君臨しています。
先日亀ショウのマスターからカレーの作り方を教わって以来、玉ねぎを炒めて作るものの基準は、炒めたもののかさが半分になるまで、炒めてから・・・にしています。
すると、夫曰く「コクがあっておいしい」(このほめ方しかしない)
本日、コロッケを作りました。
写メを撮る前に食べてしまったので写真はありませんが、カホが証人になってくれます。
味はおいもと、同じくそのイモのカレー味。
かぼちゃは、素揚げしたものと、煮つけたものにひき肉と玉ねぎのあんをかけて食べました。
スープはコンソメ味で、春雨とねぎと卵。
私、ここんところあまり料理を作りたい気分じゃなくて、超久しぶりだった。
夫曰く
「カホさん、みちえさんね、久しぶりに料理しているんだけれど、手際がよくて美味しんだよ」と超褒めているつもり。
久しぶりが余計じゃ。。。とまーにつぶやいたら事実だから仕方がないだろうと、言われ「確かに。。。」(笑)
揚げ物をするときのこだわりは、生パン粉を使うこと。
・・・・っていうかパンを焼いた時の耳の部分です。はい。
それを冷凍して、溶けかかったところで大根おろしの板でスリスリします。
パンの耳がないときは、食パンの普通に食べるところでもパン粉にします。
最近時間に追われながら作るわけじゃないんだとわかって、楽になってきたかも??
そこそこおいしいんじゃね?!ってことで・・・・。