散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

「アウル」チキンソテー

2010年12月17日 | ☆行っチャイナ街

このブログを書くために、食事をしたのが15日。
そして、書き込んで、予約UPしたのが、16日の午前10時過ぎ。
たまたま通りかかったら、16日のランチメニュー看板が出ていた。
なんと、パスタとプレートの区分はなくなっていて、A~Dまでの4種類、それもオール600円となっていた。
パスタだけでみると、スープ付700円だったものが、ミニサラダ付で600円になった訳。
それに、サラダ・デザート・ドリンクSET 500円が、デザート、サラダ、セットドリンク(フリードリンク) オール200円の表示。
「・」と「、」の違い、「ALL」の解釈が難しい。


階段の踊り場に貼ってあった契約農家の案内もなくなった。

ランチ営業時間は、午後3時から午後2時に短縮。
オーダー間違え、伝票の取り違え、グループ利用者1人別会計への不快そうな顔もなくなるのだろうか?
まだまだ、試行錯誤は続く。
新規開店の店とは、そういうもの。「アウル」のがんばりを見守っていこう。

+++以下、16日にUPした内容+++++++++++++++++

昔、といっても、8年ほど前。
うどんが食べたくなると、よく行った「甚家」という店は、すでになくなっていた。

そこに、新しくレストランが開店したらしいと聞きつけ、早速行ってみた。
地下への階段を降りようとするところに、デザートを並べたディスプレーがしてある。
女性向きなんだろうか?


階段を降りると、以前の甚家に比べ、あっけらかんとした明るさがあり、入口から左手に入っていく。


甚家のときには、薄暗く、小さく、個室風に間取りがしてあって、狭い感じがしていたけれど、思いっきり広いという印象の店内だった。


振り返ると、ステージが、設えられている。
ダンスホール?そういえば、「エンターテインメント・レストラン アウル」と書いてあった。
ひょっとして、今流行りの、テーブルマジックとか、イリュージョンとかをやる店なのだろうか?


しかし、昼間から、やるはずもなく、閑散とした明るい空間で食事をするばかりだ。
ランチには、パスタランチと、プレートランチの2分類がある。
この日のパスタランチは、
B.パンチェッタと玉ネギのトマトソースパスタ
C.キノコとホウレン草のクリームパスタ
なぜか「A」がなくて、いずれもスープ付きで700円
プレートランチは、
A.ハンバーグデミグラスソース980円(写真下)
B.チキンソテー780円(見出し写真)
C.ベジタブルベーグルサンド500円
A、Bには、サラダ・ライス付、Cには、ポテト付。



しかし、女性をターゲットにしつつ、ディスプレーで誘っていながら
ワンプレ-トで、ドリンクも、デザートも付けないなんて、よっぽどの自信なのだろう。
リサーチもせずに店を開き、ランチ営業するというのは、正直いって驚きだ。

今後の、健闘を祈りたい。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜散歩・大さん橋 | トップ | 横浜散歩・山手西洋館のクリ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2010-12-26 12:07:05
パンチェッタと玉ネギのトマトソースパスタ

美味しそう 素敵なレストラン嬉しいですね
返信する
ぜひ、どうぞ! (管理人)
2010-12-27 01:23:28
本ブログにお立ち寄り、感謝します。
まだまだ発展途上のお店ですが、調理は悪くありません。
ただ、中華街直近にあって、サブローソとか、イルジョカトーレとか、目の前に強敵もいるので、うかうかのんびりしていられない。
という、ところでしょうか?
一度、お食事してみて下さい。
返信する

コメントを投稿

☆行っチャイナ街」カテゴリの最新記事