虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

引っ越しへの心の動き

2011-11-16 15:21:18 | みちえの活動日記
人生の中で引っ越しは小1、中2が2回、高3、20が2回、25、27、41?そして今回。

家の建て替えが3回で、あとは帰る場所がないって感じで、まぁ、独身の時は、あまり感じなかったけれど、家族がいても、帰る場所とかあまり思えていなかった自分がいる。

夜もそうだけれど、安心できないというか、落ち着かない習慣というか。

いつでもだれかに怒鳴られそうな気持ちで、いたみたい。

だから、イライラしてたし、ドキドキもしていたし。

「もう、いい」が私の口癖だからね。

最近こそ意識して使わないようにしたいと思っているけれど、なかなかね・・・。

引っ越しの作業を進めているうちに、私はここから離れたくないんだなとわかってきた。

やっと、自分のい心地の良い場所になったのにと、とても悲しいのだ。

こういうときは、自信っていうものが消えていく。

本当にいいの?大丈夫??

何をしていても不安になる。

今回は、歌。

歌は好きだけれど、聴かせる歌は歌えないし、でも歌いたい。

この矛盾の中で練習をすればするほど、心が動く。

やめるっていいたい自分が前面に出てくる。

今回は言わないって決めたのに、もうすでに言いたくてたまらない。

でも言うと自分を貶めることになるんだってわかっているから、言わない。

失敗してもいいから、歌うんだって決めているのに、怖い。

3年前の私じゃない。
だから出来るかもしれない。

でもまた同じかもしれない。

でも、でも。でも。

その繰り返しだ。

私には、根っこがないずっと、そう思って生きてきた。

でも、ここに居たいって思う自分を見つけてしまった。

自分にしっかり根を張れるだろうか?と、不安なんだ。

昨日の里子さんの「ゴミ」だと思うという気持ち、よくわかる。

私も不燃物くらいの気持ちで生きてきた。

どうせいらない人間なんだってね。

私の変わりなんていっぱいいる。

でも違うんだ。

みちえは一人しかいない。

親から虐待をうけて、ろう者と頑張って生きてきたみちえは私だけなんだ。

そう思っているのに、「いらない理由」を探している自分が悲しい。