クリスマスライブの翌朝、7時過ぎに三田駅からJRで新大阪へ、新幹線で名古屋まで、近鉄で姉の住む弥富に10時に着くと、改札口に姉を見つけ、二人で駅を出ると兄が待っていた。3年程前に初兄弟会をした時に三田まで兄が乗ってきた車と違う。あの時は超派手な黄色のデカいスポーツカーだった。それが今回はシルバーグレーの落ち着いたベンツ。東京までの道のりだからホッと胸をなで下ろした。天気も良いし、ゆっくり行こね^^。
車に乗ったとたん、姉は子供らの近況報告から始まり、自分の今の現状や今後の生き方などを話し始めた。2時間弱、私も元気のある間は漫才のように相方を務めた。
昼時になり姉も「喋ってお腹が空いたわ!」というのでSAでお昼休憩。
その時、何年ぶりかで富士山が視界に現れた。平成9~12年は清水に住んでいたので、毎日自転車や車でどこをうろついても肉眼で富士山を拝めたものだ。
思わず近くにいたおじさんに撮影を頼んだ。兄弟の写真なんて滅多にチャンスがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/f841116797a4ac4f3664e0a28d28689b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/31f682cc29d55b789a5d30d0e6de4a3f.jpg)
その後、富士山目掛けて?走行中、デジカメでやたらとベストショットを収めようと撮影に勤しむ姉。かなり揺れる中、上手いもんだと感心する私。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/66c2c644d36a20cf0073ddb60a53ca5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/ac2b343dbbbd6b03e349c4c70ad9b961.jpg)
そしてもう一度休憩を挟み、首都高速へ。目黒、渋谷の文字が見え、そっとお上りさん気分に浸る。調子良く走ってきてここでしばし渋滞に。
でも何とか予定時刻の15時半に五反田の病院に到着!
エレベーターを降りて少し歩くとサロンスペースに従兄弟の聖生の姿が。そして犬山の中学時代の同級生も3人来ていて大騒ぎ。従兄弟会とプチ同窓会が合体して、とても病院とは思えない状況に…^^;。1時間半もサロンで大人しく出来ない私ら(従兄弟会メンバーのみ)に注意する看護師がいなかったのは、今にして思えば不思議であった。
従兄弟も元気な様子で、良い方向にいってるとの事。これから風邪の季節なので油断大敵だけれど、前向きに慎重に取り組む様子に、みんな心からのエールを送り、温かい穏やかな空気に包まれたひと時であった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/4c94cede54589e290d9f257099d10879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/8a0d239e406811cffb386ccf81b83978.jpg)
叔母さんが持たせてくれた大きな混ぜご飯のおにぎりを、帰りの車の中で姉が2個ペロリと平らげた。久しぶりの『お袋の味』は冷めても温かかった^^。
姉は帰途についても元気一杯。5時間半、行きと変わらぬスピードで喋り続け、横で聞いてる私はだんだんと気が遠くなり終いに寝てしまっていた。
あ!そうそう、途中のSAでまた食事休憩をとった。私のメニューは『富士山カレー』^^![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/5b1284df6b31468353ed898a1edfcc0a.jpg)
名古屋⇔東京の珍道中は、もう一人の兄は来れなかったが何年ぶりかの兄弟会となった。
車に乗ったとたん、姉は子供らの近況報告から始まり、自分の今の現状や今後の生き方などを話し始めた。2時間弱、私も元気のある間は漫才のように相方を務めた。
昼時になり姉も「喋ってお腹が空いたわ!」というのでSAでお昼休憩。
その時、何年ぶりかで富士山が視界に現れた。平成9~12年は清水に住んでいたので、毎日自転車や車でどこをうろついても肉眼で富士山を拝めたものだ。
思わず近くにいたおじさんに撮影を頼んだ。兄弟の写真なんて滅多にチャンスがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/f841116797a4ac4f3664e0a28d28689b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/31f682cc29d55b789a5d30d0e6de4a3f.jpg)
その後、富士山目掛けて?走行中、デジカメでやたらとベストショットを収めようと撮影に勤しむ姉。かなり揺れる中、上手いもんだと感心する私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/66c2c644d36a20cf0073ddb60a53ca5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/ac2b343dbbbd6b03e349c4c70ad9b961.jpg)
そしてもう一度休憩を挟み、首都高速へ。目黒、渋谷の文字が見え、そっとお上りさん気分に浸る。調子良く走ってきてここでしばし渋滞に。
でも何とか予定時刻の15時半に五反田の病院に到着!
エレベーターを降りて少し歩くとサロンスペースに従兄弟の聖生の姿が。そして犬山の中学時代の同級生も3人来ていて大騒ぎ。従兄弟会とプチ同窓会が合体して、とても病院とは思えない状況に…^^;。1時間半もサロンで大人しく出来ない私ら(従兄弟会メンバーのみ)に注意する看護師がいなかったのは、今にして思えば不思議であった。
従兄弟も元気な様子で、良い方向にいってるとの事。これから風邪の季節なので油断大敵だけれど、前向きに慎重に取り組む様子に、みんな心からのエールを送り、温かい穏やかな空気に包まれたひと時であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/4c94cede54589e290d9f257099d10879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/8a0d239e406811cffb386ccf81b83978.jpg)
叔母さんが持たせてくれた大きな混ぜご飯のおにぎりを、帰りの車の中で姉が2個ペロリと平らげた。久しぶりの『お袋の味』は冷めても温かかった^^。
姉は帰途についても元気一杯。5時間半、行きと変わらぬスピードで喋り続け、横で聞いてる私はだんだんと気が遠くなり終いに寝てしまっていた。
あ!そうそう、途中のSAでまた食事休憩をとった。私のメニューは『富士山カレー』^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/5b1284df6b31468353ed898a1edfcc0a.jpg)
名古屋⇔東京の珍道中は、もう一人の兄は来れなかったが何年ぶりかの兄弟会となった。
ブログを拝見して(コメントも残さず)日々のご活躍の事お慶び申し上げます。
(文章が硬いぞ。人間は柔らかいんですが)
清水市に住んでいたことがあるのですね。
娘婿が静岡市出身で年に何回か行くようになりました。
でも、いつも心がけが悪いのか写真のような富士山を見られたことがない。
で、お姉さんとの掛け合い漫才は名古屋弁で?
では、来年もご活躍をお祈りいたします。
掛け合い漫才っつーか、9割は姉の一人芝居やけど^^;
名古屋弁と関西弁で会話なんとか成立してま^^v