畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

《 えんどう 》を植え付けました

2020-11-29 20:17:01 | そら豆・えんどう

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

東京で『木枯らし1号』が吹いた11月4日に蒔いた< えんどう >

大きなものは高さ20cmを超えるので、これから冬を越すには少し大きすぎ…

今日はこれを植え付けました

この夏に茄子・ピーマン・パプリカを栽培したあとに畝を作ります

サイズは 5.4m × 70cm  ここに30cm間隔で18か所の植え穴を開け、植え付けました

そして一気にネットも張ってしまいました

後日、畝の北側に防寒を兼ねた防風ネットを張れば越冬の準備が完了します

グリーンピースは私も孫も大好きなので力が入ります

 

青虫と格闘中ですが、《 スティックセニョール 》の頂花蕾をカットしておきました

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=6.0km  11月の走行距離=89.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


キャベツだけでなくブロッコリーまでも…

2020-11-23 21:00:15 | キャベツ・ブロッコリー・白菜・レタス

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

JAさがみの海老名グリーンセンターで購入し、9月19日に植え付けた《 新藍(しんらん)》

虫食いもなく大変きれいな状態で大満足の初収穫となりました

 

しかし他の株は酷い虫食い もしかすると初収穫が最後の収穫となるかもです

 

 

虫食いと言えばブロッコリーも大変なことになっていました

頂花蕾も子供の拳くらいのサイズとなりました

そこでちょっと早いかもしれませんが鳥害対策で防鳥ネットを購入しました

さあ、掛けようとしたところ…

あちらこちらに青虫が…

これは『ただ事ではない』と思い、全13株をチェックしたところ、いるわ!いるわ!で何と258匹!

(このブログをアップする時に気づいたのですが、頂花蕾の写真にも青虫が映り込んでいました)

このところ最高気温が20度を超えるような日が続いたためか、青虫が異常繁殖しているように思えます

そこで防鳥ネットを掛けるのは延期し、今週末まではしっかりと青虫退治をしようと思います

 

過去のブロッコリー栽培で青虫に悩まされたことは無かったので、ちょっと心配です…

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=10.0km  11月の走行距離=78.2km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


ぽかぽか陽気に誘われて

2020-11-18 19:00:13 | レジャー・外出

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

ぽかぽか陽気に誘われて茅ケ崎海岸に行ってきました

霞んで見えるのは江の島です

こちらはサザンオールスターズの歌詞にも出てくる烏帽子岩

1時間足らずの滞在でしたが、気持ちの良い時間を過ごすことができました

 

時間は前後するのですが出かける前に畑を回ってきました

10月4日に植え付けたブロッコリーです

そろそろ頂花蕾を見つけることができるかなと、覗いてみると…

茎ブロッコリーの《 スティックセニョール 》

頂花蕾をいただく《 緑嶺 》

いずれも500玉サイズですが頂花蕾を確認することができました

そろそろ防鳥ネットを被せないといけないですね

 

妻の友達にお裾分けをするために収穫しました

喜んでもらえたようで良かったです

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=10.0km  11月の走行距離=63.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


グリーンピースが発芽しました

2020-11-15 19:24:30 | そら豆・えんどう

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

庭の山茶花が綺麗に咲いています

そして畑では夏野菜のコンパニオンプランツのマリーゴールドがまだまだ元気に咲いています

 

下の写真は11月4日に播種したほうれん草

上の写真ではわかりませんが、近づいて確認すると発芽しています

発芽といえばこちらも発芽しました

11月4日に播種した実えんどう

18ポット全てで発芽しているのが確認できました

昨年は10月22日に蒔いて、11月13日には植え付けており、冬を越すには大きくなり過ぎていましたが、

今年はちょうど良い具合になりそうです

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=5.0km  11月の走行距離53.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


ささやかな収穫

2020-11-14 19:49:22 | パンジー

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

  

今日は暖かで穏やかな一日でした

さて下の写真は8月29日に蒔いたパンジー

以前はお正月に向けて年末に花の咲いた苗を買ってきて庭に植え付けていたのですが、家庭菜園を始めて

からは種を蒔いて育てていました

しかしお正月までに花を咲かせることは難しく、いままで一度もできなかったのですが、

今年ようやく上手くいったようです

 

今日は畑での作業は特になく妻のリクエストに応え、収穫をしました

まずは9月9日に種を蒔いた大根 

《 聖護院大根 》が7本と《 耐病総太り 》が16本

すでに妻が引き抜いて使っているのですが、私が収穫するのは今日が初めて

《 耐病総太り 》を収穫しました チョット曲がっていますが満足できる出来です

次は8月26日に播種した白菜

《 67日型  無双》6株と《 85日型 金将二号 》12株を9月19日に植え付けておきました

今日収穫したのは《 67日型  無双》 こちらも満足できる出来でした

上の写真のとおり、他に長ネギとサニーレタスとリーフレタスを収穫しておきました

 

夕方にジョギングに出ると夕日に映える富士山が切れに見えました

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=6.0km  11月の走行距離48.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/