畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

ニンニク、ジャガイモの収穫

2022-06-05 23:09:27 | ニンニク(にんにく)

こんばんは! “ 現役のスー ” です!

  

今週は今日を除くとずっとお天気が良くないようです

そこでお天気が良い今日のうちにとニンニクとジャガイモを収穫しました

まずはニンニクですが、3月下旬からさび病対策を講じていたのですが、今年はダメでした

5月になってから一気にさび病が蔓延して収穫前の状態は下の写真のようにほぼ枯れてしまっています

前日に一気に全部引き抜いておきました

そして今日、根と茎をカットして収穫終了です

らっきょうサイズにしか育っていないものもありましたが、それを除いて植え付け182片に対し160個ほどの収穫となりました

さび病にかからなかった昨年と比較するとひと回り以上サイズは小さいですが、まずまずの収穫となりました

 

続いてはジャガイモ

実は数日前からウチや娘の家で使用する分だけ掘り起こして使っていました

今日は妻にも手伝ってもらい全体の6割程度を一気に掘り起こしました

全体的にもう少しだけサイズアップしてくれていたら文句のつけようがないのですが、それでも今年のジャガイモはそうか病等の兆しもなく、とてもきれいな状態でウチの畑史上一番の出来のようです

前日までに掘り起こした分も含めて約23キロの収穫となりました

残りの4割の分を合わせれば、今年は2キロの種芋から40キロ程度となりそうで大満足な収穫となりそうで楽しみです

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=6.0km  6月の走行距離13.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 


シルクスイートを植え付けました

2022-06-02 13:29:18 | さつまいも(安納芋、シルクスイート、鳴門金時)

こんばんは! “ 現役のスー ” です!

  

一昨日(5月31日)朝まで雨が降っていたため、仕事から戻った夕方にサツマイモを植え付けました

畝は前日に作ってあり、長さ3.5mのものが2本です

サツマイモは畝の端の出来が良い、と言われているようなので、あえて途中に仕切りをいれて縦に2本の畝にしています

この日はマルチを張ることからスタート

ネットで購入した蔓は20本送られてきたのですが、誤って1本捨ててしまい19本です

品種は一昨年・昨年と我が家で好評だった《 シルクスイート 》

例年どおり包丁でマルチに切れ目をいれて『 斜め植え 』で植え付けました

昨日からお天気が回復したので活着するまでは日除けのシートで覆っておきます

今年も甘く美味しいシルクスイートが採れると良いのですが…

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=7.0km  6月の走行距離7.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


カボチャを植え付けました

2022-05-28 21:34:13 | カボチャ

こんばんは! “ 現役のスー ” です!

  

今日はカボチャを植え付けました

4月29日に蒔種したものが本葉2~3枚になりました

10株あるのですが1株だけ生長が思わしくないため9株植え付けます

例年であれば、敷きわらシルバーの下に防草シートを敷くのですが今年は敷いていません

防草シートを敷くと雑草が生えてこないのはありがたいのですが、カボチャの葉だけですと実が直射日光の直撃をうけ日焼けしてしまい収穫に至らないことが間々あります

そこで今年は日除けに雑草を利用しようと思います

3月20日に蒔いた長ネギが生長してきたので混植しました

 

昨年使用した敷きわらシルバーを再利用したので長さが足りず1株は本物の藁を敷いておきました

 

次は5月20日にポット蒔きした落花生の《 おおまさり 》

下の写真のように発芽が始まっています

  

24ポットのうち目標20ポット発芽ですが現在のところは13ポットで発芽中

夕方に20ポット植え付けることができるように10m×1mの畝を作っておきました

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離45.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


落花生を蒔きました

2022-05-20 18:25:06 | 落花生

こんにちは! “ 現役のスー ” です!

  

今日は落花生の《 おおまさり 》を蒔きました

種は昨年自家採種しておいたもの

ポットに蒔くか直播するか迷っていましたが今日ポットに蒔くことにしました

  

状態の良くないもの(左側)と比較的状態の良いもの(右側)とに12粒づつ分け

24ポットに蒔いておきました

全て発芽してくれればありがたいですが、なんとか20ポットは発芽して欲しいものです

 

【 番外編 】

コロナの影響もあり最近妻が花に凝っています

今日ユリや菖蒲を買ってきましたので早速一緒に植え付けました

 

 

 

 

花は癒されますね

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=5.5km  5月の走行距離28.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


< オクラ >を蒔きました

2022-05-18 18:45:27 | オクラ

こんにちは! “ 現役のスー ” です!

  

今日は< オクラ >を蒔きました

家庭菜園を始めるまではまったく口にしなかったのですが、自分で栽培した< オクラ >を食べてから一気に大好きになった野菜です

出展:国華園HPより

種は昨夜から水に浸しておきました

5m の畝に 30cm間隔で15か所×2列でマルチにバーナーを使って穴を開けます 

1ホールに3~4粒づつ蒔いておき、発芽したら2~3本に間引きするつもり

たっぷりと水をやり

不織布をベタ掛けして作業終了です

過去には1シーズンで 2,000本の収穫を目指したこともありましたが、今年はどうなるでしょうか・・・

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=0.0km  5月の走行距離22.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/