畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

< ウチの畑の野菜大賞2015 > の第1位グランプリは

2015-12-31 10:30:06 | ウチの畑の野菜大賞2015

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

今回はいよいよ < ウチの畑の野菜大賞2015 > 第1位グランプリの発表です

 

早速ですが、第1位のグランプリはちょっと意外かもしれませんが < トウモロコシ > としました

   

初めてのトウモロコシ栽培の品種は 《 味来のビクニックコーン 》  

播種から収穫までを簡単に振り返ってみると

播種は4月12日 1か所に3粒づつ10か所に直播しました 播種から2週間が経過した時点で発芽したのは

結局3か所、他にバックアップ用にとポットに蒔いた1ポット分だけ

しかし当初のズラシ栽培の計画通りこの日にもう1袋を2粒づつ16か所に直播しました

前回播種した時にいつもコメントをいただく トマさん から

 『 1条植えは授粉しにくいので・・・ 』 とコメントをいただいたので2条植えにしました

( 実際は4/12播種した両サイドに播種しているので3条植となっています ) 

   

4月12日に直播した分は4か所しか発芽しませんでしたが、4月26日に播種した分は全て発芽したため、

全部で20か所あります


5月31日には下の写真のような状況に

背の高いのが4月12日播種分で、他は4月26日播種分 播種してから全く手を入れていなかったため、

4月26日播種分はいまだに2本立ちになっていましたので間引きをして追肥しておきました

   

引き抜いて間引いたので、元気の良い間引いた株を空いていた場所にダメ元で植え付けておきました

   

結果として7月17日には下の写真のように小さいながらも収穫することが出来ました

ホントにかなり貧弱ですが、自家消費するのであればこれでもOKです

   

6月18日にはカラスのイタズラでしょうか、3本だけ同じ方向に倒れていました

そこで急遽の転倒防止対策を講じたりもしました

   

そして迎えた7月1日の初収穫

味見をしてみると・・・

 皆さんが言うように採れたてのトウモロコシは今まで食べた中で一番の甘さで大満足\(^o^)/

このように改めて振り返ってみるとかなりドタバタしながら栽培していたようです


さて < ウチの畑の野菜大賞2015 > 第1位のグランプリとした理由ですが、

1.一粒一粒の芯の中から甘さが染み出てきてとっても美味しい(⌒-⌒) 

 

2.もちろん家族や娘宅でも大好評 特に嫁には 『 来年はもっと一杯作って 』 とのリクエストを貰いました

 美味しいなどの感想は他の野菜でもありましたが、もっと一杯作ってと言われたのはトウモロコシだけです


1.で述べた美味しさは収穫から時間をおかずに茹でたためだと思われます 時間が経つと、芯から染み出す

ような甘みが無くなってしまい、いつも食べてる味になってしまうということ

つまり自分で栽培したからこそ味わえる これが家庭菜園の醍醐味ではないでしょうか

ということで < ウチの畑の野菜大賞2015 > 第1位のグランプリは トウモロコシ! でした

 

 


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  昨日の走行距離=16.7km 12月の走行距離=182.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!


< ウチの畑の野菜大賞2015 > 第2位は

2015-12-29 12:08:25 | ウチの畑の野菜大賞2015

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

昨日は仕事納めでした

夕方からの納会で帰宅したのは日にちが変わった1時頃 

そのため本ブログの更新もいつもより遅い時間となってしましました


さて今回は < ウチの畑の野菜大賞2015 > の第2位の発表です


< ウチの畑の野菜大賞2015 > 第2位は 《 オクラ 》 としました

栽培した品種は昨年と同じピークファイブ 

   

オクラは < ウチの畑の野菜大賞2014 > でも第2位に輝いたお気に入りの野菜なので、今年は昨年の2倍の

収量を目指して3本の畝に56か所 1か所につき4粒づつ蒔き、2本立てにしたのですが実際は成長が思わしく

ない株もあり収穫に貢献したのは90本弱でしょうか

間引きをした後は数回追肥を施しただけで、7月18日に今季初めてのオクラの花を目にすることができ、その

2日後の7月20日に初収穫に至りました

   

そして初収穫から4日後の7月24日から毎朝の収穫本数と累計の収穫本数をアップするようになり、10月24日

までの期間に2,092本を収穫し、10月25日に撤収しています


さて < ウチの畑の野菜大賞2015 > 第2位とした理由ですが、美味しくいただけたことは勿論として、

1.一日平均20本を超える収量があり、自宅と娘宅だけでは消費できないため、職場にも何回かお裾分けで

  持って行ったのですが、職場のみんなの声が嬉しかった

  具体的には 『 売っているオクラより大きいのにすごく軟らかい 』 『 美味しいので家族がお裾分けを楽しみ

  に待っている 』 etc…

 

2.約3か月間という長い収穫期間と圧倒的な収量


ちなみに収穫が続いた3か月の間に収穫された野菜は

 ツルありインゲン、ミニトマト、中玉トマト、ピーマン、ナス、キュウリ、カボチャ、ニンジン、安納芋、はつか大根、

 落花生、里芋、茗荷

また種を蒔いたり苗を植え付けたりした野菜は

 ニンジン、ジャガイモ、ホーム玉ネギ、レタス、リーフレタス、キャベツ、ブロッコリー、丹波黒大豆、ほうれん草、

 小松菜、春菊、水菜、大根、のらぼう菜、つぼみ菜、ズッキーニ、白菜、ニンニク、カブ、はつか大根、イチゴ、

 玉ネギ、長ネギ、チンゲン菜、セロリ、分葱

こうして列記してみると、いかに収穫の続いた3か月という期間は長いかが実感できます (⌒-⌒)


来年も1,500~1,800本程度の収穫を目指し、栽培したいと考えています


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  昨日の走行距離=0.0km 12月の走行距離=165.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!


< ウチの畑の野菜大賞2015 > 第3位は

2015-12-28 05:44:11 | ウチの畑の野菜大賞2015

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

今日は仕事納めです

さて今回は < ウチの畑の野菜大賞2015 > の第3位の発表です


< ウチの畑の野菜大賞2015 > 第3位は 《 里芋 》 としました


《 里芋 》  の栽培は初めてでしたので本ブログで皆さんにお薦めの品種を聞いたのですが、嫁がいつも使って

いる里芋と同じような < 土垂 > が良いとのことで、これを購入して4月6日から芽出しを始めました

   

芽出しを始めてから約一月後の5月4日に発芽しているのを確認し、さらにそれから約一月後の6月9日に

定植しました ( 株間50cmで19株を植え付けました )

      

このままマルチをしたまま栽培するか、マルチをカットして土寄せをするか迷ったのですが、結局7月23日に

マルチをカットして追肥・土寄せを行い成長を促しました

   

順調に成長してくれたら良かったのですが、途中からアブラムシがついてしまい苦労をしましたが、対策として

洋服ブラシで払うようにしてみたらイイ感じです これでアブラムシの除去が随分と楽になりました

   

夏場は毎日水をやり、ついに10月6日の早朝に初収穫

      

現在7株分に防寒対策を講じて地中に畝ごと保存しています

      


さて < ウチの畑の野菜大賞2015 > 第3位とした理由ですが、

1.嫁が 『 今まで買った里芋の中で一番良いものでも、こんな柔らかくておいしい里芋はなかった 』 と言ったこと

2.自分で食べてみても、外れなく全てが柔らかく美味しい

3.いままで栽培した野菜の中で一番手がかかった


来年は今年の5割増しの栽培をしたいと考えています


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  昨日の走行距離=11.2km 12月の走行距離=165.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!



< ウチの畑の野菜大賞2015 > 第4位は

2015-12-26 07:54:42 | ウチの畑の野菜大賞2015

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

昨日は出張で帯広にいましたが、昼食に食べたのがこちら!

 

一時のブームは下火になりましたが、帯広に来たからにはやはり ” 豚丼 ” です \(^o^)/

香ばしい炭の香りとたれの味が相まって美味しくいただけました

 

さて本日は昨日に続き < ウチの畑の野菜大賞2015 > の第4位の発表です

< ウチの畑の野菜大賞2015 > 第4位は 《 茎ブロッコリー 》  です

 

今回の茎ブロッコリーは10月4日に植え付けています

実は計画的な植え付けではなく、前日に近所のホームセンターで衝動買いしたものでした

しかし植え付け直後から防虫ネットのトンネルの中で大事に育てました

   

数回追肥して11月21日に小さなうちに頂花蕾を収穫しています

   

そして頂花蕾の収穫から約1か月後の12月19日に初めて収穫を迎えました


そして第4位とした理由は次のとおりです

1.ブロッコリー好きな人は気にならないようですが、普通の頂花蕾をいただくブロッコリーには独特の

 風味やクセがあると思いますが、茎ブロッコリーにはそれがありません

2.普通のブロッコリーは茹で加減が難しく、茹で時間が短いと茎の部分がわずかながら硬かったり

 して気になることがありますが、茎ブロッコリーは比較的短い時間で茹で上がり、茎の部分も簡単に

 茹って美味しくいただけます

3.職場のブロッコリー好きな人は、頂花蕾のブロッコリーは包丁で切断した後、網のボールで洗らうと

 細かな破片が網の間に挟まったりするが、茎ブロッコリーは包丁で切る必要がないため、同じ網の

 ボール洗っても破片が挟まることがなく、後片付けが楽だと言っていました

4.勿論食味も柔らかく・クセがなく・美味しいとのことでみんなの声が一致しています  とくに嫁は

 『 ブロッコリーはあまり好きじゃなかったけれど、茎ブロッコリーは美味しい 』 と言ってくれています


ということで第4位は 《 茎ブロッコリー 》 でした (⌒-⌒)  

 

最後は柚子ジャム

12月23日にスナップえんどうを定植した後に、いただいた柚子でジャムを作るつもりだったのですが、

年賀状の宛名書きをしなければならず、柚子ジャムの作成は今度の土日あたりにすることにしました

ところが昨夜帰宅すると柚子ジャムが出来上がっています

なんと嫁が作り方がわからなかったにもかかわらず、友達を家に呼んで一緒に作ってもらったとのこと

   

今朝早速トーストにつけていただきました

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  昨日の走行距離=0.0km 12月の走行距離=143.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!


< ウチの畑の野菜大賞2015 > 第5位は

2015-12-25 06:43:40 | ウチの畑の野菜大賞2015

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

曇り 晴れ 曇り

今朝は出張で帯広にきています

昨日は札幌経由で夕方に帯広に入りました

   

その時の帯広駅の気温は氷点下1℃ 暖冬にならされてしまっている体にはきびし~い寒さです  (⌒-⌒;

 

さて今回は間もなく2015年も終了ということで、昨年に引き続きこの1年のウチの家庭菜園生活を振り返り

< ウチの畑の野菜大賞2015 > を発表していきたいと思います

昨年同様にこの1年間にウチの畑で栽培した野菜について

 ある時には直感的に・ある時は論理的に・・・

つまり私の独断で評価した結果を第5位から第1位グランプリまで順位を付け、これを発表するものです


では早速第5位の発表します 

< ウチの畑の野菜大賞2015 > 第5位は 《 ナス 》  です


今年のナスはネットで購入した < F1とげなし千両二号 > 4株と、HCで購入した水ナス < SL紫水 > 1株

   

これを5月5日に植え付けました ( 下の写真では奥から5株がナスで手前から4株はピーマン )

   

植え付けにあたり元肥をたっぷりと施しておいた効果か、背丈は120~150cmくらいありました

しかしなぜか花は " 短花柱花 " あるいは " 中花柱花 " なのです・・・

   

だからなのか昨年のように採れすぎて困るような状況になることはなく、しっかりと消費することがでました

右下写真の7月28日の更新剪定時に収穫したナスは小ぶりですが色ツヤともに文句なしです

   

 

とにかく今年のナスは皮が薄く、どんな料理に使ってもとても美味しくいただけました

嫁が 『 今年のナスはホント美味しいよ♪ 』 と言ってくれたのも印象に残っています(^◇^)


ということで、< ウチの畑の野菜大賞2015 > 第5位は 《 ナス 》  でした\(^o^)/


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  昨日の走行距離=0.0km 12月の走行距離=143.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!