日々つれづれ

~心思うままに/一日一笑~

愚痴と後悔

2013-04-29 | 日記
阿蘇旅行の続きはまた後日。


1ヶ月、進級した新しいクラスで頑張ってる娘。
私もたくさんの新しいママさんたちと交流中です。

で、ぐちぐちぐっち。

先生の方針がね、、、意味不明。

・お手紙を持って帰ってるのに、一言「今日はお手紙があります」とアナウンスがあってもいいと思うのだけど。
ないね。
娘はお喋りしてくれるし、毎日帰ったら「お手紙はないの?」って聞くことにしているので大丈夫だけど。
クラスのお友達はほぼみんな、カバンの中を朝確認して初めて知るそうで。

自分たちのことは自分たちで、という方針なので、お手紙の件もちゃんと子供からさせるのかしら。

・水筒禁止とかハイソックス禁止とか他いろいろ禁止事項
進級組みは年少さんの時から「自分のことは自分でできるようになりましょう」の方針の元、親子で頑張りました。
なーのーに。
新入生が出来ないから、禁止します!って。
どういうこと??

出来ない子たちに合わせなくてもいいじゃん。
出来ない子たちには「出来るように家で練習をさせてください」って言ったらいいし、出来る子たちは放置でいいのに。
なんだかなぁ。

・お迎え時間が決まった時間よりも早すぎる
何でかな?
11時10分にお帰りなので、11時過ぎて園庭に入れば間に合うはずなのに。
11時のチャイムがなる前に子供たちが出てきちゃう。
親よりも、先生のほうが時間を間違えてるのかな?


ベテランの定年間際の先生なので安心して預けられるかと思ったのに。
とっても厳しいので、もうすでに子供たちみんな1回は叱られたらしく、ショボーンとしている。
親たちも、「えぇぇぇ、何で?そんなことで?」ということが日々ある。

幼稚園の方針には従うつもりでいるのに、いろいろとモヤモヤガたまってしまう。



後悔は・・・
5月のこどもの日に食べる<ちまき>
ちまきといえば、中華おこわを想像する人が多いことだろう。
もしくは細い竹のようにクルクルと包んであるものを思いつくかもしれない。

しかし、私は正三角形に笹の葉で包んだお餅のことをさす。
祖母がむかしむかし、毎年作ってくれていて手伝いもした。
三角のおむすび型に蒸されるお餅をきな粉につけて食べるのが美味しかった。

もっと早くに、祖母に作り方・巻き方を習っておけば良かった。
懐かしいものが食べたくなった。
母では分からないのよね。

今でもたまに「あ、今度あのお話をしよう」と思いついて「あ、いないんだった」と思うことが。
寂しいなぁ。。。