すきなものとともに♪

〜 日々のコトゴトをマイペースに記していきます 〜

唐揚げも塩麹☆

2021-09-13 16:43:01 | お家晩ごはん

こんにちは。

唐揚げを作りました

基本の唐揚げは、

鶏肉の総量に10%の塩麹、1%弱の砂糖、胡椒、長ネギの青い部分、生姜汁、お水ほんの少し、

をビニール袋に入れて揉み込みます♪

それを、米粉と片栗粉を混ぜた粉を衣にして、最低でも20分放置してから揚げます

(私は米粉を使いますが、片栗粉のみでも大丈夫です

衣がお肉の水分を吸って、質感が変わったくらいが目安です。

これが、サクッと美味しい衣になる秘訣です

20分以上放置しても全く問題ありません

基本の塩味♪

 

これを、タレに絡ませたバージョン♪このタレは教室でも大人気でした

これに粗挽きではなく、微細の「テーブルコショウ」をたくさんかけると

あの『世界の山ちゃん』(うそっこ版)になる、と、うちの主人が夢中です

山椒を振ると料亭っぽい味になるし、唐揚げってどこまでも味が広がって素晴らしいですね

 

衣以外でも、私は小麦粉も使いますが、どちらかというと米粉を使います

かなり昔から米粉と米油を使っていて、ほとんどの生徒さんからは、

私に出会ってから、米粉と米油を知ったと言われます

今夜はハヤシライスの残りでドリアを作るのですが、その時ホワイトソースを米粉で作るので、

ブログに米粉の事を少しご紹介しますね

よろしければ、また明日もご覧ください♪

 

では、また

 

 

 

 


白いごはんにぴったり、トンテキ☆

2021-09-12 15:16:48 | お家晩ごはん

こんにちは。

トンテキを作りました

タレだけで白いごはんがすすみます笑

盛り付けの基本は、写真のように右側に赤色を持ってくる

右側に赤があると人間の脳は安心するんだとか

これを知ってから、盛り付けに迷うことが少なくなりました♪

 

では、また

 

 

 

 


週末はハヤシライス☆

2021-09-11 13:02:06 | お家晩ごはん

こんにちは。

週末なのでハヤシライスを作りました

カレー、ハヤシライス、肉じゃが、肉豆腐、ミートソース、この5つが我が家の週末定番メニュー

土日はそれをアレンジして食べ切るようにしています

これは、料理教室でも大変人気があったメニューです

(※教室でご紹介したメニューなのでレシピを載せることができず申し訳ありません

 

隠し味ですが、ほんの少しのビターチョコかインスタントコーヒーを入れています。

あと、最終的な味の調整は、一度冷ましてからするのが大きなポイントです

鍋ごと冷ます時間がない時は、器に少し移してそれで味見してみて下さい

 

では、また


塩麹チキンカツ☆

2021-09-10 11:36:11 | お家晩ごはん

こんにちは。

チキンカツを作りました

鶏胸肉で作るチキンカツが大好きです

先日大量に鶏胸肉を買ってきて、ぶつ切りと2cmほどの厚さに切って、それぞれをビニール袋に入れて、

それぞれの総量の10%の塩麹と1%弱の砂糖と胡椒少々で漬け込んで、

ビニール袋をアルミホイルで包んで冷凍保存しておきました。

今回は、2cmの方を使いました。

凍ったお肉どうしが離れるくらいになったら(凍っていても大丈夫)、普通に小麦粉・卵・パン粉をつけて

普通に揚げます

最近は『バッター液(小麦粉・卵・水or油orマヨネーズを混ぜて作った粘度の高い衣)』がトレンドだったりしますが、

バッター液も便利なので、気分によってはそちらを使ったりします

塩麹漬けは、もちろん当日のお料理にも使えますが、冷凍する時に使っても下味は付くし、柔らかくなってるし、

何かとオススメなのです

とりあえず、鶏肉・豚肉に塩麹10%

お砂糖は保湿が大きな理由ですが「なんとな〜くお肉が甘いよね〜」という感じにしたいからです

ただ、牛肉は漬け込んだ事はないんですよね・・・なぜか。。。

とにかく、塩麹って便利ですよね

 

あと、お肉やお魚を冷凍保存するとき、ビニール系(ビニール袋・ジップロック・ラップ等)で包んだ後、

さらにアルミホイルで包むと、保存状態が良くなるそうです←これもこだわりのシェフから教わったのですが、

詳しい理由は雰囲気的に訊けず・・・ただ、冷凍焼けしないですし、冷凍肉って感じがしないんですよね

一手間ですが、もしもよろしければ、こだわりシェフの方法で保存してみてください

 

 

 

 

では、また

 

 

 


サーモンのポワレ

2021-09-09 00:13:23 | お家晩ごはん

こんにちは。

サーモンのポワレを作りました

ざっくり・・・本当にざっくりと言いますと、小麦粉をまぶして焼くのがムニエル、

そのまま表面をパリッと焼くのがポワレ・・・となります。

サーモンにはもちろん、ご飯にも付け合わせのジャガイモにもよく合うバター醤油ソース仕上げに♪

我が家は、、、、完全な肉食家族です。

特に子供はお魚はあまり好きではありません

しかも、サーモンのポワレ、カジキマグロのポワレ、タラのフライ、ブリの照り焼きの4種類しか喜んでくれません。

煮魚の時には、何でもいいから「お肉で一品」を要求してきます・・・

例えば、牛肉の薄切りを焼いて焼き肉のタレをかけた小鉢を添えるとか

焼き肉のタレって最強だな、感謝

 

では、また