虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

料理の神様

2011-10-08 19:20:14 | みちえの活動日記
君臨しています。

先日亀ショウのマスターからカレーの作り方を教わって以来、玉ねぎを炒めて作るものの基準は、炒めたもののかさが半分になるまで、炒めてから・・・にしています。

すると、夫曰く「コクがあっておいしい」(このほめ方しかしない)

本日、コロッケを作りました。

写メを撮る前に食べてしまったので写真はありませんが、カホが証人になってくれます。

味はおいもと、同じくそのイモのカレー味。

かぼちゃは、素揚げしたものと、煮つけたものにひき肉と玉ねぎのあんをかけて食べました。

スープはコンソメ味で、春雨とねぎと卵。

私、ここんところあまり料理を作りたい気分じゃなくて、超久しぶりだった。


夫曰く

「カホさん、みちえさんね、久しぶりに料理しているんだけれど、手際がよくて美味しんだよ」と超褒めているつもり。



久しぶりが余計じゃ。。。とまーにつぶやいたら事実だから仕方がないだろうと、言われ「確かに。。。」(笑)

揚げ物をするときのこだわりは、生パン粉を使うこと。
・・・・っていうかパンを焼いた時の耳の部分です。はい。

それを冷凍して、溶けかかったところで大根おろしの板でスリスリします。

パンの耳がないときは、食パンの普通に食べるところでもパン粉にします。

最近時間に追われながら作るわけじゃないんだとわかって、楽になってきたかも??


そこそこおいしいんじゃね?!ってことで・・・・。