
こっそりこんにちは。
この後のブログを先にアップしてるんですが、
これが書けているということは、そうです。
バッテリーに直接充電する方式が成功したのであります!ヽ(´▽` )ノ
おめでとうありがとう(゚▽゚)

帰省する高速バスに乗る前の朝ごはん。
個々のモーニングいいね!気に入ったじょ

実家じゃ毎日呑気にしてました。(札幌でも毎日呑気だけど)
後半スマホの充電があかんくなるトラブルがあって相当でしたが
他は平和。
これは町の図書館の敷地内の芝生です。

父親には太ったから運動しろとかそれ以上太るなと言われました。
(゚▽゚)
率直な父!!

母親はせっせと太らせようとします。

花火大会には今年も行きました。
これは道すがら。チョコバナナは藤丸(デパート)前です。
いつも一緒に見に行くNちゃんと藤丸前で待ち合わせました。
赤いのは地ビール、帯広ビールのラズベリービールです。
ラズベリーの香りがさわやかなビールでした。
ソフトクリームは、高橋まんじゅう屋の。あそこのソフトはヨーグルト味なんだよ。さわやか。
高橋まんじゅう屋にはチーズおやきが欲しくて寄りました。
チーズおやきはあつあつが美味しいのは言うまでもないですが、冷めても美味しいんですよ。

会場について席を広げたところ。
手前のがチーズおやき。
左に見えるナポリタンは藤丸前で買った「ランチョエルパソ」のナポリタン。
すっごいびっくりするような量だった。3人前か4人前くらい入ってた。

プチたちも、ビール飲みながら、花火の時間を待つのだった。
ぶはは。

今年も花火素晴らしかったです。
写真は下手ですけどw

墓参り。
ここんとこ数年、子供向けにこういうサービスしてるお寺さん。
ビニルプールの中のものすくって持って行っていいらしいです。
毎年、プールに何が入ってるか覗くのが楽しみです。
今年は設置場所に簡易ルーフまで設けられていて、年々立派になってくな(゚▽゚)

しほろ牛の剣先スコップステーキ
これ毎年食べるの狙ってるんだけど、親戚周りの後で
おなかいっぱいで食べられなくて終わってた。
今年見たら、ハーフサイズってのがあったので、それを注文しました。
大分満足した。

六花亭の六花氷。マルキャラ味。
マルキャラ味ってなんのことかといいますと、マルセイバタサンドって代表菓子をご存じでしょ。
マルセイキャラメルって商品があって(私の好物)、それ味ということです。

おっかさんが作ってくださんした
寒天、白玉、あんこ。自家製美味しい。
凍らせたブルーベリー、ラズベリー、いちご。
いちごもうちの庭で撮れたもので、ラズベリーも庭で採れたのをいただいたものだそうだ。

父の言いつけを守り、家でも体操らしきことをやってたのに
ちっとも痩せなかったよ。
てか太った。
母の勝ち。

子供盆踊り。
踊ってるというより、ぐるぐる人が漂っていた。