メイン銘柄のザインエレクトロニクスがS高(^.^)
本日のプレリリースが材料になったのかな?
内容は『世界最高速水準の高速起動と待機時の消費電力削減を達成するバースト・モード対応完全デジタル型CDR技術を東京大学と共同開発した』というもので私は専門家ではないのではっきり言ってチンプンカンプンです
要は、スマートホンにおける低消費電力化、高速化、省スペース化、バッテリー長寿命化に応用できると言う事でしょう!
多分・・・^^;
この技術が本物で実用化(どこかのスマホメーカーが採用)ともなれば「アップルが、サムスンが、ソニーが採用するかも」という思惑で大化けする可能性がるので手をつけるなら今ということでしょうが・・・とにかく、投資家にとって株価がさえ上がればいいわけです
たとえ、この技術が大したことない技術であったとしても株価を上げる理由付けには充分ではないだろうか。何か理由がないと上げれないもんね。
このザインの保有はいつからなのかブログを遡ってみれば2011年の2月からでした。2年と7か月ですね~。待ったかいがありましたなぁ・・・
<保有銘柄>
ゲオ
ザインエレクトロニクス
三信電気
アオイ電子
日本化学工業
PGMホールディングス
カプコン
本日のプレリリースが材料になったのかな?
内容は『世界最高速水準の高速起動と待機時の消費電力削減を達成するバースト・モード対応完全デジタル型CDR技術を東京大学と共同開発した』というもので私は専門家ではないのではっきり言ってチンプンカンプンです

要は、スマートホンにおける低消費電力化、高速化、省スペース化、バッテリー長寿命化に応用できると言う事でしょう!
多分・・・^^;
この技術が本物で実用化(どこかのスマホメーカーが採用)ともなれば「アップルが、サムスンが、ソニーが採用するかも」という思惑で大化けする可能性がるので手をつけるなら今ということでしょうが・・・とにかく、投資家にとって株価がさえ上がればいいわけです

たとえ、この技術が大したことない技術であったとしても株価を上げる理由付けには充分ではないだろうか。何か理由がないと上げれないもんね。
このザインの保有はいつからなのかブログを遡ってみれば2011年の2月からでした。2年と7か月ですね~。待ったかいがありましたなぁ・・・
<保有銘柄>
ゲオ
ザインエレクトロニクス
三信電気
アオイ電子
日本化学工業
PGMホールディングス
カプコン