銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

安藤政信のナレーション フジTVノンフィクション

2017-02-26 | 日本~映画 TV DVD 芸能人など
Twitterはたまにしか覗かない。やり方もよくわからないような〜^ ^
震災後、何かの時使えるかとアカウントはとったが、
それっきりで、このiPadで?もあるが、まあいいやで五年以上過ぎている。

そんなTwitter、安藤政信の事を書いてる人のフォローしたのか?
その人が、彼がナレーションをするドキュメントがあると書いていた。

録画したら、冒頭の声で、そうだ、彼。
フジ、26時放映、舞台は京都。
ノンフィックス、絶滅職人、と題し、合金屋さんの話し。
彼のナレーションも、なかなか渋くていい。
お寺にある和鏡という物を創る。

魔境とも呼ばれるようで、光をあてると十字架が浮かぶ。
昔、隠れキリシタンが使用していたと説明があった。

一日、ほぼ座り作業をし作る。
山本家。祖父から150年経ち、父から継ぐことにした若い息子さん。三十代か?

若い人は、今後はもう出ないから、絶滅職人、というタイトルだろう。
毎日、延々、研ぐ作業が続く。
厚さ、一ミリまで削る作業を三ヶ月。
お寺からの注文は半年かかっている。六十万円。
一枚削り傷があれば、二枚目に挑戦し、日々削り続ける。

年、五、六枚創る。
和鏡は14年、安倍首相からローマ法王に献上したこともあると。

魔境の発注は今はきていないので
仏具の仕事をする。

他の職人、鋏を創る作業も映った。
未知、知らない職人世界の淡々としたドキュメントは、バックにジャズがかかったラストで幕。
安藤政信はナレーションの仕事もしているのね。
Twitter、ありがとう!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿