. . . 本文を読む
十勝毎日新聞の平成27年10月19日の記事より
( 随意契約の金額も入った数字のようです)
行政は市民の為に税金を使い工事を実施しています。
自前ではできないので、業者にお願いしています。
昨年の平均落札率は95.9%とのことですから 5%落札率が下がったら約2億円他に使えるということになると思います。
. . . 本文を読む
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律(平成十二年十一月二十七日法律第百二十七号)
最終改正:平成二六年六月四日法律第五五号
第一章 総則(第一条―第三条) 第二章 情報の公表(第四条―第九条) 第三章 不正行為等に対する措置(第十条・第十一条) 第四章 適正な金額での契約の締結等のための措置(第十二条・第十三条) . . . 本文を読む
平成26年度芽室町入札記録はホームページで公開されています。
業者別に大まかに分類してみました。
PDFをエクセルに変換するのが大変でした。(パソコンの知識が乏しい為)
418個の入札記録です。
芽室町役場は、役場の職員さんだけではできない仕事を外部に委託、発注しています。
ブログ記載の内容ですので、興味あるところをじっくりご覧ください。
皆さんの税金で工事や業務が実施されています。
. . . 本文を読む