虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

お引っ越し情報

2011-10-26 22:07:16 | みちえの活動日記
20日間くらい探し回り、語りまわり、家を見て回り・・・・。

借り押さえしたところをキャンセルし、先週の土曜日に、決めました。

次の職場の近く、廉売のある中島町です。

今物件が2件あって、いかにもずっと人が住んでいないところと、まだ住んでいるけど、もう少し待っててねという物件があります。

どちらも一軒家2階建て。

どちらかというと、まだ人がお引っ越ししていないおうちの方が、うれしい。

いろいろあって、電車通りに近く、一軒家、今より1万位が限度ってことで、本当に必死で探したのですが、なかななないわ~~~ってところで、知人が知人を呼んで・・・・。

中島町は今いろんな活動の拠点にもなっているところなので、徒歩5分とかって、超うれしい。

そもそも出不精な私が出て活動するのだから。

しかも車に乗らなくてもよいというのが、理想(笑)

今の家は近くにスーパーがなくなって超不便になってしまったから、廉売が近いって超魅力。

野菜もちょこっと歩けば・・・・手に入る。
お魚もちょこっと歩けば。。。。手に入る。
お豆腐も・・・・・

お肉も。

おしまいの時間が来ると、おまけとかしてくれる昔からの市場。

昔は本町市場とか柏木市場とか杉並市場とかあったんだけどなぁ・・・。

お魚屋さんもいっぱいあったんだけどなぁ・・・・。

100均もあったんだけどなぁ・・・。

今はそのすべてが遠い。

でも12月にはお引っ越し出来るといいなぁ・・・。
多分今の家より暖かいと思われる。

1部屋は本だらけの部屋にしたいんですが・・・できるでしょうか?


完璧じゃないのに完璧主義だから、疲れるんだな。

2011-10-26 16:38:53 | みちえの活動日記
今日はとっても寒いです。

昨日仕事の打ち合わせがあって、一日外にいました。

夜になるとやっぱりさむ~~~い。

それで少し寝る時も、寒い~~~。

起きる時もさむ~~~い。

一日、パソコンに向かいながら、

書類の整理をしてて、疑問に思うところを電話で確認したり、メールをしたり。

ストーブのそばにいるのですが、さむ~~~い。(笑)

昨日、夫が蕪をもらってきたのでコトコト煮。

最近玄米食にしたいと娘が言ってきたのでラッキー!と思って玄米食へ。

さてさて。。。

昨日の打ち合わせの報告をしましたら、「完璧すぎ」とお返事をいただいてしまって(笑)

どういう意味?と聞いたら、「突っ込む隙がないくらい」と受け取られる可能性が・・・?

そうねぇ・・・。

仕事してた時の、書類を戻されるのが嫌で、一発で決済というものを目指しました。

でもそれって「疲れるでしょ?」って言われて、そう言われてみれば・・・・かも?

以前より、ゆるゆるになったはずなのになぁ・・・・。

でも基本すごく一生懸命するんです、なにごとも。

でも、あまり褒めてもらったことないんですね。
だから

褒めてもらいたい一心で、頑張っちゃうんですよ。(笑)


そのおかげで割となんでもすんなり出来る人って見られてることが多いです。

すんなりじゃないけどね。本当は・・・・。

本音のところは、「ふふん・・・なんでも出来るんだもんね」って人と、「こんなに頑張ったんだよ、褒めて褒めて!!」って人が共存してるので、とっても面倒くさい人になるわけです。

そいで

疲れ果てる。(大爆笑)

でも、基本時間がかかっても、自分のしたい夢には、近づくのは絶対譲らない。

だから力が入って疲れる。

エンドレスに疲れる・・・(笑)


最近のお疲れモードは、こういうからくりが続いていたからなのでした。



他人には「人と比べないこと」って言ってるんだけどな。

自分の中で「出来る人」と「出来ない人」の中で摩擦が起きるんだなこれ。

ってことで自分の中での交通整理が終わりました。


これって。


育てられ方だと思う。

今朝の夢は「なんでそんなに受け入れるの??」泣いていましたが・・・・。(笑)

よくわかりません。自分のことだけど。

それが人ってものなのかもしれませんね。