以前とっておいた「ラストサムライ」を見た。
感想は
まあまあ面白かったというところか。
ブラックレインに比べれば幕末の日本の雰囲気をだいぶ研究して製作されたことはわかった。
でも・・・
やたら戦闘シーンで二刀流が出てきたり、日本語のせりふに違和感があったり細かなところではやはりハリウッド映画だった。
大村は大村益次郎、勝元は西郷隆盛あたりがモチーフと思われたがやはり史実とはだいぶ異なる。
「武士道」について描かれているが、やはりサムライは欧米人には理解しにくい存在のようだ。
テーマは明治維新後急速に欧米化していく日本が、伝統や歴史を見失わないように・・・といったものと受け取れた。
いわゆる和魂洋才の考え方で、最後の明治天皇のせりふにも現れていた。
確かに最近の日本人ですら忘れかけているものだと思った。
あまり右傾化するのはいただけないが、日本人の誇りは持ち続けたいと思う。
感想は
まあまあ面白かったというところか。
ブラックレインに比べれば幕末の日本の雰囲気をだいぶ研究して製作されたことはわかった。
でも・・・
やたら戦闘シーンで二刀流が出てきたり、日本語のせりふに違和感があったり細かなところではやはりハリウッド映画だった。
大村は大村益次郎、勝元は西郷隆盛あたりがモチーフと思われたがやはり史実とはだいぶ異なる。
「武士道」について描かれているが、やはりサムライは欧米人には理解しにくい存在のようだ。
テーマは明治維新後急速に欧米化していく日本が、伝統や歴史を見失わないように・・・といったものと受け取れた。
いわゆる和魂洋才の考え方で、最後の明治天皇のせりふにも現れていた。
確かに最近の日本人ですら忘れかけているものだと思った。
あまり右傾化するのはいただけないが、日本人の誇りは持ち続けたいと思う。
