Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

2025 お正月の生け花 

2025年01月10日 | 日記
今年も年末に岐阜の実家に手伝いに行った際にもらってきたお花。

大晦日に自分で活けてみた。

昨年に引き続き、床の間と玄関に。

まずは床の間。




 掛け軸もお正月の物に変更。

今年は華道の先生である母にリモートで指導してもらい多少手直し。



若松の位置を変更するなどして多少見栄えが良くなった気がする。


リビングには薔薇



玄関には赤い実の枝(名前は不明・・・)


若松と菊、カーネーション


最近年齢を重ねて生け花にも興味が出てきた私。

生活にも潤いが出るのでこれからもお花のある生活を大事にしたいと思うめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 伊勢志摩旅行記 その3 ~鈴木水産 本店でランチ、Visonで買い物~

2025年01月09日 | 日記
昨日の続き。

次に向かったのは「鈴木水産 本店」。

その途中、安土城を発見。



「伊勢忍者キングダム」の施設らしい。

お昼前に鈴木水産 本店に到着。



食堂はすごい人。

名前を書いて30分程度待った。

その甲斐あっておいしい海鮮ランチを堪能。




新鮮な牡蠣や伊勢海老も販売していた。

その後Visonへ移動。


以前にも来たことがあるがとても広い。


お正月なので和太鼓の披露もやっていた。





自動運転のバスも運行。




猪鍋も売っていた。

日本酒や味噌などのお土産を購入して15:30頃出発。

高速道路で渋滞に巻き込まれ、18:30過ぎにようやく帰宅。

ゴルフに観光、グルメ、買い物などを満喫できて大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 伊勢志摩旅行記 その2 ~神明神社(石神さん)で初詣、相差 海女の家 五左屋で海女の彫刻見学、相差 海女文化館、金子商店で買い物~

2025年01月08日 | 日記
昨日の続き。

民宿をチェックアウトをした後、向かったのは「神明神社(石神さん)」。

石神さんとは?(公式HPより引用)

石神さんこと石神社のご神体はその名の通り石で、御祭神には日本神話に海の神(綿津見命)の娘、神武天皇の母として登場する玉依姫命が祀られています。現在の場所に遷った平成十四年の移設までは一の鳥居の右手の小さな祠に祀られており、さらに昔には現在の弘道小学校のそばにありました。またその昔、正月のある晩、島田髷に結った女神が石神さんの元に現れたという言い伝えを、相差の海女が古くから信仰し、海に潜る際の安全大漁を祈願してきました。そのことから、「女性の願いなら一つだけ必ず叶えてくれる」と言われるようになりました。

だそう。

 


花手水で手を清めて




参拝


なんかいいことありそう。

その後近くの「相差 海女の家 五左屋」で海女の彫刻見学




いろんな海女さんの彫刻があった。

さらに「相差 海女文化資料館」へ。




昔の磯めがねや道具の展示があってなかなか楽しめた。

さらに近くの「金子商店」でお土産を購入。




初詣や観光を満喫出来て大満足のめぐなのでした。


明日に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 伊勢志摩旅行記 その1 ~志摩スペイン村、民宿 松ヶ枝屋(まつがえや)で宿泊、豪華な夕食、おいしい朝食~

2025年01月07日 | 日記
昨日の続き。

ゴルフの後は、別行動していた姫1号と合流。

ゴルフをしない娘は一人で「志摩スペイン村」行っていたのだ。



広場にあったドンキホーテ像の写真を撮ってみた。

姫1号によると意外に人でも多く、十分楽しめたとのこと。

その後、この日の宿「民宿 松ヶ枝屋(まつがえや)」へ移動。



外観は民家のような民宿だが、16畳の部屋でゆったりくつろぐことが出来た。

18:00から夕食。







1泊9000円とは思えないほど豪華な夕食。

お味は・・・

まいうー!

お刺身は新鮮でとてもおいしい。

海老はエビフライ2尾と大きな塩焼きまで付いている。

メジナの煮つけも絶妙な味付けで最高!

ヒオウギ貝の焼き物や茶碗蒸しまで付いてお腹いっぱいに!

ビールや熱燗も追加して豪華な夕食を満喫した。


翌朝は8時から朝食。





こちらも豪華で朝から満腹に!


豪華な夕食、おいしい朝食と親戚の家に来たような民宿のおもてなしを満喫できて大満足のめぐなのでした。



明日に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄賢島カンツリークラブでゴルフ その2 ~チップインパーをGet!、新年初打ちで100切りに成功!!~

2025年01月06日 | ゴルフ
昨日の続き。

12時過ぎに後半スタート。

1Hロングホール。


3パットしてしまい惜しくもボギー。

2Hミドルホール。


2オン2パットでこの日初めてのパーをGet!

3Hミドルホール。


3オン2パットでボギー。

4Hミドルホール。

3オン2パットでボギー。

5Hショートホール。


グリーン横からのアプローチがそのままカップイン!

チップインパーをGet!

6Hミドルホール。


3オン2パットでボギー。

7Hロングホール。



4オン1パットでパーをGet!

8Hショートホール。

2オン2パットでボギー。

9Hミドルホール。


3オン2パットでボギー。

後半は42。

トータル97で新年初ラウンドで100切りを達成することが出来た。


今年は良い年になりそうな予感がするめぐなのでした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄賢島カンツリークラブでゴルフ その1 ~三重県志摩市まで遠征、2025初ゴルフ、新年初打ちで100切りなるか?~

2025年01月05日 | ゴルフ
1月2日にご近所さん、妻とともに今年の初ゴルフへ。

今回は初めて行ったのは「近鉄賢島カンツリークラブ」。

朝5時にご近所さんの車で出発。

伊勢神宮の渋滞が心配だったが、三重出身のMさんのナビでほとんど渋滞もなく7時30分頃にはゴルフ場に到着。

早く着いたので元々9時30分ころのスタートを約1時間も早めていただくことが出来た。


まずはカートで記念撮影。


10Hの前には歌碑があった。

「遠近に雪山ありて初ゴルフ」 

雪山はなかったがこの日は今年の初ゴルフ。

まさにこの日の状況にピッタリ。

9時前にINコースからスタート。

10Hミドルホール。


いきなりOB・・・

バンカーにも入れてしまいダブルパーの8打。

11Hショートホール。


バンカーに入れてしまいなんと7打。

12Hミドルホール。


バンカーに入れてしまいダブルボギー。

13Hロングホール。


5オン1パットでボギー。

14Hミドルホール。


3オン2パットでボギー。

15Hミドルホール。


4オン2パットでダブルボギー。

16Hロングホール。

5オン2パットでダブルボギー。

17Hショートホール。


1オンに成功するも3パットしてしまいボギー。

18Hミドルホール。


4オン2パットでダブルボギー。

前半は55。

ランチは牡蠣フライをオーダー。



お味は・・・

まいうー!

新鮮な牡蠣が揚げたてなのでとてもおいしい。

衣はサクサク、中はジューシー。

さすがは伊勢志摩だと思える味。


後半なんとか頑張って新年に100切りを達成したいと思うめぐなのでした。



明日に続く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 おせち料理 ~「ジャズドリーム長島」で買い物、賛否両論 おせち料理 八角三段重、ストーンヘッジ メリタージュ 白 カリフォルニア 2019とともに~

2025年01月04日 | 日記
多度大社への初詣の後は、「ジャズドリーム長島」で買い物。


13:30頃に到着したが、元旦からすごい人出。

韓国留学中の姫2号からキャリーケースが壊れたとのラインが届いたため買うことに。



なんとACEで福袋を発見。

格安でGet!

ほかにも妻のコート、ブラウス、私のカットソーなどを購入。

15:30前に出発し、16:30には帰宅。

元旦の夕食は「賛否両論 おせち料理 八角三段重」。



お品書きはこんな感じ。






さらに妻がつくった田作りと伊達巻き








プレモル。


お味は・・・

まいうー!

賛否両論 おせち料理 八角三段重はいろんなおせち料理が詰まっていて最高!

特にかじき昆布〆やアワビの旨煮などはお酒が進む味。

今回飲んだ白ワイン「ストーンヘッジ メリタージュ 白 カリフォルニア 2019」は白でありながらコクもあって絶品!

とても3,000円のワインとは思えない味。


お正月から買い物や美味しいおせち料理、お酒を堪能できて今年は良い年になりそうなめぐなのでした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド料理ドルーガ (DURGA)のAランチセット ~じゃがいもとナスのカレー 6辛~

2025年01月03日 | 食べ歩き
先日のランチ。

久々に行ったのは「インド料理ドルーガ (DURGA) 」。

地下鉄 築地口の近くのお店。

オーダーしたのはAランチセット 850円。

カレーは選択可能。

私はこの日の日替わりカレーのじゃがいもとナスのカレーを選択。

辛さも選べるの今回は6辛。







お味は…

まいうー。

大きなジャガイモとナスが入っていて辛さがマイルドに。

大きなナンは焼きたてでおいしい。


ナンはおかわり可能なのでさらにハーフナンを追加。

おいしいカレーを食べて寒い冬を乗り切るめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 多度大社へ初詣  ~花手水、おみくじ 吉、だるまうなぎ 多度本店の上うな丼・キモ焼き~

2025年01月02日 | ゴルフ
今年の元日も昨年に引き続き家族で初詣へ。

一昨年と同様に多度大社に参拝することに。

9時30分に家を出て10時過ぎには多度町総合支所の前まで到着。

渋滞が始まったので支所の前の無料駐車場から歩いて参拝。




すでに参拝客ですごい行列。


花手水もきれいだった。



11時過ぎにようやく参拝することが出来た。

参拝後におみくじを引くと「吉」。

良い年になりそう。

帰りに「だるまうなぎ 多度本店」があったので先に食事をすることに。

予約してあったのですぐに席に。

オーダーしたのは上うな丼とキモ焼き。





お味は・・・

まいうー!

関西風に焼いたウナギは表面はカリカリ、中はふわっとした食感。

久々にうな丼を食べたが、やはりウナギはうな丼が一番ウナギの味を堪能できると実感。

キモ焼きもほんのり苦みがあって最高!


初詣をしたあと、おいしいうな丼を食べて今年一年も良い年になりそうなめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 新年の抱負 ~富士山&自宅からの初日の出、我が家のお雑煮~

2025年01月01日 | ゴルフ
新年明けましておめでとうございます!!

いつもこのブログやFacebookをご覧戴きありがとうございます。

今年も出来る限り毎日更新しますのでよろしくお願いします。


8年連続でブログの365日毎日更新を達成!

今年も毎日更新を目指してがんばります。

昨年に引き続き晴天で暖かくとても気持ちのよい元旦。


今年も自宅から初日の出を見ることが出来た。 





4年連続できれいな初日の出!

TV越しでは富士山越しの初日の出やダイヤモンド富士も見ることが出来た。

 


朝食は今年もお正月らしくお雑煮。 


お味は・・・

まいうー!!

かまぼこ、ネギ、にんじんなどの具の入ったお雑煮。

昨夜紅白を見ながらお寿司を食べ、お酒を飲み過ぎた体には食べやすいお雑煮が最高!


さて今年も毎年恒例となった新年の抱負を。

お味は・・・

まいうー!!


しいたけ、にんじんなどの具の入ったお雑煮。

昨晩紅白を見ながらお酒を飲み過ぎた体には食べやすいお雑煮が最高!

さて今年も毎年恒例となった新年の抱負を。

昨年の抱負を振り返ると・・・

 ・体重を71kg以下に!(今年はをジム通いを継続し、現実的な目標をクリアしたい)
→現実的な目標にしたものの、73kg台のままで目標達成できず・・・
 しかしジムはほぼ毎週続けているので今年こそは頑張りたい。

・ゴルフで80台前半の実現(さらなる自己ベスト更新を目指し最低でも85を!)
→6月に2回連続89を出し、あと一歩までは迫ったが残念ながら目標達成ならず・・・

というわけで1つも達成できなかった。


今年のテーマは巳年(蛇)ということで「脱皮」でいきたい。

仕事もプライベートも蛇のように一皮むけて目標をクリア!

具体的な目標は・・・  

まず仕事では
・年間目標の達成

プライベートでは
・体重を71kg以下に!(今年こそジム通いを継続し、現実的な目標をクリアしたい)

・ゴルフで80台前半の実現(さらなる自己ベスト更新を目指し最低でも85を!)

・天然鮎を1匹は釣る(昨年はアユイングに挑戦したがボウズ・・・)

でいきたい。

体重は今年も人間ドックでメタボと指摘され保健指導も受けているので今年こそ現実的な目標をまずクリアすることを目指したい。

特にジム通いは最低週一は通い体重減とともにお腹を引っ込めたい。

ゴルフは一昨年から妻も始め、かなり上達してきたので夫婦で上達したい。

釣りは昨年久々に鮎釣りに行ったがまさかのボウズ・・・
今年こそはリベンジを果たしたい!

今年は巳年。

脱皮しながら成長する蛇のようにきれいに脱皮して目標達成に向けて成長して行きたいと願うめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋みなとアクルス 鶏三和でランチ ~鶏南蛮定食、無料のCCレモン~

2024年12月31日 | 食べ歩き
先日のランチ。

ちょっと歩いて「ららぽーと名古屋みなとアクルス」内にある「鶏三和」へ。

オーダーしたのは鶏南蛮定食。



クーポンでCCレモンは無料

お味は…


まいうー!

酸味のあるソースとタルタルソースの相性が最高!

ボリュームもあってお腹いっぱいに。


おいしいランチを食べて寒さを乗り切るめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳橋市場 海のダイアで一人酒 ~ビール、お通しの海鮮ブルスケッタ、スズキのカマ焼き、ミル貝のお刺身、日本酒~

2024年12月30日 | ゴルフ
先日は栄で仕事が終わったため一人酒へ。

今回行ったのは柳橋市場の近くにある「海のダイア」。



まずはビール。


お通しは海鮮ブルスケッタ


オーダーしたのは


スズキのカマ焼きと


ミル貝のお刺身


そして熱燗


お味は・・・

まいうー!

お通しの海鮮ブルスケッタはイクラや貝、オリーブなどの海鮮がバケットの上に乗っていて美味しかった。

スズキのカマ焼きは脂がのっており、さっぱりしていながらもお酒が進む味。

ミル貝のお刺身は甘みがあって熱燗によく合う!


おいしい海鮮とお酒を満喫して大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町屋珈琲 茜部店のモーニング ~Aセット~

2024年12月29日 | 食べ歩き
先日岐阜の実家にいた際に立ち寄った喫茶店。

行ったのは「町屋珈琲 茜部店 」。

今年の8/1に「珈琲屋らんぷ 茜部店」が、リニューアルオープンしたお店。

オーダーしたのはAセット。





お味は・・・

まいうー!

シンプルなトーストとコーヒーのモーニング。

濃い目のコーヒーがおいしい。

トーストもシンプルながら厚めでふわふわ。


おいしいコーヒーを飲みながら新聞・雑誌を読んでくつろぐめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張カキ小屋「牡蠣奉行」in アピタタウン稲沢で焼き牡蠣 ~焼き牡蠣、ホタテのバター焼き、ポテトフライ、レモンサワー、白ワイン~

2024年12月28日 | 日記

行ったのは「出張カキ小屋「牡蠣奉行」in アピタタウン稲沢」。


出張カキ小屋「牡蠣奉行」とは?(公式HPより引用)

「牡蠣奉行」は、旬の牡蠣を産地から全国へ直送し、屋外の特設会場で楽しんでいただける出張カキ小屋です。
東日本大震災の後、風評被害に遭った宮城県石巻の牡蠣を多くの人に食べてほしいとの思いから、出張カキ小屋は始まりました。

「牡蠣奉行」では産地直送の殻付き牡蠣を、会場に設置したバーベキューコンロで焼きながら食べていただけます。ジュージュー焼ける音と磯の香りに包まれて、焼き上がったプリップリの牡蠣を頬張れば、まるで東北の漁港で味わっているような感動が…。お客さまにリピーターが多いのも頷けます。

東北の牡蠣は全国どこの会場でも大好評で、冬季限定の人気イベントとして話題となりメディアでも多く取り上げられています。 

だそう。


中はこんな感じ。





炭の上に牡蠣を並べて


蓋をして3分、さらにひっくり返して3分焼くと・・・






焼き牡蠣が完成!




ホタテのバター焼き、ポテトフライもオーダー。



レモンサワー、白ワインとともに。


お味は・・・

まいうー!

焼き牡蠣は焼きたてでとてもおいしい。

ポン酢やレモンなどをかけて味わえる。

ポテトフライも揚げたてで最高!


稲沢に居ながらにして牡蠣小屋を満喫出来て大満足のめぐなのでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清の最強どん兵衛 きつねうどん

2024年12月27日 | 食べ歩き
先日のランチ。

外に出ると寒いので買いだめていたカップうどんで。

今回食べたのは日清食品株式会社の「日清の最強どん兵衛 きつねうどん 」。


「日清の最強どん兵衛 きつねうどん」とは?(公式HPより引用)

目指したのはうまさ別格。
もちもちとした食感の "極太うどん"、昆布の後引く旨みが特長の6種の合わせだしを使用したつゆ、通常よりもぶ厚い "ふっくらおあげ"、長野県の老舗「八幡屋礒五郎」で特別に調合した「特製ゆず七味唐辛子」。こだわり抜いた「最強どん兵衛」です。

だそう。





お味は・・・

まいうー!

出来るまでになんと8分もかかる。

待った時間の分美味しく感じられる。

麺はやや太めでもちもちした食感。

出汁は6種類のブレンドらしく深い味わい。

揚げも厚めで美味しかった。


おいしいカップうどんで今年の冬を乗り切るめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする