ちのとこ

たぶん プチブライスな毎日。←えええ!?
 今はゴールデンカムイに浮気中です(多分来春くらいまで)。

7/7は何の日?

2021-07-14 21:21:04 | 金カム落書き

7/4 ワンドロ
お題「ヴァシリ」
なんか怖い絵になっちゃいました(゚▽゚)
1.5ドロ


インスタの落書き垢の投稿200記念に描きました。
百之助さんと三桁さいちさん
私の計算では二百になります。
ご清聴ありがとうございました(゚▽゚)

なんで上半身裸なのかというと
twで二人(それぞれ単独です)の
tkbフェスがあるとかで
潜り込めるかも?
という腹でした(´艸` )
潜り込みました。


7/7、門倉利運さんのお誕生日でした。
なんと当日の昼過ぎに公式から発表がありました。
誕生日なのでハットにスーツでキメて欲しかった。
・・・のに、なんだか老けちゃいました(つд`)
23時で日が変わる1時間前、滑り込みセーフ。


7/10 ワンドロ。
お題「半夏生、七夕、海(本誌可)」で
七夕にしました。
門倉さんの誕生日があって、七夕に何もできなかったな~と
思って、ワンドロで七夕したんですが、
考えてみたら北海道の七夕は8月7日なんです。
焦ることなかった。
北海道には笹竹はないので、
柳に短冊を描けます。


TLのウポポイリポートで、
24巻裏の有古がでかでかになってたのに
感動して描きました。
(背景は素材です)

もうすぐ会いに行きますヽ(´▽` )ノ  





ワンドロとか26巻とか。

2021-06-29 23:36:22 | 金カム落書き


6/12ワンドロ
お題「梅雨、夏至、父の日」
手前のアジサイは素材利用です。


6/13ワンドロ
お題「ドヤ顔特集」
房の修正前の幻のドヤ顔です。
多分事務所NGになったんだ。
いい顔なのに。

ふんどし祭りの時に学んだんですが
こういうお題の時、
TLが祭りや特集になるってことで
個人で無理に群集化する必要はないのです。


ワンドロ
お題「祝!26巻」
歯抜けリパさん可愛くて。
この回想、リパさんの耳はヤマブドウの蔓が挿してあって
ピアスの穴開けたての頃なんだなとわかるし
アチャのおさがりの服も、まだぶかぶかで
成長して今のアシリパさんにつながってるんだなぁって感慨深いです。
ヤマブドウの蔓を耳に挿す話は13巻125話で出てきます。
それをここで回収していて、
ほんっと野田先生✨って思います(´▽` )

今回は18日の発売日の時のには参加せず
21日の遅延地域の日のにのみ参加しました。
毎度ながらホント3日の差はひどくないですか
その間、豆本作りをやってました。


26巻加筆のシーン。

本誌の方が3週間休載になりました。
確か去年の今頃も同じ感じでみんなで休載期間を待って過ごしたなあって。
ゴールデンカムイクラスタはみんな休載大好きで
野田先生が健やかな状態で、
少しでも長く連載が続いてほしいという気持ちが強いです。
ちょうど尾形のねんどろも届くし、ビールも出るので
クラスタも気がまぎれるんじゃないでしょうか。
長期休載にするにはナイスタイミング。
計算づくかもしれません。

ところで
私は26巻の加筆については、
二階堂がフォンフォンに巻き込まれるのはよかった(´▽` )
あとはあんま好きじゃないです。
くどくど描かなくても本誌の時の描き方で十分伝わってたのにって思って。
テンポが悪くなった気がします。
それでもあれが必要だったんなら
杉元は、オストログがアシリパさんにしたことが許せなかったにせよ
あそこまで残虐な痛め方で殺す人なんだと思えたし
(今までの杉元のイメージと違う。蹴って、銃剣30回させばいいと思う)
第七師団が来てることを知っていて後先考えず蹴り落してしまう。
脳かけ症候群が深刻なのかなとも思えました。
これ、あとあと関係出てくるのかな。
それはやだな。
そして宇佐美のこのシーンですが
私本誌の時「よかったねうさみん」って
めっちゃ声上げて泣いたんですよ。
まだ安い駒、どころかそもそも「駒じゃない」って言ってた頃です。
それが25巻の加筆もあり、今回もありで、
そんな単純な話じゃなくなっちゃって。
鶴見さんの役に立つ駒になりたいと願った
健気なうさみん尊いけど
わきまえてしまったうさみんは切な過ぎた。


ズロのお誕生日用に描いたイラスト。
11巻109話 釧路で支遁先生の濡れ衣を着せられて
逃げるズロの図です。濡れ衣だけに。


6/29 ワンドロ。
お題「自由」
髪が黒かった頃のトニさん(想像図)。
都仁さんはそもそもなんで網走に収監されてたんでしたっけ。
失明は硫黄山苦役のせいだし。
多分この人、シャバじゃめっちゃモテたに違いないと思って描きました。



提出した後に、チョッキ間違った!と
思って塗りなおしたやつ。
いや、それだけなんですけども(゚▽゚)


26巻覚え

大作戦だったオストログとプイプイの上ェ地との差
→使える刺青人皮なら欲しい(別陣営に利用させない意味でも)けど
ダメになったやつには興味ないよ。
いろんな事故やらでダメになることもあるだろうし執着しない。
(多分ここまできれいに集められてることの方が奇跡)
お好きにどうぞ。って意味のプイプイ。

移送した囚人24人だったろうに、なんでその後の門倉が24人目だっていうのか結局わからずじまいだった。
刺青彫ってた頃からウイルク
「24人彫るよ」ってみんなに言ってたのかな。
それじゃなきゃ後藤のおっちゃんも白石もなんで24人て言ってたのか。
移送されてる時だって、自分も含め何人なのかきっと確かめるだろうし
その時23人しかいなかったってことでしょ??
やっぱり納得いかない・・・。

尾形がうさみんを仕留めた!と
どこで確信できたのか。
当たって馬から落ちたとこまで見えたのかな。
だって視界から消えるよね??
やっぱり納得いかない。
ぎゅんぎゅんよりそっちを描いてほしかったよ・・・。








281話ネタバレとか26巻表紙カバー㊗漫画とか。

2021-06-09 18:38:58 | 金カム落書き
ワンドロ色指定
お題「黄色」
(8巻背表紙などのカラーイメージ)

たんに尾形を黄色っぽくしただけ
しかもこれで3ドロです。
毎度ごめんなさい。
ポーズは8巻の火鉢前に陣取る尾形ですが
片目、一等卒軍装、合羽なし。
この姿は最新の尾形です。

26巻の表紙カバーがヴァシリと発表があって
描いた漫画です。↓
ファンブックで嫌いなもの<リス>となってるヴァシリ。
北海道に来て、克服してくれてたらなあと思って
描きました。

最後4ページ目だけ使いまわしwww(´艸` )






↓281話のネタバレになります。

注意です。
中尉だけに。



舞台は函館。
けっこう白石がバタバタして見せてくれてるので
ここから逃走するのに白石がまた役に立つとか
何かそんなかっこいい活躍みられるんじゃないかと
期待しちゃってます。
内緒だぞ!

ここんとこ私の期待が
ずっと外れっぱなしなんだからね(つд`)


ガムシンとバラガキのお誕生日とか。

2021-05-31 18:52:44 | 金カム落書き

5月23日。永倉新八さんのお誕生日です。
歴史上の実在の人物だし、
モデルキャラもたくさんなので、複雑ですが
もちろん、私はゴールデンカムイ版。
じいさん永倉さんも好きですが
若い時のしんぱっつぁん可愛くないです??
もっと観たい。
最初御本人の写真見て描いてたんですが
本人の方がもっと可愛いです。
途中からゴールデンカムイ版に切り替えました。

これは剣術の稽古のあとのお二人。
いつもなら茶漬けを出す店につきあうガムシンですが
きょうは誕生日だから鰻を食べさせろと言いました。

おごってもらえました。


279話も出たのに278話の
「むむ?こいつ勇作ではないぞ!?」の鶴見さん

「菊田軍曹はちゃんと仕事をしていた」の
鶴見さんのほうが
お顔は美しいのですが
この指!!
何このあざとい仕草!!
天然たらし!!!




29日ワンドロ
お題「ゴールデンカムイ(自由)」
本誌ネタバレ????ではないですが
関係なくはないです。

クッチ(サルナシの実 
北海道ではコクワと言います。
私もそっち呼び派)が
脚気に効くのかとか
そんなすぐに治るのかとかの
疑問は受け付けません。
知らんから。



5/31
土方歳三さんのお誕生日です。

やっとひじじのターンか~。
若ひじもっと観たいし、
監獄でのウイルクとのやり取りも知りたい。

ここんとこ私の希望が
ことごとく外れて、
まあ、もともと当たる当たらないじゃないので。
本誌がなんたって一番面白いので。
私がつい先を考えちゃうのは性分なので
夢や腐と同じ系列のことなので。
とは言うものの
さすがに凹みました。

しかしまだ洞爺湖諦めてないですよ。
金塊が五稜郭だろうと他の場所だろうといいのですが
それを門倉が、洞爺湖の篠原又兵衛んちの裏山の
金毘羅さんとこへ移して隠すんだなッ (゚▽゚)ノ


278話敬礼ネタとか。

2021-05-22 18:18:32 | 金カム落書き

5/15ワンドロ
お題「ヒンナヒンナ」
1.5ドロ。
尾形も描きたかったんですが
アシリパの衣装の線描いてて
30分オーバーしたので
名場面だし、これで通じる!!と
思ってやめました(゚▽゚)

あの日のヒンナは
杉元の(脳)みそ吹っ飛ばしたのオレだ悪ィ
のヒンナだったのか
単に後々金塊のカギを聞きたい
ご機嫌取りのヒンナだったのか
自然と心から漏れた本当のヒンナだったのか。


5/22ワンドロ
お題「ルービロポッサ」
(249話を参考に/キャラ自由)
元はサッポロビールのポスターです。
3時間もかかった!!

3時間とかなると、もうどうせならもっと
丁寧に仕上げるまでいっちゃおうか
て気にもなってしまうけど
やっぱりそれも気がひける。
ワンドロはどうも中途半端になっちゃう。

毎回思うけど、もっと計画性持たないとだめだよねw
短い時間で仕上げられるタイプの絵を描けばいいんですよ。
それがなぜ毎回できないのだろう。


田村正和さんの訃報前の日(5/21)のことかと思いきや
4/3に亡くなられていたそう。

追悼配信で古畑任三郎を観ていて
この三人ってあの三人では!!??ってなって
配信停めて描き出しました。。

月島西園寺は樺太前のイメージ
ちょっと反抗的な二階堂今泉君
じりじりねちねち犯人を追い詰めていき
犯人にめっちゃ嫌われるか
逆に慕われまくるかする
鶴見古畑。
鶴畑任四郎はたぶん頭脳戦ばかりじゃなく
アクションもありですね。

以下 278話の敬礼ネタです。



期待してたこと。


ガッカリ


ドカ(ハマ子タックル)

288話の百之助の百面相が
描きたかっただけなんですが
ふつーに模写したかっただけなのに
なぜこうなった(゚▽゚)

特にノラ坊を弟と思ってた
やんややんやの笑顔
あれを描きたかったのに、
それこそ結局描けてないジャマイカ(つд`)

弟がノラ坊みたいなタイプだったら
理解しやすいというか御しやすいというか
尾形にも安心感があったんだろうな。