虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

前向きにじゃなくて、前へ

2011-10-19 16:09:33 | みちえの活動日記
月曜日、ライブに出かけた。

手話で歌を伝えている人が来るというので、わたげのカホとまーと私で。

そしたら、一番最初に「手話歌」を教えたのが私の友人でまーが西のおとうさんと呼んでいる人だった。

その友人は、とても子どもを大切に育てていた。
同じくらいの年齢で、4人の子育てをしていて、ゆかいな人。
奥さんも誠実で、大好きだ。

私が体調を崩し、仕事を辞めて九州に住んでいる彼らと、なかなかあえなくなって、今くらいの時期に来た欠礼のはがき。


長女が大学を卒業して半年で、事故にあって亡くなっていたことが分かった。
以来、私は彼との時間を止めた。

どんなに愛おしく娘の成長を見つめていたかを知ってるから、どんな言葉も、出てこない気がして、電話も、年賀状もその時から、出せなくなった。

もちろん彼からは来るけれど。


フッチー。

研さんの手話、そのものだった。

歌も手話もすごかった。

生きてる手話ってこれだよね。

伝わるってこういうことだよね。

手話は心ってこういうことだよね。


本当にそう思った。

フッチーはすべての曲に手話をつけて歌ってくれた。

ろう者はいなかったけど、MCも簡単な手話をつけながら話してくれた。

そして、大切な話の時は、アイコンタクトで、私に「通訳してもらっていいですか?」と伝えた。

「もちろん!」とアイコンタクトで返して、通訳に立った。

フッチーは、隣の私に、「どうして僕の伝えたいことがすぐその手話で出来るの?」ときっと思っていたと思う。

何箇所か、「おお!」と言っていたから。

次の朝、私は研さんに電話した。
「フッチーにあったよ」
「まーが大学に受かったよ」
「手話の世界から消えてないよ」

「私なりの関わり方をして、頑張っているよ」

「奥さんによろしく」

フッチーにもらった勇気、ありがとう。
音楽って、手話ってすごいね。

想いが伝わるってすごいね。

伝わるって、出逢いってすごい。

割と私って・・・・。

2011-10-17 12:05:53 | みちえの活動日記
不満の多い人間なのだなと、最近思うことがあって、自分で自分に疲れています。


・・・とっても、他人に対してではなくて、自分に対してね。


年齢もあるのかなぁ?とか、なれないことをしようとしているからなんだなぁとか、言い訳を作ってみているけれど、先頭に立って仕切るもの疲れたなと思い、先駆者を行くのはやめて早くも8年。

のらりくらりと身をゆだねてきたけれど、それも少し飽きちゃったな・・・(笑)

でも、おかげで自分のしたいこととか、したくないことがはっきりしてきたかもしれない。

さて。

今日はブライトンというライブハウスで、フッチーさんが手話歌を歌うということで、お誘いを受けていたのですが、MCは通訳してもよいとの了解を得て・・・というか逆に「お願いします」ってことで、ろう者と、私、まー、かほとで聴いてきます。

動画ではけっこういい手話ですね~~と夫が言っておりました。

それと、ピアノを探していたので、我が家の電子ピアノを貸出ししました。

いろんな人にひいてもらって、パワ~をもらったら、私もうまくなるっていうのが、うふふ・・・なわけです。

気のせいかもしれませんが、なんでもいいんです。

そのつながりが、もっと大きなつながりになるかもしれないので・・・。




犬夜叉オンパレ

2011-10-15 22:48:51 | みちえの活動日記
ただいまのマイホームブームは犬夜叉。

ずっとDVDを借りて、最初から見ております。
あと、残り2枚になりました。

娘はアンパンマン、トーマス、名探偵コナン、サスケ、ワンピースと長いものを1~最後までと、何度も何度も借りて見ています。

それは私も夫も同じタイプなのでみごとにDNAを受け継いでいると思うのです。

今、探している家の中で、図書館の裏に一軒家を発見しました。
その図書館はとても魅力的なのですが、近くにスーパー、コンビニがありません。

でも少し視点をかえて見ると、これから中島廉売の近くで働くので、買い物はそこで。


できるだけコンビニに行くのをやめるor控えるか車で移動したときにする。

そうすれば、あまり困らないかもしれないなぁ・・・と、思い始めてきました。

ただ、中島町に引っ越すというのも一つの方法なので、もう少しだけ待ってみて、考えようと思います。

マンションやアパートならいっぱいあるんだけどね。それこそコンビニありとか・・・。

でも、私はいろんな音がすると夜眠れない人なので、やっぱ静かな方がいいかなぁ・・・・。

お引っ越しが必須になってしまった・・・・。

2011-10-12 19:44:08 | みちえの活動日記
我が家のお隣の敷地が更地になった時に、もしかしたら・・・って思っていたら、やっぱり・・になってしまいました。

わりと中心街に住んでいるので、同じ家賃で、同じ広さを求めると難しいものがある土地です。

でも、この近辺でしか生活をしていないので、電車通りがないものなかなか不便でもあります。

けど家を立てれる財力があるわけでもないので、(私が浪費家なのでね。)貸家を探しています。
なんていってもにゃん子が優先、次に電車通り。

家賃もいまよりも一万あげたくらいじゃないと、来春はまた2世帯になるので、厳しいです。

なんでこんな時期に?なんだけど、

こんな時期だから、少し荷物を整理できるようにしなさいってことかなぁ???


いろんな人に相談して、物件を探してもらっています。

出来れば年内に引っ越したいんだけれど・・。

冬に引っ越しって、耐えられないから。

雪が降る前に。

ちなみに、ここは更地になる予定なので、今月から家賃は払わなくてもよい。
そして引っ越しにかかる費用は払ってもらえる。

だから、引っ越し業者に頼んで引っ越す体験ができる(笑)

明日は、私の部屋を少し整理しようと思っていたので、思い切り捨てる作戦にしようかな。

古くても住み心地の良いところに住みたいなぁ・・・。

明後日近くの物件を見てくるけれど、車が大きいので「腕次第」を言われました。
それは、自信がないので・・・。

狭いところには入れられるけれど、雪かきシーズンは厳しいです。(笑)


料理の神様

2011-10-08 19:20:14 | みちえの活動日記
君臨しています。

先日亀ショウのマスターからカレーの作り方を教わって以来、玉ねぎを炒めて作るものの基準は、炒めたもののかさが半分になるまで、炒めてから・・・にしています。

すると、夫曰く「コクがあっておいしい」(このほめ方しかしない)

本日、コロッケを作りました。

写メを撮る前に食べてしまったので写真はありませんが、カホが証人になってくれます。

味はおいもと、同じくそのイモのカレー味。

かぼちゃは、素揚げしたものと、煮つけたものにひき肉と玉ねぎのあんをかけて食べました。

スープはコンソメ味で、春雨とねぎと卵。

私、ここんところあまり料理を作りたい気分じゃなくて、超久しぶりだった。


夫曰く

「カホさん、みちえさんね、久しぶりに料理しているんだけれど、手際がよくて美味しんだよ」と超褒めているつもり。



久しぶりが余計じゃ。。。とまーにつぶやいたら事実だから仕方がないだろうと、言われ「確かに。。。」(笑)

揚げ物をするときのこだわりは、生パン粉を使うこと。
・・・・っていうかパンを焼いた時の耳の部分です。はい。

それを冷凍して、溶けかかったところで大根おろしの板でスリスリします。

パンの耳がないときは、食パンの普通に食べるところでもパン粉にします。

最近時間に追われながら作るわけじゃないんだとわかって、楽になってきたかも??


そこそこおいしいんじゃね?!ってことで・・・・。

昨晩、雷、竜巻注意報!!?

2011-10-07 08:40:49 | みちえの活動日記
私は雷が超苦手で、運転中に遭遇しようものなら、運転なんてできずに、そこで手に汗かいてじっと待つくらい。

昨日は夕方から雷が発生していて、結構時間も長く、遠くなったり近くなったり。


その超苦手を知っている家族は、「大丈夫?」と安否確認。

夕食を終えて、お風呂に入って梨を食べて、アイスを食べて・・・。
早めに寝ちゃえ!と10時くらいかな。

それでも、ピカピカしてる時は、ぐ~~っと緊張して、でもこういうときは薬はありがたいです。

ところが、3時。朝・・・。
ど~んという音で目が覚めて、しばらくするとまーさんが、「かあちゃん、こっちの部屋においで、みんなで寝よう」と誘いに来てくれて、久しぶりの川の字。

川の字って子どもが真ん中だと思うんですけれど、こういうときは、私はまーの妹になるので、私が真ん中で寝ました。


ところが、夫は本日早番で、アラームが・・・・・。

何度も何度もなるので「うるさい~~、早く起きなさい」とつい言ってしまった。(反省中)

怖いのを我慢しなくていいのは、ありがたいことです。

ずっと避けてきたことに、トライアル。

2011-10-06 17:56:25 | みちえの活動日記
Hajime(肇)最近寝るときにいつも聴いているpiano。

ところどころ、コピーができるんだけど、楽譜欲しいなぁ・・・・。

アレンジしちゃおうかな…くらい頭の中では♪になっていますが・・・。

今痛みと戦っているので集中できず・・・。半端なままです。

さて・・・。

私って、いろいろ活動しているけれど事務局とか代表とか、自分でタイプじゃないって思っていて、本当のことを言うと、避けたい。

だがしかし・・・。


これからの仕事をするにあたり、避けて通れない状態になり、あ~~~~~~と、毎日いいながら、作業をしている。
なにって?


NPO法人を作らなくっちゃってことになって、今そのための準備中。

タイムリミットもあるので、できるだけ毎日コツコツ積み上げていかないと、間に合わない~~~ってなるのも、自分の性格からして、あまりよいことじゃないんだけれども。


組織には属してきたけれど、組織って難しいのよ。

出来上がったものに所属するのは簡単だし継続もそんなに難しいことじゃない。

一から作るのが超大変って知っているだけに、避けてきたのに人生終盤で来たか・・・。


まぁ・・・お仕事なのでがむばります。

自分のためだったら、きっとしないと思うけれど、友人のためのものなので、きっと、超えられるはず。

だよね。かみさま。(笑)


マイホームブーム

2011-10-05 18:39:33 | みちえの活動日記
鍋です。

最近は寒いのと、簡単なので・・・。

辛いの苦手な私もやっと食べれるようになった「キムチ鍋」

ミツカンの味ポンのCMで流れている白菜と、豚肉のお鍋が食べたい~~とかお弁当に入れる~~とか言っていたので、今日はその「なんとか?鍋」

レシピなんてみないので、コンソメと豚肉と白菜とで勝手に味付けしてちょ・・・と、作ってみたらわりとおいしいじゃないの・・・って、夫が泊まりだったので、二人で平らげました。


お野菜高いからねぇ…。


まるまんまの白菜がなぜに300円もするの??とか。

大根一本なぜ200円?とか、目がまんまるになりそう。

けど、中島廉売に終わり頃行くと、「これでおしまいだから」があって、昨日は梨をげっと。

幸水を一個100円にしてくれた。
そのかわり早く食べなきゃ…だけれど、一日一個づつ食べるんです。

けど、今日は2個目になるかもしれません。(笑)

廉売のお豆腐屋さんのおからコロッケが好きです。

我が家では不人気ですが・・・。
水曜日しか売ってないし、早く行かないと売り切れ御免なんです。

来週頑張るかぁ!!

ハッピーバースデイ 3.11 Full Ver.

2011-10-04 12:45:09 | みちえの活動日記
ハッピーバースデイ 3.11 Full Ver.



音楽は、Yaeさん。
私も大好きなアーティストです。
そして加藤登紀子さんの歌詞も優しい。

名も知らぬ花のように

 風に咲く花びらの名前を知らない
 名も知らぬ花のように 人は生まれ生きてる

 陽だまりの子供たち 駆け回り遊ぶ
 大空に届くように 明日の種をまく
 いたずらな天使が流した涙は
 雨になり 嵐になり 命の声 運ぶよ

お祝い リラックマだらけ

2011-10-03 12:33:19 | みちえの活動日記






まーさんはリラックマが大好き。

ワンピースのチョッパーも。

この二つがあったら「えへへ」な顔になる。

実はスヌーピーも好きらしい。(笑)

よく小さい頃は、「かあちゃん、かあちゃん、すぬちゃんがいるよ」と研修とかよその町を歩いているとつないでいる手を引っ張って教えてくれた。

土曜日に合格通知が来て、最初に高校へ報告。

そして、自分で伝えたい人、かあちゃんが伝えていい人、日記に書いていい時期などルールを決めていざ。


かあちゃんはすぐ先走ると非難されつつ、だって・・・。
自分のことよりもうれしんだからいいじゃないか!!プンプン

その日のうちに届いたのが、お花とリラックマ。

小さなカードには「僕だと思って持って行って」とリラックマだらけの箱。

彼もリラックマ大好きだから、きっとどれにしようかって悩んだんだろうなぁ。。。


お花はいつも私やまーを励ましてくれるノンちゃん。

お手紙付きで桜の花のイメージのカード。

きっと「桜が咲いたよ」のメッセージも入っているだろうと思うような・・・・。

昨日の日曜日は、お祝いの日にしようとゆったり時間を過ごして・・・


けど、あまりにもマイペースなまーなので、イライラしてしまう両親で、かたじけない・・って感じでしたが、

一番逢いたいお姉さんに報告して、その後丸井のケーキ屋さんで、ランチ。


あはは~~~、一度は行ってみたかったのよ。

でも、お高いし・・・。

だがしかし、こういうときに行かないでどうする!と勇気を出していきました。(笑)


その後、時間を開けてとうちゃんの念願の「焼肉バイキング」へ

でも、今朝病院で、内臓の検査を受けるくらいなんですわ。(笑)

血圧が高くなっていて、糖尿もボーダーらしいのよね。

やせなさい!!って感じですけど、もりもり食べておりました。

私は両親とも糖尿家系なので、ほとんど塩分とらないし(かけない)よく味が薄いと言われますが、多分今くらいにしないと・・・・と予想していますが。

糖尿も高血圧も痛くないから・・・。(笑)