2017年8月10日投稿
過去の議事録から
日程第15 議案第43号芽室町総合体育館バイオマス発電設備工事請負契約締結の件
○議長(広瀬重雄) 日程第15 議案第43号芽室町総合体育館バイオマス発電設備工事請負契約締結の件を議題といたします。提案理由の説明を求めます。紺野総務課長。○総務課長(紺野 裕) 議案第43号芽室町総合体育館バイオマス発電設備工事請負契約締結の件について御 . . . 本文を読む
「テロ等組織犯罪準備罪を新設する組織犯罪処罰法改正案の成立 に反対する意見書」に関する陳情
政府は,2003(平成15)年から2005(平成17)年 にかけて3回に渡り国会に提出し,国民各層の強い反対で廃案と なった共謀罪創設規定を含む法案について、「共謀罪」を「テロ等 組織犯罪準備罪」(以下「テロ等準備罪」という)と名称を変えて、 今通常国会に提出しようとしています。 . . . 本文を読む
2017年1月30日投稿http://www.memuro.net/gikai/public/pdf/H27dohakusyo.pdf
議会白書で議会の活動が良くわかります。ぜひご覧ください。
芽室町の議員の報酬
議員 328万円
議長 492万円
副議長392万円
委員長360万円
吉田の場合は、厚生常任委員会ですので27年度会議回数は78回ありました。
328万円&di . . . 本文を読む
決算審査の不認定とは、
町民の暮らしにこの政策は明らかにダメだった。
職員の働き方や金の管理に使い込みや滅茶苦茶なルール違反があった。
など明らかに目に余る町政運営の失敗に対してチェック機関である議会が町長に対しての不信任の意思表示ではないかと考えます。
自分が選んだ議員(議会)が町政に×を付けたのなら、なんらかの対策なり行動を起こしてほしいとの町民の声がありました . . . 本文を読む
町内にある私立高校に対する支援
平成6年から今まで財政調整基金を崩さない町政運営をしてきましたが、約1億1000万円 病院運営の現金が足りないため取り崩しました。3億円一時的に貸付ましたが、年度内で返済されました。 140億円あまりの町の決算に大きな影響を与える病院経営。医師不足等理由はありますが、抜本的な解決が必要な時期にきているのではないでしょうか。
. . . 本文を読む
賛成意見
現状の報酬では議員専業では生活できないので若い議員など「なり手」を増やして幅広い意見を取り入れた政策提案するため必要
無投票となる事態が他町では起きているし芽室でも可能性がある
議員定数 26人から22人、18人、と削減され現在は16人で民主主義のコストである議会費は減る一方である。安かろう、悪かろうの流れを止めて、高い報酬に見合う質の高い仕事をめざ . . . 本文を読む
陳情内容
この陳情の意味を考える
地域の重要な医療現場で、過酷な労働条件が放置されているということに対して、議会はどのようなアクションを行うか。
陳情者の願いは議員や関係者にも、現場に行って、地域や町でできることを話あうきっかけが欲しいのではないかと思います。
逆に言えば、すでに現場と地域や町との話し合いが行われているのなら、 . . . 本文を読む
藤森議員 6月
役場庁舎建て替えについて
12月
役場庁舎改築の方針・方向性の進捗状況と今後の取り進め方について
東芽室地区のスクールバス運行の継続について
9月
役場庁舎建設構想の進み具合と予定地について
梅津議員
3月
住宅リフォーム制度拡充で仕事おこし、地域経済活性化を
6月
要支援 . . . 本文を読む
芽室町議会主催で講演会が開催されました。
議員が徹底的に議員同士で問題を話しあっているか?まずそれが基本であるとの内容でした。
町側から出された政策について検討するというよりも
議員個人が感想を述べる、疑問点を尋ねる、 これが議員の仕事ですがそのレベルをあげるべき との指摘されました。
それを議会の総意として町長に提案することこそが求められていると思いますので4月から頑張りたいと思います。 . . . 本文を読む
現状施設
芽室町西4条6丁目 倉庫、車庫、事務所など建物 合計 450坪
敷地全体面積1.82ha 昭和46年から
移転理由 ・車両大型化に伴い車庫がせまい
・事務所、倉庫などが老朽化している
・住宅地にあり子供などとの事故が心配である(大型車両出入りの時)
移転先については数箇所を検討中です
平成24年度・・・調査 . . . 本文を読む
28名の地域の方が参加されました。
こんなご意見がでました。
◆議会白書など出す予定はないか
◆議員定数2名減ったが運営など問題点はないか
◆道の駅の話はその後どうなったか
◆参加議員の上美生のイメージなど聞きたい
◆TPPの情報・対策などについて
◆もっと野菜のPRに力をいれてはどうか
◆上美生保育所の通年延長について 役場から議員は話を聞いているか
廃止の方向で動いているよう . . . 本文を読む