北大公共政策大学院での議員研修 2013年6月28日

2013年06月29日 15時51分45秒 | 食材の宝庫 芽室町
「北海道における公共施設整備の状況と公共施設マネジメントの意義」 講 師 石 井 吉 春 氏 北海道の公共インフラの整備水準は全国的にも高い反面、人口密度が低い上に人口減少率も高く、より深刻な影響がある。今後も厳しくなることが予想される地方財政の中で、施設の実情を把握し、対応方針を立案する「公共施設マネジメント」の導入が必要となる。   日本政策投資銀行の出身。地域政策研究センター . . . 本文を読む

北海道町村議会議員研修会 2013年6月27日

2013年06月29日 12時08分16秒 | 食材の宝庫 芽室町
「議会改革に期待する」の題で慶應義塾大学教授・片山善博氏の講演内容は、①埼玉県で、教職員の退職金が平均150万円減るため、駆け込み退職希望者が続出したこと。 議会のチェック機能が働いていない 役場の課長や町長の話を聞いているばかりではダメである。 退職する当事者の教員の話を聞いていればそうなる事は簡単にわかるはず。 通年議会を採用しているのなら本会議で集中して審議するのではなく毎週開催 . . . 本文を読む

平成25年芽室町議会定例会6月定例会議  一般質問

2013年06月18日 06時27分36秒 | 食材の宝庫 芽室町
      平成25年芽室町議会定例会6月定例会議  一般質問 しました。 ●吉田 敏郎1 地域集会施設の再整備について 第4期芽室町総合計画後期実施計画に、地域集会施設の再整備について、「地域コミュニティや地域活動の再調整を踏まえ再編成し、災害に強い町づくりの視点と地域活動の利便性の向上を目指す再整備計画を作成し、計画的に整備を進めます。」と記載されて . . . 本文を読む