銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

タオル考

2017-02-26 | 日々の雑感
タオルには前は、それほどはこだわりはなかった、綿100%ならいいと。

この十年くらい、洗濯でかさばらず、乾きやすく薄めであること。

水分の吸収がいいこと。

バスタオル、女性は、スポーツタオルサイズでも大きさ足りるのでは?

私はずっと小さめ、乾きやすく吸収がいい

ライトアップ通販のを使用している。日本製。

キッチンで使うタオルは手をよく拭くので、

何より乾きやすく薄いのがいい。

中国製などの安く薄いのが案外よく、

パルシステムで一枚200円しないかな、

セットで買い、汚れたら雑巾か捨てている。

キッチン使用タオルは、手をふくので油がつくのか、

私の使い方がおかしい?のか、

洗濯しても汚れが綺麗には落ちないので、一年以内で雑巾か捨てている。

トイレなどのタオルも、薄く拭きやすいのがいい。

若い頃は、厚めのブランドも好きだったが今は実用性重視。

今治タオルも買ったが、すべてがいいわけではなく、

それほどは、乾きやすくはない。

友人の孫の話し。

皮膚科医が、孫の皮膚アレルギーを診て、

今治のタオルを使わないとダメと言った。^ ^何なの!

今治タオル、パルシステムにも多数載る。

日本製が流行っているからって、ベストだと勝手に思ってるみたい。

タオルは触れ、拭き、やっとわかる事もある。

国産でなくてもスーパー販売タオルが、案外いいこともある。

年始のデパート福袋で、内野のタオルセットを買った。

日本製。まあまあかな~まだ待機中。

前に買った今治のは、少し厚め、使っているが。

裏表ガーゼとタオルになっているのも増えている。

これはわりに乾きやすい。

ブランドの分厚い大きめバスタオルは、体を拭くより、どこかにかけておく、

ソファ、椅子にしいたり、ハーフケットのように使うなどもいいかも。

柄が良く買ったタオルもある。

最近では伊勢丹、通販でストックホルムのデザイナーのタオル。

柄が北欧の明るいお花満開だったので気分転換に。

フェイスタオル、ウォッシュタオル。

もう厚いタオルは買わない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿