Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

海王丸

2009年11月30日 | 日記
昨日買い物の帰りに博多港で発見した帆船。
この時代に4本マストの帆船なんて珍しいのでおもわず近づいて記念撮影。

船体を見ると「海王丸」の文字が。
自宅に帰ってインターネットで調べてみると・・・

海王丸
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

海王丸II世海王丸(かいおうまる)は、日本の航海練習船で大型練習帆船。初代海王丸と、2代目の海王丸II世がある。初代海王丸は1930年(昭和5年)進水、約半世紀にわたり「海の貴婦人」として親しまれ、1984年(昭和59年)引退、海王丸II世がそのあとを引き継いだ。姉妹船として日本丸がある。

海王丸II世
晴海埠頭にてライトアップ海王丸の後継として、1989年(平成元年)に全通船楼甲板船として就航したのが海王丸II世である。

先代の海王丸に比べて大型化がなされ、また、日本丸II世で培われた建造技術をさらに進歩させ、帆走時には抵抗となるプロペラの迎え角を水流に平行とすることにより抵抗を減少させる、フェザリング機能を有する可変ピッチプロペラの採用などにより日本丸II世をしのぐ帆走性能を得た。その年で最速の帆船に贈られる「ボストン・ティーポットトロフィー」を1990年、1991年、1994年、1995年と4回受賞(日本丸II世は3回受賞)している。なかでも1995年には124時間で1394マイルを帆走する記録を打ち立てている。

海王丸II世は国有ではなく、民間の寄付により建造された。

現在は独立行政法人航海訓練所に用船契約される形で運航されている。一般社会人向けの体験航海・遠洋航海コースも実施しているが、海事教育機関の練習船であるため、実習生の参加人数により一般募集枠が少なくなる場合もある。

補足として、日本丸II世との外見の違いは「船首像」「船体のライン数」「救命艇の形状」「後部フード(舵輪の屋根)の形状」である。

主要諸元(海王丸II世)
竣工 - 1989年9月15日
造船所 - 住友重機械追浜造船所浦賀工場
船型 - 4檣バーク型帆船
航海速力 - 13ノット(約)
総トン数 - 2,556トン
全長 - 110.09 m
垂線間長 - 86.0 m
全幅 - 13.8 m
型幅 - 10.7 m
総帆数 - 36枚
帆の総面積 - 2760 m2
メインマスト高 - 43.5 m(船楼甲板からの高さ)
最大搭載人員 - 199 名
航続距離 - 9,800海里(約18,150 km)
他 - ディーゼル機関(1,500ps×2基)による機走可能

どうも海王丸Ⅱ世のようである。

こんな間近に帆船を見たのは初めて。
非常に美しい姿でさすがは「海の貴婦人」といわれることはある。




いつまで博多港にいるかは分かりませんが、ぜひ一度ご覧になってはいかが?

かなりおすすめです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 映画 沈まぬ太陽

2009年11月29日 | 映画
昨日以前からずっと気になっていた映画を見てきた。

沈まぬ太陽。

山崎豊子原作の話題作。


沈まぬ太陽とは?

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『沈まぬ太陽』(しずまぬたいよう)は、山崎豊子原作のフィクション小説、および、それを原作としたフィクション映画である。


作品概要
国民航空(モデルは日本航空)社員で同社の労働組合委員長を務めた主人公、恩地元(実在の日本航空元社員・小倉寛太郎がモデル)が受けたとされる不条理な内情を描き、人間の真実を描いたという作品。 フラッグ・キャリアの腐敗と、単独機の事故として史上最悪の死者を出した日航機墜落事故をベースにとりあげ、人の生命に直結する航空会社の社会倫理を表現した作品である。 フィクションであるので、事実とは異なる部分がある。

なお、『週刊新潮』に連載中、日本航空は機内での雑誌販売のサービスの際、『週刊新潮』の機内搭載を取りやめている[1]。

本作は、以下の三編からなる。

アフリカ篇
作中の現在は1971年(昭和46年)11月13日午後(ケニア時間)より。恩地の年齢は40歳。

国民航空ナイロビ支店に勤務する恩地を中心に物語は進行する。国民航空の労働組合委員長として経営陣と対立し、カラチ〜テヘラン〜ナイロビの足掛け8年の左遷人事により「流刑」となった経緯と作中の現在に至るまでが、回想形式で描かれている。一方、大学の同輩であり副委員長として恩地を蔭ながら支えてきた行天は、出世街道を歩む。

御巣鷹山篇
作中の現在は1985年(昭和60年)8月12日18時24分頃(日本時間)より。恩地の年齢は54歳。

10年の左遷に耐え、日本に帰還した恩地は東京本社で閑職に就かされていた。「国航ジャンボ墜落事故」により、救援隊・遺族係となった恩地を中心に物語は進行する。他の2編とは色合いを異にする。

会長室篇
作中の現在は1985年(昭和60年)12月より。恩地の年齢は54ないしは55歳。

政府は国民航空の再建を期し、国見正之を会長に据えた新体制をスタートさせた。会長室の部長に抜擢された恩地と会長の国見を中心に物語は進行する。国民航空の腐敗体質の温床となった存在や、その背後の黒幕についても描かれている。




小説で読んだことのある私はあの長編大作をいかに映像化したのか興味津津。


結果は・・・







良かった!(泣きまくり)



涙もろい私は上映早々から涙。
フィクションとはいいながら日航機墜落をイメージしてしまう。

当時15歳だった私はニュースにくぎ付けだった記憶がある。
ニュースにもなった手帳に妻子への手紙を書き続けていた乗客のシーンでは大泣きしてしまった。

3時間22分と長時間の作品であり、上映途中に10分間の休憩が入るがそれをあまり感じさせない出来栄え。



見終わった私はサラリーマンとして生きる道について考えさせられてしまった。

家族を犠牲にしてまで矜持を貫く恩地。
出世のためには手段を選ばぬ行天。

かつての親友が会社の中で違った道を選択していく。

どちらが幸せな生き方なのか?



ひとつ言えることは恩地には家族があるということ。
最後もナイロビに左遷されるが、家族は理解してくれている。


やはり家族、特に妻を大事にしなければと思っためぐなのでした。




なんてな(笑)


長いですがとにかくお勧めの映画です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤から 大名店で赤から鍋

2009年11月28日 | 食べ歩き
昨日は会社の東海地方出身者による飲み会。
福岡勤務でありながら愛知県や岐阜県出身者が多いわが社。
ということで名古屋にちなんだ店を選択。

「赤から 大名店」

以下公式HPより


 プリプリとした食感が特徴の「鶏セセリ焼」と、名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした秘伝のスープで味わう「赤から鍋」の二本柱でお客様をお待ちしています。
  美味しい食べ方の極意をご提案することで、何度も楽しみたくなる『クセになる味』を実現しました。

写真は赤から鍋。
辛さは1~10の間で選択可能。

10人近くいたので3,6,9を選択。

私はなぜが9を主に食べる羽目に・・・
お味は





辛うま!!


確かに辛いがおいしい。

しかし赤味噌の味はあまりしなかったかも・・・


他にも手羽先の空揚げや串みそカツなど名古屋っぽい料理が満載。

博多で名古屋の味を楽しみたい方にお勧めです!!

○DATA
店名 赤から 大名店 (あかから)
ジャンル 鍋(その他)

TEL 092-739-8222

住所 福岡県福岡市中央区大名2-1-17 ムラサキプレイス 2F

営業時間 17:00~24:00
夜10時以降入店可、日曜営業

定休日 年中無休

カード 可 (VISA、MASTER)

個室 有

席数 58席

貸切 可 (50人以上可)

飲み放題コース 飲み放題あり




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i Pod nano なの その2 ~万歩計~

2009年11月27日 | 日記
i Pod nano についての続き。

今回は万歩計機能について。

i Pod nanoには加速度センサが内蔵されている。
縦にしたり横にしたりすると画面表示の向きが変わる。

今回の新型はそれを利用して万歩計になるのだ。

しかもPC経由でNike+とも連携可能。
Web上で健康管理ができるのだ。

以前普通の万歩計やDSの生活リズムなども使っていたがセンサーを持ち歩くのを忘れることがあった。

i Pod nanoなら音楽を聴くために大概持ち歩いている。

これは便利かも。


ちなみに昨日のゴルフのプレイ中の歩数13,138歩。
521kcalの消費だったらしい。


健康管理にも役立つi Pod nanoおすすめなの。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡国際カントリークラブでゴルフ その2

2009年11月26日 | 日記
昼食は長崎ちゃんぽん。(写真)

なかなかおいしかった。

気合いを入れなおして後半へ・・・




結果は?





108




後半も54。



またまた100は切れなかったワタシ。

次の予定は12月上旬。


練習して次こそは100を切りたい!!

頑張るぞ!


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡国際カントリークラブでゴルフ〓 その1

2009年11月26日 | 日記
今日は会社のゴルフコンペ
前半のスコアは…





54




このままでは…





後半がんばります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i Pod nano なの その1

2009年11月25日 | 日記
また買ってしまった・・・

1年前に購入したi Pod nano。
その1か月後、紛失。



ずっとi Pod shahhuleで我慢してきたのだが・・・



新型 i Pod nanoなの。
買ってしまったのなの。


で感想。


一言。



すごい!


こんなに小さいのにビデオカメラ内蔵なの。

しかも容量16GB。

そして万歩計まで。


さらに画面も大型化!

ボイスメモやストップウォッチまで!

スピーカー内蔵でイヤホンなしでも音が聞ける。



てな訳でまだまだ使いこなせてません(笑)


明日に続く・・・

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレー・ヌヴォー(Beaujolais Nouveau)

2009年11月24日 | 
今年も11月19日に解禁されたボジョレーヌヴォー。
遅ればせながら我が家でも昨日美味しくいただいた。
妻がどうしても飲みたいと言い出し近所の酒屋さんを3件まわってようやく手に入れた(笑)



お味は・・・



若いながらもしっかりした辛口でまるで虹のような・・・(石田純一風)

とにかくおいしい。

ボジョレー・ヌヴォー(Beaujolais Nouveau)とは?


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボジョレー・ヌヴォー

ボジョレー・ヌヴォー(Beaujolais Nouveau)とはフランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯・ボジョレーで生産されるヌヴォー(プリムールまたは新酒)仕様の赤ワインである。ボジョレーの通常の赤ワインとは異なる。ヌヴォー(新酒)用のボジョレーは、ブドウを収穫したら速やかに醸造してボトルへ詰め、収穫したその年の11月に出荷を済ませる、ヌヴォー(新酒)仕様で軽い仕上がりの赤ワインである。ボジョレー・ヴィラージュ(Beaujolais Villages)と呼ばれる、より限定された地域のものにも新酒があり、こちらには「ボジョレー・ヴィラージュ・ヌヴォー」というラベルが貼られる。これらはその年に収穫されたブドウ(ガメ種)を使用した、その年のブドウの出来具合を確認するテスト酒である。そのために、短期間でワインとして完成させなければならず、MC(マセラシオン・カルボニック)法と呼ばれる急速発酵技術を用いて数週間で醸造される赤ワインである。

それぞれの国の現地時間で11月の第3木曜日(=11月15日-21日のうち木曜日に該当する日)の未明の午前0時に一般への販売が解禁される。特に日本は時差の関係から先進国の中で最も早く解禁の時を迎えると言われ、この時のためにワインとしては例外的に空輸される。24時間営業のスーパーマーケットやレストラン、バーなどではイベントも兼ねて当日午前0時になった瞬間に販売を始めるところもある。梱包箱には「○○年11月○○日午前0時以前の販売および消費 厳禁」の文字が書かれている。

このヌヴォーはそもそも当地の農民が収穫を祝ったのが始まりとされる。本格的な輸出が始まったのは1968年である。当初の解禁日は11月15日であったが、1984年から11月の第3木曜日に改められた。解禁日が設けられた理由はヌヴォーがよく売れるということで各メーカーがどこよりもいち早くヌヴォーを出荷しようと競い合っていたものがだんだんエスカレートしていき、ついにはワインとして十分出来上がっていないにもかかわらずワインとして出回るようになってしまったからである。

日本への航空便での輸入は1976年に開始された。1980年代後半のバブル期に大きなブームになり解禁日未明に成田空港に行って飲む人まで現れるなどの状況であったが、バブルの崩壊でブームが終わった。しかし1997年頃からの赤ワインブームに乗って再び脚光を浴び、近年はニュースでも解禁の様子が伝えられるほどで、バブル時代を上回る市場規模となった。2004年ものは過去最大の販売数量を記録した。

2009年のワインは50年に1度の出来と報道された。ただし、「○○年に一度」という評価がなされることが多いのも事実である[1]。ただし、このような評価は第三者の一定の評価基準による評価ではないことに留意すべきである。


だそう。

今年は当たり年らしい。

今回のは「Macon-Village Nouveau 2009」
白ワインである。

いままでボジョレー・ヌヴォーは赤だと思っていたが白もあるらしい。

牡蠣やスモークサーモンととても相性がよく妻と2人でおいしくいただきました。


時期が終わりかけなのか1980円で手に入れられましたしこの時期のボジョレー・ヌヴォーおすすめです!


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canezees Doughnut HAKATA

2009年11月23日 | 食べ歩き
先日(といってもだいぶ経つのだが・・・)食べた美味しいドーナツ。
Canezees Doughnut HAKATA」。

福岡の筑後平野産の小麦粉と、欧州産専用小麦粉を使用しているらしい。
移動販売車が近所に来ていたので購入した。


お味は・・・






おいしい!



写真は ゆずレモン(200円)

レモンの酸味がきいていて甘さも控えめ。
なかなかおすすめです!


最近博多駅のデイトスでも販売している様子。

一度お試しあれ!





○DATA

Canezees Doughnut HAKATA  福岡市博多駅前4-15-10-1F
TEL:092-474-2259 AM 8:00~PM 7:00 定休日:月曜日

Canezees CAFE 詳しくはこちら 福岡市博多区店屋町3-5
TEL:092-272-2303 AM 12:00~PM 11:00
定休日:月曜日

博多デイトス 上島珈琲店内 福岡市博多区博多駅中央街1-1
AM7:30~PM10:00
(※売り切れ次第終了します)定休日:なし

Eco Car 福岡市中央区警固3-12-1にて移動販売中!
TEL:092-272-2303 AM 12:00~PM 6:00
(※売り切れ次第終了します)
定休日:月曜日

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎庵 小倉本店で鰻丼

2009年11月22日 | 食べ歩き
先週は出張漬け
長崎・佐賀の翌日には北九州へ・・・

昨年まで勤めていた職場へも訪問。
なつかしいメンバーとも会うことができました。
あまり会いたくない人にも・・・(笑)

で博多に帰る前に小倉で昼食。
せっかくなのでちょっとぜいたくを。

「田舎庵 小倉本店」

ウナギのお店。
小倉勤務時代に教えてもらった店。

ここのウナギは本当においしい。
以前静岡県の浜松勤務時代にもなかなか食べられなかったような味。

とにかく




美味しいーーー!(香取信吾風)



表面がカリッとしていながら中はふわふわ。
香ばしさがたまらない。


これで1600円は安いかも。

天然ウナギもあるがさらに高価なので注意。

今回初めて2Fの座敷に案内されたが、畳の上に椅子とテーブル。
ちょっと違和感があったが高齢者の方に配慮しているのか?

とにかくおいしいウナギを食べたい方にはお勧めです!!

○DATA
店名 田舎庵 小倉本店 (いなかあん)
ジャンル うなぎ

TEL 093-551-0851

住所 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-13

交通手段 JR小倉駅徒歩5分
モノレール平和通り駅より鍛冶町に入ってスグ

営業時間 11:00~21:30(21:00LO)
ランチ営業、日曜営業

定休日 無休(年末年始除く)

予約 予約可

カード 可 (VISA、MASTER、JCB、Diners、AMEX)

個室 有(4人可、6人可、8人可、10~20人可)

席数 80席 (テーブル席、座敷)

貸切 可

駐車場 無

禁煙・喫煙 分煙

ドリンク 日本酒あり、焼酎あり

コース 3000円~4000円のコースあり

空間・設備 落ち着いた空間、座敷あり

サービス 子供可、テイクアウトあり

ホームページ http://www.inakaan.com/company/

オープン日 1976年


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎出張 その4 ~特急ハウステンボス~

2009年11月21日 | 日記
長崎駅からは特急ハウステンボスで佐賀へ移動。
特急ハウステンボスとは?

ハウステンボス (列車)
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハウステンボスとは、九州旅客鉄道(JR九州)が博多駅 - ハウステンボス駅間を鹿児島本線・長崎本線・佐世保線・大村線経由で運行する特急列車。

運行本数
通常は1日5往復の運転で、土曜・休日は8往復、最繁忙期には9往復に増発される。博多駅 - 早岐駅間は特急「みどり」に併結して運転。運行日は以下の通りである。なお、号数表記が太字になっている列車は博多駅 - 肥前山口駅間で「かもめ」とも併結。


だそう。

カラフルな車体で内装もきれい。
すこしゆれるが乗りごこちも良かった。


で佐賀であわただしく打ち合わせをした。

終了後は博多に移動し事務所に戻って仕事。


本当に忙しい1日でしたとさ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎出張 その3 ~文明堂総本店~

2009年11月20日 | 日記
昼食後徒歩で打ち合わせの場所へ移動。
打ち合わせを終えた後、佐賀での打ち合わせに向けて移動。

駅に向かうタクシーのなかから偶然見覚えある文明堂の名前が・・・

「文明堂総本店」

古そうな建物でいかにも明治から続くカステラやさんの趣。


思わず写真を撮る。


同行した上司から苦笑されるワタシ・・・



駅に到着後、あわただしく切符とお土産を買い佐賀へ。

明日に続く。



○DATA
文明堂総本店
長崎市江戸町1-1
095-824-0002



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国菜館 江山楼の皿うどん

2009年11月19日 | 食べ歩き
長崎出張 その2。
お昼前に長崎駅に到着。

打ち合わせの場所の近くにある長崎中華街へ移動。

長崎といえば「長崎ちゃんぽん」。
ということで有名な「江山楼」へ

「江山楼」とは?

公式HPより引用

長崎中華街とともに六十余年
秘伝の味を今に。
創業以来守り続ける
おいしさづくりへのこだわり。
長崎中華街の歴史とともに60余年。

「父の味、 母のまごころ」 をモットーに
魔法の鍋から生まれるお料理の数々。

一流の味というよりは、 親しみの味、
こころの味。

なぜかまた食べたくなるようなそして
思わず笑顔がこぼれるような
おなじみの味。

それが江山楼、王さんの味づくりです。

創業以来培って来た技から生まれる
秘伝の味。

一品一品に、あたりまえの
小さなこだわりの数々がしっかりと
息づいています。
王さんのこだわりがここにあるスープがいのち、うまさの基本。
先代より伝えられた味を今に生かしてこそ伝統。 その意味でスープづくりは江山楼の味の原点です。秘伝と一言でいってしまえば簡単ですが、当たり前のことを忠実に。そして、それに徹すること。もちろん、鶏ガラの色、コク、香りと、信じるおいしさを求めてじっくり煮込んで仕上げます。白湯、清湯とお料理に合わせて使い分けるのもお料理の持ち味を考えてのこと。すべてはおいしさづくりに託す心が基本です。



以前ここの特上ちゃんぽん(1500円)は食べたことがあったので今回は上皿うどん(細めん)1050円をオーダー。

お味は・・・



おいしいー!


甘めの味付けにパリパリ麺がマッチ!
普通の皿うどんより細かめに砕かれていて餡とからみやすい。

有名店なのでお昼時には混雑しているが、2Fに大きな座敷もあり待たずに入ることができた。

以前食べた特上ちゃんぽんもふかひれまで入っておりお勧めです

長崎に行ったらぜひ食べていただきたい店です。
駐車場は無いようですので注意。



江山楼 長崎中華街本店
○DATA
•ご利用可能カード / VISA・Master
•営業時間 / 11:00am~9:00pm
•ラストオーダー / 8:30pm
•場所 / 長崎市新地町12-2
•電話 / 095-821-3735(代)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎出張 その1

2009年11月18日 | 日記
今日は長崎、佐賀に出張
1日で両方回るのでかなりハード

現在写真の特急つばめで長崎に移動中


お仕事がんばります!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不毛地帯

2009年11月17日 | 日記
最近はまっているドラマ第2弾。
「不毛地帯」

「不毛地帯」とは

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『不毛地帯』(ふもうちたい)は山崎豊子の小説作品。

1973年(昭和48年)から1978年(昭和53年)までサンデー毎日に連載。単行本は新潮社刊。1976年に前半(4分冊の場合は1 - 2巻、2分冊の場合は上巻にあたる部分)が、1978年には残りの後半部分が出版された。1983年11月から12月にかけて、同社で文庫化され、さらに、2009年3月に4冊分から5冊分に編成されるようになり、文字も拡大して読みやすくなった。『山崎豊子全集』(新潮社)では12〜15巻に収録。

主人公の壱岐正中佐は、瀬島龍三(1911‐2007)がモデルと指摘されている。一方の主人公のライバル・東京商事の鮫島辰三は、日商岩井の元副社長海部八郎がモデルとされる。

1976年には映画化(山本薩夫監督、仲代達矢主演)され、1979年には毎日放送・TBS系列で連続ドラマ化(平幹二朗主演)された。

2009年10月よりフジテレビ系列で開局50周年記念ドラマとして連続ドラマ化(唐沢寿明主演)[1]。



一言。



おもしろい!!



以前小説で読んだことがあるが、スケールの大きさとテーマの重さは山崎豊子さんの作品の中でも随一。

映像化は無理かと思いましたがさすがはフジテレビ。
やってくれました。


配役が絶品。
「壱岐正」役の唐沢寿明をはじめ奥さん役の和久井映美、主人公の友人「自衛官 川又」に柳場敏郎など一流。

映像もCGを駆使して昭和を再現。
シベリア抑留風景はニュージーランドでロケしたとか。

先日の主人公の友人 川又の死のシーンなどは涙が止まらなかった。
自分の夢が理解のない上司に断たれ失望しながら自殺するシーン。
無念さを友人である壱岐にだけ語り、電車で別れ際に敬礼する姿には心打たれた。

山崎豊子さんの作品は重いテーマが多いがこの作品は特にシベリア抑留、ロッキード事件、中東戦争、石油開発など戦後の日本にとって大きな事件を扱っている。(一応フィクション)

TVでやっても大丈夫かと心配してしまうが、ほぼ原作通りの展開でこれからも楽しみ。

硬派なドラマが好きな人にはおすすめです。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする