
急に思い立って「フレンチトースト」づくりにチャレンジしました。
喫茶店のテイクアウトでもらったコーヒーの砂糖(4g×12)があったので、
あとは、鶏卵3個、バニラオイル、牛乳に、ヤマザキのパリジャンと、生クリーム。
まず、食品保存用のポリエチレン袋に、鶏卵1個を割り入れ、砂糖16gを投入します。
それを、袋の外からモミモミして、溶き卵状にしたら、
牛乳100ccを入れて、今度はクチュクチュ混ぜるようにモミモミします。
全体になじませて、まんべんなくクリーム色になったら、バニラオイルを5滴たらします。
ヤマザキのパリジャンを、9等分に輪切りにし、
そのうち3切れを、作っておいたクリーム液のポリ袋に投入、
空気をほとんど抜いて袋の口をしばり、冷蔵庫で1時間、次に裏返して1時間漬け込みます。
都合、3袋9個分出来上がりました。
中火で熱したフライパンにバターを大さじ1杯分ほど入れ、
バターが溶けたところで、漬け込んだパンを並べます。
いい加減の焼き目が付いたら、裏返して、同じように焼き目をつけ、これで完成。
今回は、ハチミツがけにシナモンを振り、
バナナとホイップクリーム(乗せ忘れた)を添えました。
反省点:
1.甘みが足りない。
2.バニラの香りがしない。
3.カスタードクリームっぽくなく、芯がパンそのままの部分がある。
4.中火のままだと、焼き目がすぐ付く割に、中身がふにゃっとしたところもある。
でも、初回にしては、まぁまぁ、全体的にはピンボケな感じ。で「星1つ半」。
トーストもどの程度するのかなぁ?
昔は、給食で持ち帰り、硬くなった食パンを
甘くした牛乳に浸して柔らかくし、
甘い玉子焼き前の溶き卵に両面を付けて、
マーガリンをひいたフライパンで焼いたもの。
と思ってました。