![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/1cad993d7ecb619f6646a4c56fb884de.jpg)
少し肌寒い風を受けながら、横浜散歩に行った。
定番のJR桜木町駅で降りて、ランドマークタワーを見上げた。
さて、どこ行こう?
すると、どこもかしこも、人、人、人・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/1e7e3f2c569d0999f9cb55f95021d4df.jpg)
APEC警備で、今日は、北海道・東北管区の警察官がいっぱい。
おまけに、チンドン屋さんまで駅頭にいる。
デジカメタ坊にとっては、うっかり撮ろうものなら、
職質の嵐になりそうなので、みなとみらい地区は敬遠だ。
来たバスに乗り、いっきに山下公園へ。
やっぱり、この光景が横浜らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/c05eba7d0dabf3b1ee7545b348d45599.jpg)
いつもどおり、氷川丸の係留鉄鎖には、カモメが行儀良く並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/2683f636bb32022918b8bc9350168c8b.jpg)
秋のバラが見頃だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/5aaec34e574e94ba942eb12953ad1dc6.jpg)
また、大さん橋にピースボートの客船が停泊していた。
それをカモメが見ている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/7fc8d6323aacff788715d5bc7ad7a20f.jpg)
人形の家は、赤字でたいへん。
兼高かおるさんのコレクションを集めて展示している。
しかし、世の中に人形好きはどれほどいるのだろう?
横浜スタイルのリカちゃん人形も、淋しそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/9478a6d7d78b45f805e6db2f6365a2c2.jpg)
ちょっと、コーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/5e667164237159063c3ec325dd6248b5.jpg)
横浜開港資料館のツタも紅葉してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/9bca9324fde8790bc6f715e723c242f1.jpg)
県庁は、威風堂々。銀杏の実も落ち放題で、ただならぬ香りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/a608ca678ef1761bd7550eb7f67e865d.jpg)
大通公園まで足を伸ばすと、陶器市が開催されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/46/ed9474aa388900dde8cc487668fc8b6a.jpg)
伊万里、有田、九谷、備前、萩、信楽など、値段も交渉次第のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/5097ded0eb3cd46859c1ba5986b7af77.jpg)
あるテントでは、ろくろの体験コーナーがあった。
焼いて送ってくれるとあって、いいかげんいじって崩れかけた土塊を、
「何に使いたいのか、言ってみて」といいながら、
プロが最後に手を出して、上手く茶碗などに仕上げていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8e/88ebbee19c947e759b0d074ee19a65f8.jpg)
さて、お腹が空いた。
福富町、イタリーノまで足を伸ばしたが、大行列ができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/7a5e58ed8d25acfe690ebce451ff1811.jpg)
それならばと、桜木町の王将まで来たら、ここも行列だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/c810373fc80f6f9dd633f0d35c0e4881.jpg)
とにかく腹ごしらえをして、横浜駅に戻ると、腕は入れ墨、迷彩服を着て、大きなリュックを背負った外国人と行きあたった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/861cd4343e3cb899917734915cf320f3.jpg)
見た目で判断しちゃあ悪いけれど、威嚇する風があるし、やはり何故か違和感がある。
それにしても、あちこちで警察官を見かけるうちに、
怪しい人と感じると、ついつい尾行して、デジカメしたくなる。
いい人だったら、ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/8bb9adbf446a373605f295075f3b672e.jpg)
野毛あたりでは、巡回する警察官の影響で、客足が減ったとお店の人が嘆いていた。
まぁ、土日は、競馬ファンで賑わう町だから、それで減るというのは、やましさがあるのか、それとも思いっきり酔えないからなのだろうか?
定番のJR桜木町駅で降りて、ランドマークタワーを見上げた。
さて、どこ行こう?
すると、どこもかしこも、人、人、人・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/1e7e3f2c569d0999f9cb55f95021d4df.jpg)
APEC警備で、今日は、北海道・東北管区の警察官がいっぱい。
おまけに、チンドン屋さんまで駅頭にいる。
デジカメタ坊にとっては、うっかり撮ろうものなら、
職質の嵐になりそうなので、みなとみらい地区は敬遠だ。
来たバスに乗り、いっきに山下公園へ。
やっぱり、この光景が横浜らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/c05eba7d0dabf3b1ee7545b348d45599.jpg)
いつもどおり、氷川丸の係留鉄鎖には、カモメが行儀良く並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/2683f636bb32022918b8bc9350168c8b.jpg)
秋のバラが見頃だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/5aaec34e574e94ba942eb12953ad1dc6.jpg)
また、大さん橋にピースボートの客船が停泊していた。
それをカモメが見ている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/7fc8d6323aacff788715d5bc7ad7a20f.jpg)
人形の家は、赤字でたいへん。
兼高かおるさんのコレクションを集めて展示している。
しかし、世の中に人形好きはどれほどいるのだろう?
横浜スタイルのリカちゃん人形も、淋しそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/9478a6d7d78b45f805e6db2f6365a2c2.jpg)
ちょっと、コーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/5e667164237159063c3ec325dd6248b5.jpg)
横浜開港資料館のツタも紅葉してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/9bca9324fde8790bc6f715e723c242f1.jpg)
県庁は、威風堂々。銀杏の実も落ち放題で、ただならぬ香りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/a608ca678ef1761bd7550eb7f67e865d.jpg)
大通公園まで足を伸ばすと、陶器市が開催されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/46/ed9474aa388900dde8cc487668fc8b6a.jpg)
伊万里、有田、九谷、備前、萩、信楽など、値段も交渉次第のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/5097ded0eb3cd46859c1ba5986b7af77.jpg)
あるテントでは、ろくろの体験コーナーがあった。
焼いて送ってくれるとあって、いいかげんいじって崩れかけた土塊を、
「何に使いたいのか、言ってみて」といいながら、
プロが最後に手を出して、上手く茶碗などに仕上げていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8e/88ebbee19c947e759b0d074ee19a65f8.jpg)
さて、お腹が空いた。
福富町、イタリーノまで足を伸ばしたが、大行列ができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/7a5e58ed8d25acfe690ebce451ff1811.jpg)
それならばと、桜木町の王将まで来たら、ここも行列だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/c810373fc80f6f9dd633f0d35c0e4881.jpg)
とにかく腹ごしらえをして、横浜駅に戻ると、腕は入れ墨、迷彩服を着て、大きなリュックを背負った外国人と行きあたった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/861cd4343e3cb899917734915cf320f3.jpg)
見た目で判断しちゃあ悪いけれど、威嚇する風があるし、やはり何故か違和感がある。
それにしても、あちこちで警察官を見かけるうちに、
怪しい人と感じると、ついつい尾行して、デジカメしたくなる。
いい人だったら、ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/8bb9adbf446a373605f295075f3b672e.jpg)
野毛あたりでは、巡回する警察官の影響で、客足が減ったとお店の人が嘆いていた。
まぁ、土日は、競馬ファンで賑わう町だから、それで減るというのは、やましさがあるのか、それとも思いっきり酔えないからなのだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます