散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

福を集めよう!瀬谷八福神~0相鉄線・瀬谷駅

2009年01月25日 | ☆横浜じゃん
新年を迎えると、必ず七福神めぐりを耳にしたり、目にしたりする。ここ横浜市瀬谷区でも「八福神めぐり」というのを、ずいぶん前からやっている。今年は特に、地元ローカル鉄道の相模鉄道がタイアップし、沿線駅の目立つところにスタンプ帳を置いてPRに余念がない。前々から一度は歩いてみないと、と思っていたから一念発起した。直に歩き始めれば簡単だが、わざと一駅分の専用往復チケット(三ツ境~瀬谷)を購入し、スタンプ帳 . . . 本文を読む
コメント

福を集めよう!瀬谷八福神~1達磨大師・長天寺

2009年01月25日 | ☆横浜じゃん
地名は相沢。臨済宗建長寺派のお寺で、本尊は釈迦牟尼仏。明治22年の市町村合併から大正5年まで、瀬谷村の役場が客殿にあった。寺の北側斜面から横穴古墳が出土し、飛鳥・白鳳時代に豪族がいたと推定されている。八福神のうち、この寺だけが縦軸から外れているので、まず瀬谷駅を降りたら、この寺に立ち寄り、北側ルートからたどるのが良策だと思う。駅に戻ってバスに乗車し、竹村町で降り、妙光寺に向かい、あとは旧道沿いに南 . . . 本文を読む
コメント

福を集めよう!瀬谷八福神~2大黒尊天・妙光寺

2009年01月25日 | ☆横浜じゃん
地名は上瀬谷町。日蓮宗。歴史が古く西暦652年の開基とされる。日蓮上人が一泊の宿りを請い、その際に住職が教化を受けて改宗した。青葉区恩田町の萬年寺とは因縁があり、瀬谷郷の住人・山田伊賀入道が碁打相手の萬年寺の住職を法論で打ち負かし、梵鐘を戦利品としてもらい受け、妙光寺に寄進した。ところが、鐘を突いてみると良い音がしない。よく耳を傾けると「オ~ンダ、オンダ」と聞こえるという伝承がある。 . . . 本文を読む
コメント

福を集めよう!瀬谷八福神~3恵比寿神・善昌寺

2009年01月25日 | ☆横浜じゃん
地名は竹村町。浄土宗、もちろん本尊は阿弥陀如来。こぢんまりしたお庭ながら手入れがされているのは、この辺りに造園業を営む人が多いからか?しだれ桜の咲く花まつりの頃は見事だろう。八福神中、一番歴史のありそうな恵比寿様が迎えてくれる。ここから、徳善寺までは2キロほどの道のりがあるけれど、瀬谷区の中では、明治から昭和にかけて繁栄した歴史を感じさせる道筋だ。 . . . 本文を読む
コメント

福を集めよう!瀬谷八福神~4毘沙門天・徳善寺

2009年01月25日 | ☆横浜じゃん
地名は本郷。曹洞宗。本尊は釈迦牟尼仏で、脇侍は文殊・普賢菩薩とあるが、地元民として未だお目にかかったことがない。平成に建てられた仁王門が立派。仁王は第55代横綱の「北の湖」がモデルだといわれている。広い境内は手入れが行き届き、1年を通じて花などが楽しめ、義民の碑や句碑が建ち、檀家との繋がりの篤さを感じさせる。 . . . 本文を読む
コメント

福を集めよう!瀬谷八福神~5弁財天・寶蔵寺

2009年01月25日 | ☆横浜じゃん
地名は瀬谷。本尊は不動明王、高野山真言宗のお寺。境内には、天満宮や楽寿観音(俗にボケ又はポックリ観音)、様々な地蔵様が並び、御影石の琵琶弾き弁天様を含めワンダーランド状態。厚木街道に面している。 . . . 本文を読む
コメント

福を集めよう!瀬谷八福神~6布袋尊・西福寺

2009年01月25日 | ☆横浜じゃん
地名は橋戸。本尊は不動明王で、真言宗ながら西を向いているお寺。隣接する左馬神社と併せ、神仏習合の名残を感じさせ、大きなスダジイが歴史の重みを今に伝える。金木犀や梅など、木々の茂りが静寂さの中に香りたつ頃、訪れるのがいい。 . . . 本文を読む
コメント

福を集めよう!瀬谷八福神~7福禄寿・宗川寺

2009年01月25日 | ☆横浜じゃん
地名は北新。日蓮宗。整然とした境内が清々しい。あとひと息、ということで、かわいい笑みを浮かべた福禄寿を拝し、ベンチで一休みする参拝者を多く見かける。江戸時代、東海道の脇往還・中原街道に面していたことが、開山のきっかけになったのだと推測される。 . . . 本文を読む
コメント

福を集めよう!瀬谷八福神~8寿老人・全通院

2009年01月25日 | ☆横浜じゃん
地名は下瀬谷。富士山の見える日は、境内からの眺めが絶景。本尊は勢至菩薩で、寿老人は本堂右手の奥にある。ラストスタンプが、達成感よりも侘びしさが漂ってしまうのは、この八福神めぐりをここで終えた人にしかわからない。でも、帰りがけに、スタンプ帳にある「瀬谷の逸品」に選ばれた店で買い物をして、おまけをもらうと、ちょっぴりお得な気分になれる。さあ、相鉄線に乗って、福を集めに行こう! . . . 本文を読む
コメント