NNNドキュメント、糸魚川市の大火災を放映。
驚きいたこと。
糸魚川はこの200年で大火災が13回も起こっていたこと。
それなのに。。
過去に鳥取でも大火災があり、その後山形、酒田の大火災、これは死者1名。
それ以来、大火災はなかった。
糸魚川であれだけの火災になった原因は三つ。
密集地帯だった上に木造住宅が多かった
二十メートル以上の強い風が吹いていた
消防力が不足していた。
消防力に関しては、ポンプ車六台があり基準は満たしていたそう。
それでも市町村合併により、現実には大火災になると、
六台では広範囲のカバーは無理だそう。
行政の責任でもあるのかと感じた。
応援も頼んだが、間に合わず広がってしまった。
死者がゼロだったので、それはよかったが~
準備があれば、何とかなったかと思う。
火事は、ほぼ何もかももえる、変形してしまうので
厳しい災害だと思う。残らない。
逆に記憶には、せんめいに残りやすい。
つなみは水、火事は火、
幼児のころ、300メートルくらいは離れた場所だったかで夜火事があり、
少しだけ、その記憶が残っている。
火も水も人間にとり、欠かせないが、きょうふ、不安のもとでもある。
驚きいたこと。
糸魚川はこの200年で大火災が13回も起こっていたこと。
それなのに。。
過去に鳥取でも大火災があり、その後山形、酒田の大火災、これは死者1名。
それ以来、大火災はなかった。
糸魚川であれだけの火災になった原因は三つ。
密集地帯だった上に木造住宅が多かった
二十メートル以上の強い風が吹いていた
消防力が不足していた。
消防力に関しては、ポンプ車六台があり基準は満たしていたそう。
それでも市町村合併により、現実には大火災になると、
六台では広範囲のカバーは無理だそう。
行政の責任でもあるのかと感じた。
応援も頼んだが、間に合わず広がってしまった。
死者がゼロだったので、それはよかったが~
準備があれば、何とかなったかと思う。
火事は、ほぼ何もかももえる、変形してしまうので
厳しい災害だと思う。残らない。
逆に記憶には、せんめいに残りやすい。
つなみは水、火事は火、
幼児のころ、300メートルくらいは離れた場所だったかで夜火事があり、
少しだけ、その記憶が残っている。
火も水も人間にとり、欠かせないが、きょうふ、不安のもとでもある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます