今日は約2ヶ月に一度の診察の日です。それに加えて今年の2月に緊急入院した関連の診察も!つまりダブル診察ということになりました。
元々の主治医の先生の診察は血液検査と診察なのでそれ程緊張する事もなかったのですが、今日のメインは何と言っても人生 初MRI検査 でした。
☝️イメージ写真です
噂には聞いてましたけど結構しんどかったですね。
先ずCTの機械みたいなものの寝台に横になり動かないように固定。そして造影剤の点滴をされていざスタート!
ゴンゴン音がするとは聞いてたけどあんなに音にバリエーションがあるとは知りませんでした。
しかもリズムが結構変わるんですよね。
息を吸って〜!吐いて〜!止めて‼️
それから結構長い時間ゴンゴンと音が鳴るんです! 息を吸って・吐いて・止めるの指示がなくてもゴンゴン音がするときもあっていつ指示がくるかがわからないので結構緊張します。
この吸って〜!吐いて〜!止めて〜!のタイミングが合わず息を吸い込む量が極端に少なくなったにも拘らず結構長い時間止め無くてはいけなくなった回があり後からかなり咳き込むこととなり少し気分が悪くなりました。
幸い閉所恐怖症ではなかったので何とか耐えられましたけど何回もやるものでは無いですね。
結局検査は小一時間続きました。基本は30〜40分くらいなので結構手間がかかったみたいです。
結果はまずまずだったので先ずはホッとしました。
何事も経験とはよく言うけどこういう検査の経験は出来るならしたく無いよね〜!
元々の主治医の先生の診察は血液検査と診察なのでそれ程緊張する事もなかったのですが、今日のメインは何と言っても人生 初MRI検査 でした。
☝️イメージ写真です
噂には聞いてましたけど結構しんどかったですね。
先ずCTの機械みたいなものの寝台に横になり動かないように固定。そして造影剤の点滴をされていざスタート!
ゴンゴン音がするとは聞いてたけどあんなに音にバリエーションがあるとは知りませんでした。
しかもリズムが結構変わるんですよね。
息を吸って〜!吐いて〜!止めて‼️
それから結構長い時間ゴンゴンと音が鳴るんです! 息を吸って・吐いて・止めるの指示がなくてもゴンゴン音がするときもあっていつ指示がくるかがわからないので結構緊張します。
この吸って〜!吐いて〜!止めて〜!のタイミングが合わず息を吸い込む量が極端に少なくなったにも拘らず結構長い時間止め無くてはいけなくなった回があり後からかなり咳き込むこととなり少し気分が悪くなりました。
幸い閉所恐怖症ではなかったので何とか耐えられましたけど何回もやるものでは無いですね。
結局検査は小一時間続きました。基本は30〜40分くらいなので結構手間がかかったみたいです。
結果はまずまずだったので先ずはホッとしました。
何事も経験とはよく言うけどこういう検査の経験は出来るならしたく無いよね〜!