ちのとこ

たぶん プチブライスな毎日。←えええ!?
 今はゴールデンカムイに浮気中です(多分来春くらいまで)。

4月下旬~5月上旬のお絵かき~277話ネタバレとか。

2021-05-10 17:37:23 | 金カム落書き
外撮りしたり手芸したりで
あまり絵を描いてなくて久々です。

先月分から


4月19日ワンドロ
お題は「初めて描いてみたキャラ」
鯉登パパ、鯉登平次少将です。
実は大好きなんですが、帽子が面倒で描いたことなかった。
そうだ!脱がせばいいんだ!!と思って
裸になりました(゚▽゚)

ワンドロの時、鯉登君のヘア見えてたんですが
今回、手拭いで隠させていただきました。



同時開催のスピナマラダ!のワンドロ。
お題「自由」
金カムのが珍しく1時間で描けたので、
こっちも参加してみました。
45分くらい。


本誌待ち 4/21
たぶんネタバレです

そして下も本誌バレ ↓


4/29ワンドロ
お題「自由」 
時間内です。

↓ ここから5月。


5/2ワンドロ。
お題 25巻裏「丸太(チョウザメも可)」
私も最初は房を描く気でいましたさ。
11巻12巻のあたりですね。
尾形は谷垣を助け出してくれたけど
谷垣が尾形を押し込めた。というIFです。
このあと、たくさんのヒグマが誤射で犠牲になりました。
ヒンナヒンナ。

2ドロでした。

本誌バレ↓


ノラ坊と菊田さんはめちゃめちゃ描きたいじゃないですか。
髪が伸び放題のノラ坊と、軍曹軍服菊田さん。
菊田さんの坊主頭好きです。
これ、公園で線画まで描いたやつです。


5/9ワンドロ。
お題「緑、こども、母」
時間内。

そして227話ネタバレです。
    ↓



227話は
推しによって見方も違うのでしょうが
もうね、単純に!!
いいんです 顔が良いから!!の回。
美の至高と究極が一緒に見れてしまうという
鶴見さんと杉元のことですよ。
顔に傷があるのがいい悪いじゃなくてですね
とにかくホントに美しい✨
鶴見さんのしかめ面、模写ずいぶん頑張ったんですが
全然あの美しさに及びませんでした。
10代のキラキラ杉元のみずみずしい美しさ。
30代の鶴見少尉の大人の男の美しさ。
もうこれ以上ないです。
ミーハーで結構!!






274話ネタバレとか今後の展開に妄言とか

2021-04-12 21:48:09 | 金カム落書き
4/9のワンドロ


お題は「春の褌祭り」
祭りっていうのだから賑やかにしたいと欲張った。
私にこんなの1ドロで描けるわけない。
最初から時間かかるのはわかっていて描き始めたんですが
バケツ塗りなのに、3.5ドロかかりました。
もうくったくたになった。おなかすいた。
お風呂に入るところです。


そしてなんと、続けて翌日10日もワンドロでした。
眠くて眠くて寝てしまった。
翌朝になってから参加しました。
大体ちょうどワンドロです。


274話感想。ネタバレ注意です。



この時書いたことと言うこと変わるんですが
「一度裏切ったやつは何度でも裏切る」は
菊田さんのことかもですね。
何度も裏切られるってことは何度も信じたってことでしょ。
菊田さんには事情があって、
やっぱり菊田さんはいい人
ってわかる展開の方がエモい。

そしてやっぱり勇作さんは
高潔な人であって欲しいな。
でも辛みもあるみたいな。

しかしどんな展開来るんだろう。
ホント楽しみ。


ところであのあと、啄木はどうしたんでしょね。
史実なら、今頃上京してるはず。
金カム啄木さんはあの花魁追っかけて
上京しちゃってたりしてw


このブログでは何度か書いてるんですが
やっぱハレー彗星と四十三山の43年は外せない。
ここ描かないとせっかくこの時代で
北海道なのに、漫画描く意味ない。


今ちょうど汽車でどこかへ向かっていて
ノラ坊回想に入ったので、
しばらくそれが続くと思う。
ってかそこいっぱい描いてほしいです。
めちゃ楽しみ。
何が起こるのか知るすべもないですが
結局その事件がきっかけで
幸次郎が新設の北の果ての師団に
行く(左遷)ことになったのだったりしたら
すごいおもしろいんだけどなー。

そして目的地はまだ明らかになってませんが
道中で色々あるかもにせよ
やっぱり結局洞爺湖に行くよね。
秋山甚平さんはめちゃ面白いし
エピソードがいちいちドラマチックな人なので
きっと出る!!ビジュアル気になる~♪
秋山さんが出るんだと思うと←勝手に決定w
房を退場させたのもわかる気がする。

篠原さんの裏庭の金毘羅宮のアレコレは金もからむし、
話作ったろう!って思えるくらいドラマチックなので
ND先生の肉付けは予想のしようもないけど
大筋としては、そこ描かないと!!って思える史実なので
きっと取り上げると思います。
てかとても期待する(´▽` )<ドキドキ

それにこういう骨太なの入れないと、
ゴールデンカムイ終盤、
回想ばっかりのお話になっちゃうよ。
必要な過去を後回しにし過ぎだと思うよ~。


273話ネタバレとか

2021-04-06 19:48:20 | 金カム落書き
基ちゃんのお誕生日用に描いた絵です。


月島は何度も描いてるんですが、
描けたためしないので
頑張りました。
なんとなし地井武男さんに似てるので
多分あってると思います(´▽` )



3/29のワンドロ
毎月肉の日のお題は「自由」です。



ワンドロの時の絵に手を加えたもの。
ネタバレあり〼の蓋絵にしました。
輪郭線の色だけ変えてレイヤーをひとまとめにして
混色ブラシでなでたんですが
これいい!
下書きがいつも大変だから、
輪郭とベタ(バケツ)塗りまでの
ベースが出来てると
その先はどうやろうと楽しいだけで
ワンドロはこれからこれで行くかなぁ。

273話は久しぶりにちょっとほっとできた内容でした。
翌週が休載週ということもあって、
ひさびさにネタバレ描きました。


といっても、覚書程度でパロとかはないです。


4/4ワンドロ。お題「海賊房太郎」
ところが当日アレルギーひどくて
ずっと洟かんでくしゃみして
頭ボーッとするので諦めて寝ちゃって
翌日に洟垂らしながら描きました。
しかも気づいたら3ドロ。
ホントすみません🥺

24巻233話扉絵パロです。
見てみてー福寿草
ホントだ〜可愛い
また春が来たねえ
なんてうっとりしながら
イトウの花
樺太も雪解けしたかなあ
キロちゃんはアムール川の水と
ともに海へ流れたかしら
なんて胸の内で想ってると
何見てるの?福寿草!
春だねえ!いいねえ!愛でたいねえ!←
て房が割り込む。



祝25巻とか

2021-03-23 22:14:29 | 金カム落書き
お絵描きの方です。



珍しく白黒。
モノクロを塗るのはとてもつまらないです。



グリザイユ画法?
なにそれってなって
挑戦してみたやつです。
最初にモノクロで絵を描いて、オーバーレイとかで
色付けてくのだそうな。
画に立体感を持たせたい画法なのだそうです。
私は最初のモノクロ塗りが荒いし
全然立体に塗れてなかったみたいです。
それと、線画と別にしちゃったのも間違いで
色付ける前には線画も一緒にして
一枚にしないと意味なかったようです。
いつもと全然やり方が、考え方が違うので
ゲームをやるみたいで気分転換によかったですが
モノクロを塗るのがつまらない。


ワンドロ。
祝!25巻発売。
時間内でした。
上の絵は提出した後、手直ししてます。
それでも合わせて1.5ドロくらいだと思います。

発売日ですが
地方は遅れるのでこの時まだ手に入ってない。
ヤンジャン!アプリのサムネを見て描きました。
サムネにあるのだから、削られてはいない。


本誌派の人も次巻の内容を知らないのが
ゴールデンカムイ。
これもグリザイユです。



ワンドロ。
祝!25巻発売(2)
これも1時間内で描けました。
ホント
エゾモモンガと白石はとても良く似てます。
丸い頭も主役の二人を見守る感じも
どてら着てる風なのも、
建物から建物へ飛び移る風も。


25巻の内容は結構本誌の時期に
ドールでもけっこう遊んだし、
もう絵も描き始めてたので、


こういうのとか


こういうのとか
結構楽しませてもらってたので

その時のを
ツイートで再postさせてもらったり
tw再掲したりで

駒じゃない!!って言い張ってたのが
駒だ!!と言い張ってたというような
今回の加筆修正色々についても
TLとかコメントとか、DMとかのおかげで
馴染んできたので、
改めてはそんな描きたいこともないかなあと
思ってたのですが
それでも、個人的な興味とかで
描き残しときたい思いがあったもの
 ↓



宇佐美にベッド揺らされてた尾形のパロですね。
これを扉にあと2枚。


尾形編。


白石編です。

尾形の論理ってか思考回路は
11巻時も全然わからなくて、
妹に話したら
勇作さんが氏んだら、家の存続的な意味で
自分に関心が向くということでは?と言われ
あの時代だし跡取り大事だよね。
(それにしても息子が氏んですぐ
そんなこと考えると思うのか尾形よ)と納得したのだが
やはりそういうことでは全くないようだよ妹よ。

木場房とか

2021-03-17 10:04:39 | 金カム落書き
たまってから上げようと思ってたら
思ったより溜まってしまいましたw


沢の字は澤の方かなぁ
と思いつつ、
裾の字を沢にしたので襟のも沢にしました。

木場の社長から手を広げて成功するって道も
房ならあったと思うんですが。


ワンドロ
お題が色指定 水色(7巻イメージ)
7巻イメージの水色を描くべきだったのかもですが
25巻の表紙カバーニュースで房ブームだったんですね。
なんか肩とか変ですがw
肩むずい~。
人体あちこちわかってないですが、肩が一番わからない。


3/10 牛山辰馬誕生祭です♪
道着は稽古の時だけで、背広で戦うことが多いので、
道着の牛山様もいいよね~と思って描きました。
後ろは素材のくまの毛皮です。VSヒグマ想定です。


イポプテ
シュッとしたイポプテも美しくてよいのですが
鼻シュッとしたキャラ多いので、このくらいがいいのになあと
思って描きました。
宇佐美んに殴られてからシュッとしたのか
登別から札幌へ出てきてあか抜けたのか。
これだから若者は。


3/13ワンドロ お題「桃、梅、苺」
桃の花とオベンチョだった人とチヨタロウ。

漢として成長できたいい別れ
みたいな描かれ方でしたが
やっぱ再会してほしいなあ。
ちゃんと生きてるってことチヨタロウには確認してほしい。
あんなことくらいでは氏にはしないタフガイで
意識がしっかりしてたら紳士でかっこいい牛山を知って欲しい。
じゃないとやっぱあれは一生トラウマになるよ。

なんか自分を保護してくれる脅威を56して
巣立って行くものだって
尾形や鶴見が言うのはいいけど
もしか野田先生がそういう考えだってなら引くわー



考えてみたら辺見ちゃんまだ描いたことなかったんですよ。
上の「桃、梅、苺」のワンドロ提出したら、
たくさん辺見ちゃんが出てて
そっか!!
この機を逃してはいけないと
翌日「おかわり」しました。
苺大好き辺見ちゃん。

苺5個くらい描いてコピペしたんですが
うまく立体に描けなくて
どうも裏半分ないようにしか見えず
辺見ちゃんが切った という設定でw



その辺見ちゃんが半分に切った苺を描く頭巾ちゃん。
謎空間。



3/14ワンドロ
お題「相棒、戦友、同志」

そう、ここ13,14で連日ワンドロだったんです。
しかも欲張って「おかわり」もしたので(´▽` )
ずっと雑な絵描いてました。
雑も楽だし描くのは楽しいですが
私はとにかく線も汚いし雑になりがちなので
人に見てもらいたいなら
丁寧に描くべきだと自分で思うのだった。



文化庁のメディア芸術祭漫画部門のソーシャル・インパクト賞を
ゴールデンカムイが受賞したというので
インスタで金カムファン仲間が
#金カムメディア芸術祭受賞祝福祭
というタグ作ったので、それに参加。
希望はあるけど不安を隠せない樺太の
初めの頃の4人組です。

相変わらず線は汚いですが
自分にしてはだいぶ丁寧に塗りました。