d465c8a07fac83b73dbfc4b832f4.jpg)
これを炭火でじっくり焼いていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/cc0306fe3ce762673f6728982d09e8bf.jpg)
特製のタレにつけて口に運ぶとプリプリの丸腸の美味しさが口の中に広がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/2fb035162618e97760daf6551c5222d4.jpg)
そしてこれも店員さんが勧めてくれた新世界名物の特製どて焼、500円。
初めて食べたどて焼きでしたが俗にいう牛筋煮込みたいな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/9d0cb3a8873ca8177817c0b6e0eb2904.jpg)
これも新世界名物の串揚げ、串揚げは80-300円の値段設定でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/3b85e6897fa05105cfe83234c5acdb58.jpg)
初めて食べる大阪の串揚げ、ここのタレはややサラリとした感じのソースだったんでたっぷりつけていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/a5743b3434954a642b0af7ece32b31d3.jpg)
ちょっと足りなかったんでそれぞれカキや牛ロース等数品を追加させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/55b58cb714a7928b6800d801ec346b17.jpg)
私はカキフライを注文したんでタレではなくタルタルソースをつけていただいてみました。
一軒で大阪名物がたくさん楽しめて観光客の私達にはとっても都合の良いお店でした。
お店は通天閣のすぐそばにありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/eeb014774f389f40ce030348a761522e.jpg)
七福 通天閣店 住所 大阪市浪速区恵美須東2-6-21 TEL・予約 06-6631-0298
営業時間 11:00~0:00 定休日 不定休
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
この日は翌日の美容の全国美容選手権大会に参加するために大阪へ、ホテルに入るまでちょっと時間があったので友人と3人で大阪の通天閣に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/7b0f40ed3d6a26e439264593687eac8f.jpg)
3人とも初めての通天閣見物だったので本当に昼間から将棋さしてる方や立ち飲みしてる人が沢山いてコアな大阪にビックリさせられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/ffba1ac674827464f2591d8b3bb772f3.jpg)
通天閣でビリケンさんに挨拶して観光が終ったら取りあえずランチタイムです。
雨がパラパラ降って来たので友人が通天閣そばのこのお店を見つけ3人で早速入店してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/88bf272c2a99c1917a081a39d36e45e3.jpg)
愛想の良い店員のお兄さんと野球の話しながら何がお勧めか聞いて見ると元々は焼肉店なんでホルモンは絶品との事、そこで私の大好きなホルモンとどて焼き、そして串揚げを適当にお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/48628ba3b3ee62fe8e0808a3b0c74d7e.jpg)
先ずは大好きな丸腸580円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/f074d465c8a07fac83b73dbfc4b832f4.jpg)
これを炭火でじっくり焼いていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/cc0306fe3ce762673f6728982d09e8bf.jpg)
特製のタレにつけて口に運ぶとプリプリの丸腸の美味しさが口の中に広がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/2fb035162618e97760daf6551c5222d4.jpg)
そしてこれも店員さんが勧めてくれた新世界名物の特製どて焼、500円。
初めて食べたどて焼きでしたが俗にいう牛筋煮込みたいな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/9d0cb3a8873ca8177817c0b6e0eb2904.jpg)
これも新世界名物の串揚げ、串揚げは80-300円の値段設定でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/3b85e6897fa05105cfe83234c5acdb58.jpg)
初めて食べる大阪の串揚げ、ここのタレはややサラリとした感じのソースだったんでたっぷりつけていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/a5743b3434954a642b0af7ece32b31d3.jpg)
ちょっと足りなかったんでそれぞれカキや牛ロース等数品を追加させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/55b58cb714a7928b6800d801ec346b17.jpg)
私はカキフライを注文したんでタレではなくタルタルソースをつけていただいてみました。
一軒で大阪名物がたくさん楽しめて観光客の私達にはとっても都合の良いお店でした。
お店は通天閣のすぐそばにありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/eeb014774f389f40ce030348a761522e.jpg)
七福 通天閣店 住所 大阪市浪速区恵美須東2-6-21 TEL・予約 06-6631-0298
営業時間 11:00~0:00 定休日 不定休
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
七福 通天閣店 (焼肉 / 南霞町駅、新今宮駅、動物園前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6