○議長(広瀬重雄) 休憩を取消し、会議を再開します。 次に、吉田敏郎議員の質問を許します。 吉田議員。 ○2番(吉田敏郎) 私は、1項目質問いたします。町の発注する各種工事等の情報公開についてであります。 本町において、現在、各種工事等の入札結果等の情報については、役場庁舎1階の情報公開コーナーで閲覧することができ、大型事業の工事については広報紙 . . . 本文を読む
第9条 議会は、町政に係る論点、争点の情報を、議会独自の視点から町民に対して周知します。
2 議会は、情報通信技術(ICТ)の発展を踏まえた多様な広報手段を活用し、多くの町民が行政に関心を持つように議会広報活動を行います。
(議会白書、議会の自己評価)
第10条 議会は、町民に対し、議会及び議員の活動内容を公表し、情報を共有することにより、議会活動の活性化を図ります。
2 議会は、議会の基 . . . 本文を読む
新得町ホームページから
緊急速報メールについて
新得町では町からの災害情報を町内のNTTドコモ、ソフトバンク、KDDI(au)の携帯電話に対して緊急速報メールで一斉配信します。緊急速報メールとは、気象庁が提供する緊急地震速報や、新得町が配信する災害・避難情報を、新得町内に滞在している方(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI(au)の携帯電話所持者 . . . 本文を読む
23年度
普通建設事業費の主な事業の増減は次のとおりです。 東めむろコミュニティスペース設置工事(設計委託を含み、1,056万7千円皆増)、公営住宅長寿命化型改善工事(1,962万4千円皆増)、緑町公営住宅解体工事(2,199万7千円皆増)、芽室南小学校太陽光発電パネル設置工事(設計委託含み、1,649万5千円皆増)、コミュニティバス購入費(1,937万2千円皆増)、東栄町西旧職員住宅解体工事( . . . 本文を読む
保育から大学まで無償化すると計約7・3兆円。こんな試算もあるようです。
http://www.memuro.net/gaido/15guide/15102.htm 町ホームページから
■ 芽室町に住所を有する方のお子さんで、経済的な理由により奨学金を必要とする、大学、 短期大学、専修学校、各種学校または北海道農業大学校に就学する方に、無利子で奨学金を お貸ししています。■ 奨学金の . . . 本文を読む
2月17日投稿
2017年2月14日投稿
人口45000人 職員数272人(25年度)33億円かけて増築するようです。
9557㎡ 約2900坪
緊急防災減殺対策事業債
東日本大震災を教訓として、全国的に緊急に実施する必要性が高く、即効性のある防災、減災等のための事業のうち、住民の避難、行政・ 社会機能の維持及び災害に強いまちづくりに資する地方単独事業 . . . 本文を読む
芽室幼稚園建替え事業
平成30年度認定こども園に移行する予定
総費用 約5億4000万円のうち 約2億円を町が支援したい
過去の支援内容
園舎増築 3700万円
バス購入 700万円
預かり保育事業 25万円
くじらハウスの整備 930万円
事業者負担は 3億3000万円
幼稚園機能 125人
保育園機能 75名
. . . 本文を読む
2017年1月14日投稿
芽室川で再び氾濫が発生しないように行政が動くことは決まりましたが、民間企業はいち早く自衛策をとるようです。
2016年12月20日投稿
役場ホームページ12月20日に閲覧したら床上が床下に変更されていました.
全国からのありがたい寄付金(義援金)は浸水被害地区(主に西地区)105件に2841万円配分されました。 割り算すると . . . 本文を読む
11月25日開通しました
ベント 1箇所増えた 1417万円
くい打ち 1箇所増えた 67万円
水管 85mが130mに変更 45m伸びた分442万円
築堤横断保護講 106万
菅の埋設 471万
その他増額分678万
合計約3200万円 当初予定より増額しました
当初費用 93、744、000円 約9300万
変更1回目 . . . 本文を読む
http://www.memuro.net/upload/file/g_committee/file2_1481085480.pdf
どのような工事を実施しているか
約13億8000万円の規模
http://www.memuro.net/soumu/nyuusatsu/h27/pdf/ . . . 本文を読む
議案書 の記載に間違いがあったので、役場職員が修正した書類をわざわざ議員の自宅まで持って来ました。
この書類を作成した担当者。それをチェックすべき担当課長など上司。各課から集めた議案を取りまとめる総務課。何回か複数のチェックがあったのではないか?と考えます。
議員には、会議開催の前に郵送又は、アイパット送信します。
チェックすべき役場職員は何をやっていたのか。
㎡ と m こんなの . . . 本文を読む
http://www.memuro.net/upload/file/g_committee/file2_1475221648.pdf
○芽室町災害見舞金支給規則
平成15年3月31日規則第17号
芽室町災害見舞金支給規則
(目的)
第1条 この規則は、災害若しくは災害事故又は交通事故により被害を受けた町民(以下「被災者」という。)に対し、応急的援護を行 . . . 本文を読む