毎年12月23日は余程のことがない限りは京都の寺町三条上がるにある矢田寺さんのかぼちゃ供養に行くのが年末の恒例行事になっています。
この行事は今年で32年目だそうです。
僕の家は今は亡き知人の紹介でここのお寺さんとご縁ができたので、かなり初期の時からこのかぼちゃ供養に行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/33a9fd71875462c7fe60da8c7a7275ca.jpg)
いつも車で行くので御池の地下の駐車場に車を停め寺町通りを御池から三条に向かって下がっていきます。
御池から少し下がると進行方向左手に本能寺が見えて来ます。
◆かぼちゃ供養◆
かぼちゃ供養は京都の風物詩の一つ。毎年12月23日に行われる行事で、参拝者は本堂前に奉納された大かぼちゃを撫でて諸病退散や中風除けを願います。
参拝を済ませた後は大釜で茹でられたかぼちゃの無料接待を受けることが出来ます。先着1000名限定で、10時から頒布が始まります。
9時頃から行列ができ始め、10時前にはすごい行列になります。
というような説明がしてある。
最初の頃は本当にこじんまりとした行事だったんだけどいつの頃から旅行会社がこのかぼちゃ供養の事を取り上げたのをきっかけにどんどん観光客が訪れるようになった。それに伴ってマスコミも取り上げるようになったので参拝客のアップに拍車がかかる事となった。
今日も11時頃に寺町の商店街を三条に向かって歩いていると昨年よりも長い行列が出来ているでは無いか! しかも最後尾と書かれたプラカードを中学生位の男の子が持って立っていた。
後で聞いたら今の住職のご子息との事。何年か前先代の住職にお供養をお願いしてお経を読んでいる時に一緒に読んでくれた子が今や大きくなっているのを見て時の移ろいを感じずにはいられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/b310b4e10f9fa2dc892b09a96e29d32b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/1fd7b09167bdc9c10290c5627b7eaa01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/f4a47d9484936a9748d8a2f526ab91b9.jpg)
そしてお持ち帰りしたかぼちゃを夕食の時に頂きました😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/c8848d5ecbfc4c885b86e78b2f9cd9dc.jpg)
今年もこうしてお参りに行けたことをお地蔵様にお礼を言いました!
来年はもっと元気になってお参りに行きたいと思います!
この行事は今年で32年目だそうです。
僕の家は今は亡き知人の紹介でここのお寺さんとご縁ができたので、かなり初期の時からこのかぼちゃ供養に行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/33a9fd71875462c7fe60da8c7a7275ca.jpg)
いつも車で行くので御池の地下の駐車場に車を停め寺町通りを御池から三条に向かって下がっていきます。
御池から少し下がると進行方向左手に本能寺が見えて来ます。
◆かぼちゃ供養◆
かぼちゃ供養は京都の風物詩の一つ。毎年12月23日に行われる行事で、参拝者は本堂前に奉納された大かぼちゃを撫でて諸病退散や中風除けを願います。
参拝を済ませた後は大釜で茹でられたかぼちゃの無料接待を受けることが出来ます。先着1000名限定で、10時から頒布が始まります。
9時頃から行列ができ始め、10時前にはすごい行列になります。
というような説明がしてある。
最初の頃は本当にこじんまりとした行事だったんだけどいつの頃から旅行会社がこのかぼちゃ供養の事を取り上げたのをきっかけにどんどん観光客が訪れるようになった。それに伴ってマスコミも取り上げるようになったので参拝客のアップに拍車がかかる事となった。
今日も11時頃に寺町の商店街を三条に向かって歩いていると昨年よりも長い行列が出来ているでは無いか! しかも最後尾と書かれたプラカードを中学生位の男の子が持って立っていた。
後で聞いたら今の住職のご子息との事。何年か前先代の住職にお供養をお願いしてお経を読んでいる時に一緒に読んでくれた子が今や大きくなっているのを見て時の移ろいを感じずにはいられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/b310b4e10f9fa2dc892b09a96e29d32b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/1fd7b09167bdc9c10290c5627b7eaa01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/f4a47d9484936a9748d8a2f526ab91b9.jpg)
そしてお持ち帰りしたかぼちゃを夕食の時に頂きました😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/c8848d5ecbfc4c885b86e78b2f9cd9dc.jpg)
今年もこうしてお参りに行けたことをお地蔵様にお礼を言いました!
来年はもっと元気になってお参りに行きたいと思います!