やっとやっとのアップです。
自転車を漕ぐと、私は・・・太ももが競輪選手並みに発達します。
なぜなんでしょう?
さて、4月2日に、娘と行ってきました。
お天気もいいし、本当はお弁当を持っていきたかったんだけど。
前の日の晩御飯が汁物だったと思うので夫さんのお弁当も無かったし。
買うのもアレだし、お昼ご飯は家で食べましょってことで。
午前中のサイクリング。
家から3キロ強。大分県庁・市役所近くの城址公園。
私は初めて行く場所。
いつもは車でチラ見する程度だったので、どんな広さなのかも知らず。
夜や、休日は花見酔っ払い客がたくさんだと夫さんから聞いてました。


娘、桜の花よりもハトが気になるらしく、追い掛け回してました。
近くで桜の花を撮っていたテレビ局のカメラマンさん、娘の大きな声に録画をいったん中止。
ごめんねぇ~。
子供でも手を伸ばせば触れるほど低い位置に枝が張っているので、ちょっと抱っこしてやるとお顔に花粉が付いてました(笑)
桜の淡いかほり、幸せな気分になりますね。
お堀に沿ってぐるっとまわって、お堀のそばの祠の悲しいお話を読んで昔を思ったり。
今度、夫さんも連れて行ってあげようっと♪
その夜、晩ごはんを食べていたら娘が「あ、お山が燃えてる!!」と言うので見ると、扇山の火祭りだった。
春の風物詩、温泉祭りのひとつ。

うちは西側にベランダがあって西日を見ながらの夕飯なので、先日の天体ショーも別府の様子も見える。
(その代わり、夏は暑いので簾や緑のカーテンが欠かせないけどね)
桜も、春の嵐で花ごとボトボト落ちてたり木も折れてたり、もう葉っぱが出だしてたり。
その後の突風が吹くたびに、桜吹雪で散り方も鮮やかで。
いつも、こんな人生を歩めたらいいなと思う。
あ、じゃなくて。
娘の入園式には桜が終わってしまうので、明日朝早く、制服と制帽を持って写真を撮りに行ってきます。
やっぱり日本の入園・入学式には<桜>でしょ。
娘にとって記憶に残る桜になりますように。
自転車を漕ぐと、私は・・・太ももが競輪選手並みに発達します。
なぜなんでしょう?
さて、4月2日に、娘と行ってきました。
お天気もいいし、本当はお弁当を持っていきたかったんだけど。
前の日の晩御飯が汁物だったと思うので夫さんのお弁当も無かったし。
買うのもアレだし、お昼ご飯は家で食べましょってことで。
午前中のサイクリング。
家から3キロ強。大分県庁・市役所近くの城址公園。
私は初めて行く場所。
いつもは車でチラ見する程度だったので、どんな広さなのかも知らず。
夜や、休日は花見酔っ払い客がたくさんだと夫さんから聞いてました。




娘、桜の花よりもハトが気になるらしく、追い掛け回してました。
近くで桜の花を撮っていたテレビ局のカメラマンさん、娘の大きな声に録画をいったん中止。
ごめんねぇ~。
子供でも手を伸ばせば触れるほど低い位置に枝が張っているので、ちょっと抱っこしてやるとお顔に花粉が付いてました(笑)
桜の淡いかほり、幸せな気分になりますね。
お堀に沿ってぐるっとまわって、お堀のそばの祠の悲しいお話を読んで昔を思ったり。
今度、夫さんも連れて行ってあげようっと♪
その夜、晩ごはんを食べていたら娘が「あ、お山が燃えてる!!」と言うので見ると、扇山の火祭りだった。
春の風物詩、温泉祭りのひとつ。

うちは西側にベランダがあって西日を見ながらの夕飯なので、先日の天体ショーも別府の様子も見える。
(その代わり、夏は暑いので簾や緑のカーテンが欠かせないけどね)
桜も、春の嵐で花ごとボトボト落ちてたり木も折れてたり、もう葉っぱが出だしてたり。
その後の突風が吹くたびに、桜吹雪で散り方も鮮やかで。
いつも、こんな人生を歩めたらいいなと思う。
あ、じゃなくて。
娘の入園式には桜が終わってしまうので、明日朝早く、制服と制帽を持って写真を撮りに行ってきます。
やっぱり日本の入園・入学式には<桜>でしょ。
娘にとって記憶に残る桜になりますように。