mero mama

meroのママになってく日記

美ら海オンザビーチ MOTOBU 2017 沖縄

2017年09月02日 | おでかけスポット

窓からこんな景色が広がるこのお宿の宿泊は2年ぶり 2回目

スタッフの方も滅茶苦茶いい方です

きっとこれからも こちらにお世話になるから、自分の為にもメモメモ



まずは、海の事。
波は たいてい 穏やかで 観光客は 本当に少ない



ビーチには、サンゴやこんな大きなヒトデ、シーガラス、ヤドカリなど とっても 工作意欲が湧くものが そこらじゅうに 落ちています。

お砂場遊びグッズも 貸し出してくれます。

そしてお部屋は2LDK

沖縄の食材を 沖縄の海を見ながら、オリオンビール片手に 調理ができて、



何より 珍しい沖縄フードを みんなで調理できる魅力




千円をだすと、これらの物がレンタルできます。

前回の反省点から今回持ち込んだいろいろなモノ







これに、JA沖縄で仕入れた食品を


冷蔵庫に詰め込んで、4泊5日を過ごします。


前回からのリピート買いは、ぐしけんパンから なかよしパン
パッケージの可愛さと それに負けないおいしさが 大好きです

そうそう
忘れてはいけないのが、夜の満点の星空

天の川がくっきり見えます

星が見えすぎて、いつも見つけられる星座が分からないほど。。。。





ヤモリも よくいます

洗濯機、乾燥機は備え付け
使用の為の追加料金は、かかりません。

ハンガーや 洗濯バサミも ちゃんとあり、
前回よりも ぐっと 使いやすくなりました。

目の前のビーチで、ヨガやパドルボートも 楽しめます。
次は、これやろ〜


沖縄2017 5日目 平和を考える時間

2017年09月02日 | おでかけスポット

沖縄最終日は、平和を考える時間
沖縄平和祈念公園へ来ました。

この時間の為に、私なりの予備知識を 彼らに与えてきました。

知れば知るほど 沖縄戦は とっても深いから、
伝えなければ。。。と思ったのです。

教科書では、ほんの数行で終わってしまう説明を
コトバがまっすぐ入る このココロのうちに。



無謀な戦いに消えてしまった命の数は、
りゅうせいに どんな風に映ったのか。。。。分かりません。

言葉を出さず、涙ぐんだり 静かに資料館を見入っていたにぃに。
充分に伝わった様子が 見て取れました。


あさぽん 『ママ〜 あさひは、戦争の時代に生まれなくてよかったよ。。。』

資料館の中で、生々しい資料の数々を マジマジと眺めていたあさぽんは、こんな風に 言ってきました。

『そうだね。ママも そう思うよ。だからこそ、こんな事 もう やっちゃいけないんだよね。』

5歳児 あさぽんには、ちょっと早かったかも。。。と思いながらも、ずっと手を繋いで、資料館を歩きました。


資料は、説明をしなくても その痛さや苦しさが伝わるモノでした。
解説を読むと、想像以上に 胸が重くなります。。。



こんな綺麗な海には、とても重たすぎる歴史があります。

真面目に 胸が痛い



でも、2人に伝えられて よかった
戦争が どんなに辛い事で 沖縄戦の事実に触れる機会を作れてよかった。