こんばんは! “ 現役のスー ” です!
昨日キュウリ用ネットを張りましたので、今回はその様子を中心に報告します
このキュウリは昨年自家採種した種を4月5日に蒔き、1か月後の5月5日に植え付けたもの
間引きせずに植え付けたので、このタイミングで間引きを行いました
間引き後、よ~く観察してみると・・・ 小さな小さなキュウリの赤ちゃんが付いています
そして支柱を組んでキュウリネットを張りました
支柱を組むにあたっては、トマトの時と同様に結束バンドを使用しました ( 結束バンド使うとホント楽です )
キュウリネットを張るのは苦手だったのですが、今回上手く張ることが出来ました
斜め斜めに張っていけば良いですよね (^◇^) なにかコツが判った気がします
続いてはスナップえんどうとそら豆を撤収しましたのでその様子です
スナップえんどうは一昨日に撤収
<<< スナップえんどう のまとめ >>>
11月19日 ポットに播種してビニール温室で管理
12月11日 ビニール温室が強風でなぎ倒され、育苗中の苗がポットから飛び出したので元に戻しておいた
12月23日 畑に植え付け
1月17日 防寒対策で不織布をベタ掛けする
3月13日 ネットを張る
3月21日 莢を発見
4月10日 初収穫
5月20日 撤収
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
そら豆の撤収 撤収中に撤収前の写真を撮り忘れたため、途中で慌てて撮りました
<<< そら豆 のまとめ >>>
11月1日 畑に直播
11月4日 ポットにも播種
11月28日 ポットに播種した分を畑に植え付け 同時にシートで防風・防寒対策を講じる
1月17日 防寒対策で不織布をベタ掛けする
1月24日 不織布のベタ掛けから不織布トンネルに変更
3月21日 トンネル用支柱で転倒防止をはかる
4月10日 莢を発見して摘心する 転倒防止対策でキラキラテープを張る
4月29日 初収穫 ( 試しに採ってみたが、やはり早すぎた )
5月7日 本格的に収穫開始
5月21日 撤収
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
これでキュウリの前 ( 南側 ) スッキリです 空いたスペースには安納芋を植え付けるつもりです
撤収時に収穫したそら豆と今日収穫した大根とキャベツ
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本日の走行距離=0.0km 5月の走行距離=66.4km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/
Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !
自家採種したキュウリ良い感じですね~♪
菱形のネットは張り難いので、もっぱら正方形のネットを使っています^^;
スナップもソラマメも撤収ですか!うちのスナップもそろそろ最終章です・・・
次は、サツマイモなのですね\(^o^)/
きゅうりのネット、きれいに張られていますね!
難しいですよねぇ~
去年、半分以上 もつれて
ダメにしちゃったかも(~_~;)
今年も菱形のきゅうりネットを張りたいのですが
去年のことを思うと気が重い…
2度目だから、少しはうまくできるはず!
と、思っているんですが さてはて(笑)
スナップやソラマメのまとめは次回の栽培に役立つと思います!(^o^)/
キュウリネット3年目にしてようやくコツを掴みました
上手く表現できませんが・・・
安納芋を植え付ける畝を用意しておかないといけないので、スパッと撤収です
Heyモーです
キュウリの定植ご苦労様でした
ネットも這って後は成長を待つだけですね
うちは定植後にすぐにうどん粉病にかかったキュウリを1本抜いて
本日区民農園に追加のキュウリ苗を1株定植しました もうエンドウやソラマメは撤収の時期ですね
ソラマメ沢山採れていいですね
美味しく楽しめますね!!
良いですね。
こちらのソラマメはもう少し時期が遅かったようです。
キュウリは収穫が待ちどうしいですね
収穫が終わったらさっさと片付けて次作の用意をするのは
見習いたいけどなかなかできないんですよね。
安納芋はたくさんできるので嬉しいですよね。
3年目にして初めて満足できるネット張りが出来ました
>去年、半分以上 もつれてダメにしちゃったかも(~_~;)
私も1年目は同じような状況でした
頑張って張ってくださいね(^◇^)
※撤収時のまとめ 早速パクらせていただきました
まとめは今回もコメントをいただいているメアリーさんがアップされていたのをパクったものです(⌒-⌒;
いままではキュウリネットを上手く張れず、結構暗い気持ちで作業していたのですが、今回コツのようなものが判り楽しく作業できました
この調子で収穫まで行けたらよいのですが・・・
キュウリにうどんこ病はつきものですからね(⌒-⌒;
そら豆は全体としては収穫時期を逃した感がありますので、来年は気を付けたいと思います
ウチでもそら豆は収穫時期を逸した感がありますので、欄年は気を付けたいと思います
今回のスナップえんどうとそら豆は畑の一番手前(入り口部分)で栽培していたので、さっさと片付けることができたのだと思います(⌒-⌒;
昨年の安納芋は満足できる終了だったので、今年は2匹目のドジョウを狙っています