畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

ニンジンが発芽しました

2019-09-22 20:41:38 | ニンジン

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

一週間前に蒔いたニンジンを確認してみました

ベタ掛けしておいた不織布を捲ってみると(写真では分かりづらいですが)発芽してます

発芽率は7~8割程度といったところですが、まずは第一関門クリアです

天気予報ではこの後雨が降るとのことだったので、不織布を元のとおりに戻しておきました


次はブロッコリー

こちらも一週間前に連結ポットから3号ポットに移植したのですが、順調に生長してくれているようです

そこでいつでも定植できるように畝を作っておくことに

ブロッコリーのほかにも、白菜とキャベツやレタスも定植するので一緒に耕耘しておきました

そしてブロッコリー用の畝だけは形を整えておきました

予報では雨は明日の午前中には止むので、明日の午後にでもマルチを張るつもりです

なお雨は予報より遅く、夕方から降り始めました


本日の収穫

8月28日に定植したキュウリ嬉しい初収穫です

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

  昨日の走行距離=11.5km  9月の走行距離=101.2km  

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキー押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


ニンジンを蒔きました

2019-09-16 21:25:10 | ニンジン

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

昨日はちょっと蒔き遅れてしまった感がありますが、ニンジンを蒔きました

 

畝には240cmの蒔き溝を3本作り、1~2cm間隔でベレット種子を落としていきました

覆土した後に籾殻を撒き、不織布をベタ掛けしてからたっぷりを水をやって播種完了です

 

次は先週の11日に播種をした大根の様子

下の写真のとおり不織布をベタ掛けし、防虫を兼ねて寒冷紗でトンネルを作っておきました

トンネルの中の不織布を剥がして確認してみると…

まずは蒔き直した《 聖護院大根 》 すべての穴から発芽していました

 

《 YRくらま 》も12か所全てで綺麗に発芽していました

 

このまま「 ダイコンウリハムシ 」にたかられずに生長して欲しいものです


最後は本日の作業で< ブロッコリー >の鉢上げ

8月21日に連結ポット12か所に3粒づつ蒔きましたが、本葉が2枚となっています

これを1株づつ22個の3号ポットに移しました

ブロッコリーは孫が好きなので力が入ります


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

  本日の走行距離=10.4km  9月の走行距離=74.6km  

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキー押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !



ニンジンを間引きしました

2019-04-24 15:03:44 | ニンジン

こんにちは!   現役のスー ” です!

  

今日は元旦に蒔いたニンジンの間引きをするつもりでした

しかし朝から怪しい雲行き

そして畑に出ようとしていると、やはりポツポツと雨が落ちてきました

それほど強く降るわけでもないため、カッパを着て予定どおり作業開始です

下の写真が現在のニンジンの様子で良い感じで生長しているように見えます

ニンジンの畝のその先では10日前にまいたインゲンの畝があります

ニンジンの間引きをする前に不織布を捲ってみました

綺麗に発芽しています インゲンは大好きなので期待が膨らみます


そして雨が降ったり止んだりしている中、ニンジンを間引きしました

間引きしたニンジンを見ると又根などはみられず、順調に生長してくれているようです

追肥をして土寄せをしておきました

なお間引いた小さなニンジンはサラダに、葉っぱは乾燥させてドライパセリのようにして使うつもりです


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=5.3km  4月の走行距離=113.9km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


ニンジンのトンネル撤去

2019-03-09 12:29:45 | ニンジン

こんにちは!   現役のスー ” です!

  

今週は雨が多い一週間でしたが今日は良いお天気で富士山も綺麗に見えました

しかし畑の土はまだ重く、今週のノルマである< ジャガイモ >の植え付けはもう少し様子を

みることにしました

 

こちらは元旦に蒔いた< ほうれん草 >と< ニンジン >

< ニンジン >は今朝までビニールと不織布のダブルトンネルにしていましたが撤去しました

まだまだ小さいですが、なかなかいい感じで生長中といったところでしょうか

もう一方の< ほうれん草 >は随分前からトンネルを撤去していました

3月中には初収穫となりそうです


< ジャガイモ >の予定地 昼近くになって確認すると随分土が乾いてきたように見えます

これなら今日明日には植え付けできそうで一安心です


本日の収穫

11月25日に蒔いた< ほうれん草 >

こちらはあと1回収穫できるので元旦蒔きの< ほうれん草 >にうまく繋がりそうです

< ブロッコリー >は頂花蕾を収穫してから随分と間があきましたが、ここにきて即花蕾がピークを迎えています

今年は《 つぼみ菜 》が絶好調です

しかし一緒に植え付けた《 のらぼう菜 》はまだ収獲にいたっていません


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=5.3km  3月の走行距離=35.6km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!

 


< ニンジン >も発芽しました (^^)/

2019-02-11 20:37:00 | ニンジン

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

首都圏では雪がちらつくなど寒い連休となりましたが、ウチの庭の梅には花が咲きいており、

確実に春が近づいてきているようです


今回は元旦に初蒔きした< ニンジン >< ほうれん草 >の様子です


下の写真は1月19日にチェックした時の< ほうれん草 >

綺麗に発芽していたので、この日から (不織布のベタ掛け+ビニールトンネル) から

(不織布とビニールのダブルのトンネル) に変更しておきました

 

今日そのトンネルの中をチェックすると良い感じで生長してくれています

 

このまま順調にいって欲しいものです

もう一方の< ニンジン > 1月19日にチェックした際には発芽が確認できませんでしたが、

今日は綺麗に発芽しているのが確認できました

しかし部分的には発芽していないところもあり、全体としては発芽率8割といったところでしょうか

今日から< ほうれん草 >と同様に (不織布とビニールのダブルのトンネル) に変更しておきました


11月25日に蒔いた< ほうれん草 >も2重のビニールトンネルの中で生長中です

こちらは2月中は難しいかもしれませんが3月には収穫できそうです

 


本日の収穫


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

日の走行距離=10.6km  2月の走行距離=54.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします