日々つれづれ

~心思うままに/一日一笑~

言語って難しい

2023-01-23 | 日記
健聴者には難しいよね
・日本手話は日本語だけど聾文化の手話
・日本語対応手話は健聴者の文章どおりに変換した手話(《てにをは》までも手話で表現)

小6女児も北海道を提訴へ ろう学校、「日本手話」で授業受けられず - ライブドアニュース

幼いころから使い慣れた「日本手話」で授業を受けられず、憲法で保障された「ひとしく教育を受ける権利」を侵害されたとして、北海道札幌聾(ろう)学校(札幌市)の小学6年...

ライブドアニュース

等しく教育を受ける権利があるのはわかる
そして、生まれつきの聾者で、聾文化の中で育ったのでちょっと齧った程度の手話を使う先生の表現が解り辛いのもわかる
見てて疲れるんだよね
子供達が使う手話は非常に端的でスピードが早いから、何を要望してるのか子供達が気を遣ってゆっくり話さないといけないっていうのも苦痛だっただろう
どこまで先生や上司が理解してるかによると思う
この学校には日本手話で対応するクラスがあり、そこに所属していたなら、それ専門の先生を置くべきだよね


私も今、勉強しているのは聾者の表現方法
不要なものまで丁寧に訳さず、1つの表現で表せるよーと教えてもらう
能面みたいな顔じゃなくて、喜怒哀楽を現そうねとか、うなずき(..)で句読点を現したり難しい

文法も英語の方に似てる
日本語の文法は独特なのかな
何時・何処で・誰が・何故・どうした
はっきりと現さないとお互いにすれ違ったまま話が進む

毎日、はっきりと短い文章で解りやすい語彙を使う事に注意して練習しているけどなかなか身に付いたものは変えれない

私も、あなたの手話は疲れるんだよねと言われないよう努力しなければという話し


最新の画像もっと見る

コメントを投稿