勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

お昼ご飯は。

2015年01月12日 | おでかけ
今日は、風邪薬を買いに行ったついでに『まいどおおきに食堂』で昼飯。
『まいどおおきに食堂』はフジオフードシステムが展開する全国チェーンの“飯屋”で一度は行った事あるのではないですかな?全国に直営店とフランチャイズを合わせて437店舗有って順調に業績を伸ばして来ており、近年苦戦の外食産業にあって異色の存在になっていますね。上場はジャスダックで2年前から株価は約3倍となっています。1年ほど前に買おうかとも思いましたが財務状況がよくないので止めた覚えがあります。(ソフトバンクの方が財務は悪いですが
外食産業セクターはマクドナルドの近況を見ても判るように、何か問題が起きればたちまち経営存続の危機に陥るリスクも兼ね備えていますので私的には手を出しにくいセクターです。

そんなことはいいとして、ここへ行くとかなりの確率で「わ~、食べれるかなぁ」といった声が周りから聞こえます。今日も約2名いました 「いやぁ!あんたが自分で取ったんやろう!」と心で呟いたのは言うまでもありません・・・。食べれもせんのに多くトレーに乗せてしまう悲しい人間の性とでも言いましょうか「欲」というものはいつまでも尽きないものですね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式。

2015年01月12日 | 時事
今日は成人式ですね。
昨日今日と全国で式典の目白押し。今朝、昨日の各地の様子をテレビで見ましたが相変わらず騒動を起こしている若者もいるようで成熟度の欠落といいましょうか、今年も苦笑いするしかないようです
この年代はエネルギーが有り余っているのは今も昔も変わりません。しかし、昔(私の年代)の頃は、もう少し礼節をわきまえていました。だいたい騒動を起こすような輩は成人式には来ません。(2次回には来ても) それには色んな事情があって一言では語れないですが、今よりは「大人」と言うか「大人にならなければ」という意識がほぼ全員にあったように感じますね~。今日のこの日、ここまで育ててくれた親に感謝する気持ちを再確認するとした事があまり感じられなくても、いつの日か思い知らされる時がやってくるわけですよ。これはどの時代でも同じではないでしょうか・・・。

しかし、今風と言いましょうか成人式の和服や髪形もけっこう個性的になりましたね~。とは言え、女の子の和服姿は良いです 日本人の遺伝子がそう感じさせるのか解りませんが、もっと和服で街を歩いている女子の光景が見れてもいいのになぁ・・・。京都では時々見かけますがやはりいいものですよ~。
まぁ、京都では「きものパスポート」なるものが有って、着物で行くと様々な特典(飲食や美術館等での割引)が受けられるので自治体ぐるみでイメージ戦略を実行していることもありますが・・・。ただし、綺麗な着物で京都を歩いていると外人さんから「写真を撮らせて欲しい」と声をかけられますので心の準備は必要かと・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『えべっさん』

2015年01月11日 | おでかけ
おととい(9日)、堀川戎神社に参拝してきた。

大阪で戎と言えば「今宮戎」だろうけど、堀川だって規模は小さいもののりっぱなもの!

それに、今宮戎は堀川の数倍規模だけに神さんも目が行き届かないであろう・・・

ならば人数の少ない堀川は神さんも一人一人目が行き届くので効果抜群と言うわけだ

わずか3人と少ない福娘の中から一人を選んで列の最後尾へ着く。

待つこと約10分、福笹を買い声高らかに鈴を鳴らしてもらい終了。

去年はあともう少しで自分の番というところで福娘の交代時間になってちょっと凹んだ。

今年は順調そのものだったのできっと商売繁盛といくであろう!!!

ただし、昨日から風邪で寝込んでおります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ラストミッション』

2015年01月10日 | 映画
原題は『3 Days to Kill』
「三日で殺せ」て事でしょうね。
私は邦題の方が好きです。
まぁ、それはどうでもいいとして肝心の内容ですがケヴィンコスナーを見る映画と言ってはそれまでですが好感持てるストーリーだと思います。余命4~5ヶ月と宣告された時、元CIAの腕利きエージェントで今まで家庭すら顧みず世界を飛び回っていたイーサン(ケヴィン・コスナー)はどんな行動をとるのか・・・。そこで与えられたラストミッションとは・・・。

つっこみ所は有りますが、そこは無視して観ましょう
やはり強い“お父さん”ってカッコいいんでしょうか。「ケヴィンだからじゃね~の~」なんて声が聞こえてきそうですが観終えて強くなりたいって願望、確かに湧いてきます
殺し合いシーンもたくさん有りますがドキドキハラハラ感は何故かない。逆に変な安心感に覆われてしまうのは主人公イーサンが、もはや余命僅かという所にあるのでしょうね。しかし強かったぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて今、この歌の怖さが。

2015年01月09日 | 音楽
25年前に大ヒットした曲、『さよなら人類』
一種独特の世界観で天才バンドとも言われた「たま」のメジャーデビュー曲

さよなら人類


今、この歌を発売しようとしたら自民党からダメだしを食らいそうなまでの強烈な“反戦曲”であろう。当時若かった私はこの歌詞の意味も解らずに口ずさんだものです。ちょっと怖い比喩がふんだんに盛り込まれいて「たま」の世界が有る意味魅力的にさえ映る方も多いと思うのですが・・・

このような解釈がネット上に有りましたが私的にぴったりフィットしました。
↓↓↓↓
「二酸化炭素をはきだして」・・・今なら「PM2.5を吐き出して」ですかね
「野良犬は僕の骨くわえ」・・・野良犬を中国、僕を日本と解釈したのはGOODですね。
落ちた「月」を核爆弾とする解釈もずばりでしょう!

そして・・・「今日人類がはじめて木星についたよ」
人類が全滅するしかない“核戦争”は地球を何もない木星に変貌させる。

アメリカを「つばさをなくしたペガサス」との解釈もベスト!

「あの子は花火をうちあげてこの日がきたのを祝ってる」
あの子を北朝鮮としたこの部分にはクスッとしてしまいました

「冬の花火は強すぎて僕らの身体はくだけちる」
これを頭の中で映像化したらマジ怖いです

「さるにはなりたくない」・・・願わくば人類滅亡は避けて欲しい

「さるになるよ~ さるになるよ~」・・・願い空しく人類滅亡。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大御所引退。

2015年01月08日 | 時事
現役最年長(75歳)の将棋棋士、内藤國雄九段が引退を表明いたしました。
神戸出身の内藤九段は「自在流」と呼ばれ、独特の攻めの棋風と大局観で活躍しました。
今から、38年前に「おゆき」という歌がミリオンセラーで大ヒットし歌手としても活躍、当時は将棋か歌手かどちらが本業か判らないほどで学生だった私もけっこう口ずさんでいた事を記憶しています


記憶力や粘り強く手を読む根気が全てではないですが、年齢を重ねるうちに読みの根気が薄れるのは仕方ない部分もあります。皆さんもご年配の方なら心当たりはあるのではないですか?“考える”って事の持続時間が短くなってきている事を・・・
この年齢まで勝負の世界の中、第一線で活躍する事の難しさたるや尋常ではないでしょう。私はたまにしか将棋盤に向かわないので、もう少し時間を取りたいと改めて思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経反発するが・・・。

2015年01月08日 | 
日経平均が17000円を割れて暗雲が立ち込めてきた所で今日の反発。やはり日銀の買いが入ったのでしょうか・・・それともただの自立反発なのでしょうか。今回は売りもかなり強い感じがしますが(相場的には)買い支えて欲しいところでしょうね~

好調なアメリカ経済における最大のリスクは今回の原油安。
テキサス州でシェールオイル・ガス開発を手掛けるWBHエナジーが7日までに破産法適用を申請、経営破綻した。とのニュースが入りましたが原油安のあおりから来る米シェール関連の企業が破綻して雇用が悪くなるのが一番水を差す原因となるのではないでしょうか・・・
原油と雇用の動向は注意が必要ですね


個別では、ニコンが目標まで下がったので買い戻し。

<保有銘柄>
ゲオ
カプコン
ザインエレクトロニクス
ザッパラス
ノリタケ
日本板硝子
ニコン 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約、続編。

2015年01月07日 | Weblog
昨年の自動車販売台数における軽自動車の割合が前年から1.6ポイント上昇して40.9%となった。
初めて4割を突破した要因として昨年の消費税増税とホンダNシリーズ等の“カッコいい系”の車種やスズキハスラーの様に“面白かわいい系”の車種などが発売され結構人気になったことなどが言われています。
一昨日発表された国内新車販売台数でも全体では前年比3.5%増ですが軽自動車だけを見ると7.6%増です。軽自動車がこれだけ躍進するのも“節約”の部分から来ているのかもしれませんね~。


昨日書いたような、細々と節約するのは(年間数千円節約できたとしても)手間もかかるし面倒くさい。こんな方には自動車や旅行や外食での節約が手っ取り早くていいのではないでしょうか
年間数回旅行へ行く方なら1回辛抱するだけで数万円節約出来ますし、月に数回外食に出かける方なら年間2~3回減らすだけで1万円以上節約できるでしょう。この自動車にしても普通車を軽に乗り換えるだけで保険や税金を含めた維持費は格段に安くなります。それに最近の軽自動車は良く走りますのでなんら問題はないかと思われます。ただし、こと燃費に関しては普通車もかなり良いので差は出ないように思いますが・・・

それなら、喫煙者はタバコを止めれば相当な節約になると言う方もおられましょう。何と言っても1箱400円以上します。人気銘柄のメビウス(430円)を20歳から70歳までの50年間を1日1箱(20本)吸ったとしたならば780万円以上使う事になります。しかもこれは値上がりなしの前提ですので、当然値上げされていくでしょうから下手すると1000万円近く使う事になるのではないでしょうか・・・
ただし、タバコは依存症の一種ですで下手に我慢してストレスを溜めてしまう人もいるので禁煙が最良とは言い難いかも知れませんね。私はタバコを止めて20年以上経ちますので、あっさりと禁煙を人に奨めますが軽く受け流される事が多いです

余談ですが事務機大手のリコーは本日、国内のグループ会社で勤務時間中、全面禁煙にしたと発表しました。定時の就業中であれば社内だけでなく出張や外出先でも禁止。他人のたばこの煙を吸う受動喫煙を防ぎ、社員の健康に配慮するためとしています。社会的には全面禁煙の動きは益々エスカレートしそうですね・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約のすすめ。

2015年01月06日 | Weblog
大手メーカーのカップ麺や冷凍食品は一日出荷分から値上げ。更に大王製紙がトイレットペーパーなどの紙製品を一割以上引き上げ。日清オイリオグループはオリーブオイルを30~50%値上げする。カゴメはトマトケチャップ等を4月から4~13%値上げを決めている。大阪名所のUSJも入場料を今月30日から値上げ。
USJはおまけにしても、庶民にとっては苦しい家計となりそうですね。「便乗値上げは止めて欲しい」と言ってる芸能人もいるようですが、それはちょっと違うと思います。正直、便乗値上げなんかして何の得にもなんないです。「原価高騰していて採算割れしそうだからやむなく値上げ」と言うのが本音です。“値上げ”と言う言葉を使ってしまうと消費者は必ずもっと安いものを探し出します。結果的にその商品に戻ってくるとしても一旦はアクションを起こしますので顧客離れのリスクが常に付きまといます。値上げして利益率を上げたとしても販売数が減れば同じことですから・・・
それに、値上げ率が高くなってしまっているのは、2017年4月から消費税が10%になる事をこの度の価格に織りこんでいる可能性が高いです。目先の増税がわかっている以上、そこで再度値上げはしたくないのがメーカーの本音。

選挙で我々が選んでしまった与党の円安政策から来る値上げですので正直どうしようもないわけで、物売りは「いかにコストを抑えるか」を考え直し、実行できた会社が勝ち組に回ることになるのでしょう。我々庶民の側は収入(給料)が上がらない以上「出来るだけ支出を減らし、節約する」事を考えるしかないようです。
え?そんなことばかり言ってたら景気が良くなるわけないって?
ははは、バカも休み休み言って頂戴!
生きていくためには・・・今を乗り切るためには・・・これしかないでしょう!お金がないんだから

メディアでも最近よく言われていますが、百歩譲って(万が一)アベノミクスが機能して庶民の給料が1割2割増えたとしたなら、そこから消費浴が解禁されて景気が良くなっていくでしょう。なので企業業績が景気回復より先に良くなる事はどう考えても有りえないですよね どうなるにしても今は「節約」です。


gooマネーに「節約術200事例」なるものがあったが、この中からいくつかご紹介したいと思います。
↓↓↓↓
『カップ麺・お菓子はじつはドラッグストアがお得?』
 これは私も感じていました。ドラッグのこれらはビックリするほど安いのが有りますね~

『家庭菜園で安くて安心の野菜を』
たしかに、お高い野菜は作った方が無農薬で安上がりの場合があります。昔は家で結構作っていましたが今は止めてしまいました。夏野菜などは同時期にごっそり出来ますので食べる方が追い付かないし、人にあげたりするのですが逆にもらったりもするので「要らない」とは言えず結局処分する事も多かったりします 今流行の“ゴーヤカーテン”などは論外でキュウリならまだしもゴーヤの1日に食べる量なんて知れています。人にあげようにもゴーヤが嫌いな人も多くマジで困りますもの・・・

『アクリルたわしで洗剤を大胆セーヴ』
これは実践している方も多いのでは?本当によく落ちますね~。しかし油は洗剤を使わないとダメなので微妙かな・・・

『通信料の通知をネットへ』
携帯の利用明細通知を、郵送からネット閲覧方式に変更すると少し割安に。年間に直すと結構な額・・・。これも既に実践されている方も多いでしょう。しかし、肝心の携帯キャリア自身や価格プランの見直しでもっと出費を抑える事が出来るのでは?今までのキャリアから離れられないでいる方も多いようですね~。これだけ「LINE」が普及すればキャリアなんてどこでもいいような気がしますが

『クレジットカードは増やさない』
年会費無料のカードはいくら作っても出費はないので必要でないカードを作ってしまってポイントが分散してメリットを享受できない事にもなりかねない。自分がよく使うであろう本当に必要なカードだけを1~2枚持っていた方が良いですよ。なんて書いてましたが私の知り合いに言わせればNGですね~。ちょっとした高額買い物の時にクレジットカードを作ってもらえれば何千円得しますってパターンは結構あります。クレジットはあまり持ちたくないと言う方はスルーするでしょうが、この知り合いのクレジットカードは数十枚有ります。「安くなるんだからしてもらわないと~。適当な時期に電話一本で解約していくから手間ないし」と言ってのける節約家です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし中国。

2015年01月05日 | 時事
今や、日本のスマホを含む携帯の加入件数は1億5千万件を超えています。これでも凄いと思ってしまうのですが、それをはるかに凌いでいるのが中国の創業若干5年の会社「小米科技(シャオミー)」です。昨年(2014年)の売り上げが1.4兆円というから凄い!更にその販売台数はドコモ・au・ソフトバンク・その他が束になってもシャオミー1社の3分の1にも満たない規模から恐れ入ります
日本ではシャオミーのスマホは販売されていないので、よしやしは計りかねますが一度見てみたいものですね。ところで、これだけシャオミーが大躍進を遂げた最も大きな理由は日本にあると言います。アベノミクスによる円安はシャオミーにとって好都合。格安で(レベルの高い)日本の部品を購入出来ます。いくら価格が安いスマホでも直ぐ故障したのでは売れるはずもありませんね。品質の高いスマホを作るには日本の部品は不可欠です。アイフォンの中身の多くが日本製であるようにシャオミーのスマホも「made in Japan」の部品を使っていて価格の安い中国で組み立て売るからこそ成し得たコスパです。
更に、シャオミーは店舗を持たずにネットで販売するので余分な経費がかからないと言うのがミソだとか・・・

この辺りのモデルは我々物売りにとってもヒントになりそうな気がしてきました。実はこの記事はそんなに新しいものではないのですが恥ずかしながら今まで知りませんでした 私自身、年始早々こんな記事に出会えてラッキーだったと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする